2020年3月13日 更新
0 3,016 view

夢を叶えるナチュラルフード 11月号

【体内デトックスで痩せる!】ヘルシー中華で「心身欲」を満たし、ナチュラルスリムを叶えませんか?11月号は華やかなイベントを楽しむ年末に向けて、刺激的な味わいで体内を整える中華料理を伝授します♡(4ページ目)

 

レシピ 油揚げの回鍋肉風

ホイコーロー(回鍋肉)は「油揚げ」を使えば、脂油を感じられる満足度の高い「回鍋肉風」になります。 大豆から豆腐を作り、水抜きした物を油でふんわりと揚げたもので、油揚げの原料は100%大豆です。 油揚げには食物繊維が豊富ですので、腸の中を掃除役となり溜まっている便を排出する役割を持っていますので、便秘解消の効果などを期待することができます。

材料(2人分)

油揚げ
2枚
キャベツ
1枚
ピーマン
2個
ネギ
1/2本
ごま油
少々
ニンニク
1欠
☆醤油
大さじ1
☆赤味噌
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆甜菜糖
小さじ2
☆豆板醤
小さじ1

作り方

  • 1
    始めに☆の調味料を混ぜ合わせておきます。
  • 2
    キャベツ、ピーマンは水洗いをし、種を取りざく切り、ネギは斜め薄切り、油揚げは細長く縦に3㎝幅にスライスします。
  • 3
    フライパンを熱し、ごま油とニンニクのみじん切りを入れ、香りがたったら、ネギ、キャベツ、ピーマンの順に入れてさっと炒めます。
  • 4
    火を弱め、①の調味料を良くかき混ぜてから、油揚げと一緒にフライパンに入れて、1~2分炒めて調味料が絡んだら完成です。

コツ・ポイント

お野菜にもっと味をつけたい場合は、水(大さじ2)に葛粉を少々加えて、火を止める直前にフライパンに流しいれると、ソースにトロミが出て、お野菜に味が馴染みやすくなります。 今回は甜麺醤の代わりに赤味噌を使用しています。 お味噌に含まれるコリンという成分は、肝臓の機能を高めてくれる働きがありますので、年末に向けて肝臓強化のサポート役を期待することができます。

 体内からパワフルにダイエット効果促進

体内バランスを整えることの大切さ

そして、ヘルシーにこだわるだけで無く、いつでもカラダの体内バランスを整えることの大切さを思い出させてくれるのが「玄米」です。

パワーが欲しい時には、黄金の栄養バランスで、心身ともに満足感を与えてくれるお米、よく噛んで食べる玄米が少々あれば、必要なメイン栄養素を欠かすこと無く補充し、体内からパワフルにダイエット効果促進を期待することができます。


また、玄米には、「フィチン酸」という成分も含まれており、このフィチン酸は「体内の有害物質を排出する働き」が期待されている成分です。


外食や加工品等での暴飲暴食が気になる年末には、玄米のデトックス効果はとても嬉しい期待作用です。


今月号の最後は、玄米を使った中華レシピもご紹介させていただければと思います。

レシピ:麻婆茄子のトマトどんぶり

レシピ 麻婆茄子のトマトどんぶり

トマトの酸味がはじけるおいしさ♪ 玄米のエスニックヘルシーな麻婆茄子丼です☆

材料(2人分)

玄米ご飯
茶碗2
ミニトマト
8個
​油揚げ
1枚
茄子
1本
にんにく(みじんきり)
1欠
しょうが(みじんきり)
1欠
香草
少々
☆醤油
大さじ1.5
☆赤味噌
大さじ1.5
☆甜菜糖
小さじ1
☆豆板醤
小さじ1
☆酒
大さじ1

作り方

  • 1
    トマトはよく水洗いをし、油揚げは半分に切った後、さいの目に切り、茄子も半分に切った後に斜め薄切りにしていきます。
  • 2
    ​中火にかけたフライパンに菜種油、ニンニク、生姜を入れて熱し、茄子を弱火で炒め、香りが立ったら、油揚げを加えてさらに炒めます。
  • 3
    ​フライパンに☆を加えて混ぜ、1〜2分煮詰めてからトマトを加えて強火にし、ざっと混ぜて火を止めます。
  • 4
    ​③を玄米ご飯にのせ、香草を散らして完成です。

コツ・ポイント

トマトから出る水分で美味しさもアップします。 トマトは強火でざっくりと混ぜ合わせるのがポイントです。 加えるトマトの量はトマトの糖度によって加減してください。 始めは少なめに入れ、味見をしながら少しづつ足していくのがオススメです。 また、ミニトマトは小さい果実の中に栄養が凝縮しているため、含有成分は普通のトマトとほぼ同じですが、ほぼ全ての成分において含有率が一段と高くなっています。 トマトでどちらか迷ったら、是非ミニトマトがオススメです。

レシピ:小松菜玄米チャーハン

レシピ 小松菜玄米チャーハン

時間がない時でも、美をつくる最強青野菜。 小松菜と玄米があれば、メインディッシュも簡単ラクチン♪

材料(2人分)

玄米ご飯
2杯
小松菜
2枚
パプリカ(黄)
20g
菜種油
小さじ1/2
天日塩
少々
粗挽き胡椒
少々
お醤油
小さじ1/2

作り方

  • 1
    パプリカ、小松菜はみじん切りにします。
  • 2
    ​フライパンに菜種油を入れ、中火でよく温め、パプリカ、小松菜を炒めます。
  • 3
    ​玄米ご飯を足し入れ強火で炒めます。
  • 4
    ​玄米ご飯がパラパラになったら、天日塩、粗挽きコショウを加えて炒めます。
  • 5
    ​味見をして薄ければ、お醤油を足して完成です。

コツ・ポイント

小松菜は寒さに強いので、霜が降りる頃になるとアクが抜けて甘みが増します。 小松菜には、皮膚や粘膜を丈夫にするβカロチン、骨を強くするカルシウム、コラーゲンの生成を促すビタミンC、強い抗酸化作用を持つビタミンE、ヘモグロビンを構成し全身に酸素を送る鉄分などを豊富に含んだ野菜です。 他にもビタミンB群、リン、食物繊維、カリウム、カルシウムとβカロチンも豊富です。 忙しい時の野菜のチョイスは、小松菜に限ります♡

【玄米徹底解説レシピ】

玄米の食べ方については、こちらでお届けしています。
ぜひ、ご参考ください☆

ダイエットにも効く!
フードクリエイターおすすめ
玄米の炊き方からレシピ7選まで

玄米ってこんなに美味しく食べられるの?!
玄米の生命力パワーで毎日ココロとカラダがイキイキ!

↓ 玄米の選びかた、玄米の食べかたと注意点
https://matome.miil.me/articles/1lhiU

 イベント満載の年末の過ごしかた

低アルコール & グルテンフリー酒

12月はイベントや忘年会、年末からお正月を迎えるにあたって、とてもアルコールが多くなってくる時期です。


アルコールも賢いアルコール選びのチョイスで
カラダを重くすること無く
年末を有意義に過ごしていけることに繋がります。



じつは、わたくし櫻井も最近のご縁で知ったのですが♡


健康フルーツの代表「りんご」から作られるお酒、低アルコール、グルテンフリーの「シードル」に近頃注目しています。


シードルは、カラダに優しいお酒ということで、最近、海外でも飲む人が増えているそうです。

オシャレ感もとても高く、外食先でも素敵にいただけるので、シードルは個人的にとてもオススメのお酒です。


アルコールが大好き!!
ついついお酒を飲みすぎてしまう。。という方は、シードル酒で心身に愛情を届けてみるのはいかがでしょうか♡

 来月予告

次号12月号は....

12月号もクリスマスレシピをご紹介致します☆
12月号は12月中旬の公開を予定しております。

今月号も最後までお読みいただきありがとうございました☆
 

この記事のキュレーター

人気のキーワード

いま話題になっているキーワード