2020年3月13日 更新
0 3,011 view

夢を叶えるナチュラルフード 11月号

【体内デトックスで痩せる!】ヘルシー中華で「心身欲」を満たし、ナチュラルスリムを叶えませんか?11月号は華やかなイベントを楽しむ年末に向けて、刺激的な味わいで体内を整える中華料理を伝授します♡

 

目次

 痩せる中華が食べたい♪

体内強化と体内洗浄

体内強化と体内洗浄
今月号のヘルシー中華は

とってもヘルシーに
心身欲を満たし
体内デトックス


を叶える「中華料理」です。


今月号は動物性食品を控えて、体内のエネルギーバランスを整えるという食の知恵をベースに、中華で毛穴を広げ、しっかり汗を出すといった中華料理の最大の魅力でもある体内デトックスを組み合わせたレシピをお届け致します。


中華料理では、中華特有の辛味成分で冬の寒さで毛穴が詰まっている部分を広げ、辛いものを食べて汗を出す、といった、土地柄のことを考えた健康方法がお料理の中に生きています。


中国の昔の賢人たちによって確立されている中華の健康方法もまた、日常の生活から、そして自然の作用を生かして健康になるといった、中国気候に合った体に優しいものでもあります。



私達の日本も、これからの冬の季節は気温の低下に悩まされる時期となり、冬の季節に合った過ごし方で、日本の土地柄に合った食事(日本の伝統食)などが理想的と考えられております。



これから年末に向けて、盛り沢山のイベントやお付き合いが盛んになる時期となり、私達は、1年で最も忙しく心身を働かせる季節を迎えます。



そこで、私達にとって大切になってくるのは☆


心身の滋養を養い
同時に体内デトックスを促し
忙しい年末を楽しく乗り過ごす準備


体内強化と体内洗浄を整えていくことも大切なポイントです☆

調味料をワンランクアップする

そこで、美味しい中華料理の脂油、砂糖、化学調味料の多量摂取を上手に回避し、しっかりと心身の滋養も養い、同時に体内デトックスを促し、忙しい年末を楽しく乗り過せる中華レシピをご紹介します☆


今月号も美味しいとこ取りです♡



ヘルシーに心身欲を満たし、
美味しい中華で滋養を養い、
体内デトックスを叶えていくためには
幾つかのポイントがあります。



それは、まず始めに



中華料理のメインとなってくる調味料の見直し、「良質な調味料へのこだわり」を大切にすることです。



調味料が「生きてくるお料理」であるからこそ、
調味料へのこだわりは外せません。



そこで、今月は、「良質な調味料選び」からご紹介できればと思います。

 カラダがよろこぶ調味料選び

カラダのごちそう「さしすせそ」

無添加で自然仕込みの調味料は、製法によって栄養素が高くなる傾向があり、カラダがその栄養を吸収しやすいものです。


ですので、普段何気に食べている調味料にちょっと拘るだけで、カラダに必要な栄養を取り入れやすくすることができます。


適量で効率よく栄養を吸収することで、健康的なダイエットにもなり、痩せやすい体質つくりにも繋がっていきます。


私達の普段の生活で最も使われている、お料理の味付けの基本「さしすせそ」の順で「調味料の選び方」をご紹介していきます。


⑴ 砂糖(さとう)
⑵ 塩(しお)
⑶ 酢(す)
⑷ 醤油(せうゆ、しやうゆ)
⑸ 味噌(みそ)

さ:消化吸収がゆるやかな砂糖

さ:消化吸収がゆるやかな砂糖
砂糖の甘みは甜菜から
未精製のままつくられる
甜菜糖がオススメです

甜菜糖は消化吸収がゆるやかになる、ブドウ糖などの単糖類がたくさん繋がった多糖類の穀物から作った甘み成分です。

甜菜糖には、ビタミンやミネラル、オリゴ糖が豊富で、例えばマクロビではカラダを温めてくれる作用があると考えられています。

甜菜糖以外にも、もち米と大麦麦芽を原料としてつくられた米あめも体内への吸収が穏やかなのが特徴です。

また、しっかりとした甘みが欲しい時は、樹液を煮詰めて作られるオーガニックのメープルシロップがオススメです。

メープルシロップは白砂糖よりミネラルが豊富で低カロリーです。

し:体内をミネラルの海にする天日海塩

し:体内をミネラルの海にする天日海塩
お塩はほのかな甘みと旨み
海水から作られる自然海塩
天日海塩がオススメです

海水から作られる自然塩には、海水の主成分である塩化ナトリウムだけでなく、60種類以上ものミネラルが含まれており、自然塩にはわずかに甘みがあるので、お料理の味がまろやかに仕上がります。

す:アミノ酸豊富な疲労回復の玄米酢

す:アミノ酸豊富な疲労回復の玄米酢
酢は玄米の原料を
発酵させている
玄米酢がオススメです

黒酢は穀物酢のうち醸造期間が約1年~3年と長く、そして色も褐色になったもので、原料も玄米を使用している物が多いのです。

黒酢は普通の穀物酢に比べて、発酵熟成期間が長い分、アミノ酸・クエン酸・ビタミン・ミネラル、その他の有効成分の含有量が多いため、高い健康美容の効果を期待することができます。

せ:腸内環境を整えるお醤油

せ:腸内環境を整えるお醤油
お醤油は丸大豆で
本醸造のものがオススメです

原料は「丸大豆、丸小麦、自然海塩、水のものを選びます。お醤油は丸大豆を蒸したものに、小麦と種こうじを加え発酵させ「こうじ」を作ります。

塩水と一緒に「こうじ」を仕込み、1〜3年かけて熟成させ、昔ながらの製法でじっくりと熟成されたお醤油には、天然のアミノ酸がたっぷりです。腸内環境を整える善玉菌を増やす微生物が生きているのでオススメです。​​
 

この記事のキュレーター

人気のキーワード

いま話題になっているキーワード