2016年12月26日 更新
0 2,567 view

ハッピーになるイタリアン 12月号

旬の食材「カボチャ」を使った料理を中心に、クリスマスやお正月などにも役立つ簡単メニューをたくさんご紹介してます♪また、今回は私のお料理教室でも大変ご好評頂いてる「超簡単パーティーメーニュー」や「おまけ・アレンジメニュー」も掲載してます☆是非お楽しみ下さい!

 

 はじめに

今回の号は、クリスマス・お正月シーズンを意識した内容となってます!

この時期は人が多く集まる様なイベント事がなにかと多いと思うので、パーティー使いに便利な簡単料理や、見栄えのするお料理のレシピを纏めました(*^^*)

また、今回の「簡単パーティー料理」は、特に「超簡単で目から鱗な1品」です♪
こちらは、お料理教室の方でお出したのですが皆様方に大変ご好評なお品でした!!

あとは、この時期旬の食材の「カボチャ」にスポットを当てて、カボチャを使ったお料理もご紹介します♪

是非お楽しみに(^^)!!

 12月の旬の食材

12月の旬の食材について

(12月の食材について)

(お野菜編)
・カボチャ
・春菊
・大根
・長ネギ
・ブロッコリー
・ほうれん草
など

(お魚編)
・ハマチ
・きんき
・金目鯛
・鰆(サワラ)
・河豚(フグ)
・鰤(ブリ)
・牡蠣(カキ)
・ヤリイカ
などなど

今回スポットを当てる旬の食材は「カボチャ」です(*^^*)
(詳細は7ページに記載してます)

 レシピ・「カボチャのジューシーグラタン」

レシピ カボチャのジューシーグラタン

材料(4人分)

カボチャ・・・400g
ジャガイモ・・・240g
玉ねぎ・・・120g
ニンニク・・・2片
合挽き肉・・・260g
モッツァレラチーズ・・・160g
パルミジャーノレッジャーノ・・・適宜
牛乳・・・260g
コンソメ・・・小2
ナツメグ・・・適宜
小麦粉・・・小1+1/3
バター・・・8g
オリーブオイル・・・2+2/3
塩コショウ・・・適宜

作り方

  • 1
    玉ねぎの皮を剥き、微塵切りにする。カボチャはワタと種部分をスプーンを使って取り除いたら、少し大きめのブロックに切り分け皮をピーラーで剥く。その後2センチ弱の大きさに切り分ける。ジャガイモはピーラーで芽を取り除いたら皮を剥き、2センチ弱に切り水にさらしておく。モッツァレラチーズはキッチンペーパーで水気を良く拭いたら薄切りにしておく。
  • 2
    ジャガイモの水気を切ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。カボチャを耐熱容器に入れたら、ふんわりとラップを掛けて600wのレンジで30秒掛ける。30秒経ったらジャガイモも同様にしてレンジに入れて、カボチャもそのまま引き続き600w2分でレンジに掛ける。
  • 3
    ニンニクの皮を剥いて潰して中の芯を取り除いておく。フライパンにニンニク・オイルを入れてじっくりと弱火で香り出しする。ニンニクから香りが出て来たら、玉ねぎを入れてじっくりとしんなりするまで炒める。
  • 4
    ③の玉ねぎがしんなりしたら、ひき肉を入れて弱火でじっくり炒める。肉から水分が出切って蒸発したら、レンチンしたカボチャ・ジャガイモを加えて1、2分程軽く炒めて軽く塩コショウする。その後、小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまで良く炒める。
  • 5
    ④の粉が無くなったら、牛乳・コンソメ・ナツメグを加えて水分がほぼ無くなるまで混ぜる。味を見て塩コショウで整える。
  • 6
    耐熱皿(またはグラタン皿)の全面にバターを塗っておく。余ったバターは④のフライパンに加えて余熱で溶かし混ぜておく。
  • 7
    ⑥の皿に⑤を敷き詰め、その上にモッツァレラチーズを全体的に敷き詰めたらパルミジャーノ・パン粉を乗せる。240℃に余熱しておいたオーブンで7、8分程焼き色が付き・チーズが溶けるまで焼いて完成。

コツ・ポイント

・カボチャとジャガイモのレンジに掛ける時間は、それぞれ2分半・2分なので、先にカボチャを入れてから途中ジャガイモを加えてレンチンしましょう☆ ・ナツメグは風味付けのアクセントになるので、少し多い位に加えてあげましょう^ - ^

作り方のポイント

皮をカボチャを剥く時、「ピーラー」で剥く方が包丁で剥くよりも簡単に皮を引く事が出来ます♪

その際、ピーラーに力を入れて力任せで皮を剥くと、ピーラーの刃がカボチャに引っかかって逆に上手く皮を剥く事が出来ませんのでご注意を!!

あくまでも力を入れずに、スッと剥いてあげる事が大事です^ - ^
2センチ弱にカボチャを切ってあげると、食べる際に食べ易いかと思います☆

ゴロゴロした食感を楽しみたい方は、一口大に切っても良いと思います。
ジャガイモは、灰汁で変色してしまいますので、切ったら必ず直ぐに水にさらしてあげましょうね♪

また、切る大きさですが、カボチャの大きさに合わせてあげましょう!

調理する時ジャガイモの水気をしっかりと、キッチンペーパーで拭き取ってからフライパンに加えてあげましょう。

そうしないと、油ハネしてしまいますので・・・。
包丁で食材を切る時、まな板に対して包丁の刃が垂直になってない方も多いかと思います。

まな板に刃が垂直になる様に切りましょう!!
玉ねぎを投入した所です。

次のページの玉ねぎをしんなりさせた所と比較した方が分かり易いと思うので載せました^ - ^

この玉ねぎを炒める際、死角で自分側のフライパン部分の側面に付いた玉ねぎを焦がしてしまいがちなので、ここも見落とさずにちゃんと炒めてあげましょう☆

また、玉ねぎを炒めていると、水分がどんどん無くなり焦げ易くなります。

ですので、玉ねぎから「チリチリ」とした音がして来たら、フライパンを一旦火から外してフライパン温度を下げてから火元に戻してあげましょう!!
これは、だんだん炒めるにつれて玉ねぎからの水分がなくなった時にする音なので、目で確認する事はもちろんですが、耳でも注意ながらし意識しておきましょう!

そうする事で、玉ねぎを焦がさずにじっくりと炒める事が出来ますよ^ - ^
こちらが、玉ねぎをしんなりするまで炒めた所です。

先のページに記した様に、玉ねぎを焦がさずにじっくりと炒めて甘みを引き出してあげましょう!!
ひき肉を炒める際、肉から水分が出て来ます。

これは「肉の灰汁」です。

それをじっくりと炒めて水分を飛ばしてあげる事により灰汁も無くなります。

大事な作業ですので、手抜かりなく!!
小麦粉を投入した所です。

小麦粉をちゃんと炒めてあげないと、後々粉っぽさが残った味になるので、ちゃんと炒めてあげましょう♪
 

この記事のキュレーター