2016年12月24日 更新

ハッピーになるイタリアン 10月号【創刊号】

大切な人が思わず笑顔になる”イタリアン”を一緒に作りませんか☆”イタリア料理は難しいのでは?” と敬遠される方も多いですが、そんな事は有りません!和食などの家庭料理と同じで手間が掛かるものももちろんありますが、簡単でシンプルなものが多いです。「こんなに簡単なの?」「意外とシンプルで手軽だわ!」と言われる程(^^)

 はじめに

自己紹介

はじめまして☆
はじめまして! イタリア料理研究家の田川玞実(ふみ)です。

ざっくりと私の自己紹介を・・・☆

幼い頃から ”食べる事” 、そして色々なもの事を ”想像する事” が大好きな性格でした。
それは大人になった今でも変わらず・・・。

祖父母がスーパーを経営していた事もあり、色々な食品・食材に触れたりする機会も多かったせいか、いつしか”食”に対する意識も更に深まったかもしれません。

やがて、料理をする楽しさを味わい、また、それを食べて貰った時の家族や大切な人たちの笑顔を見る度に私にとって至福のものへとなりました。
様々な料理がある中、イタリア料理を何故掘り下げて研究することになったかですが、それは ”ズバリイタリアンが好き” だから・・・(苦笑)

365日毎日食べていても飽きる事はありません(^-^;

イタリアンを好きになったそもそものきっかけは、レストランでのイタリアンの鮮やかな彩りだったり、目新しい料理、色々な種類のパスタなど、それらを目にして食べた時のその感動はある意味カルチャーショックでした!

こんな素敵で美味しいものがたくさんあるのだと・・・。

それが、私のイタリア料理を追及して学びたい、と言う気持ちになった原点でした。


イタリア料理のあれこれ・・・
「豚肩ロース・アーモンドのソースと共に」

ローストしたナッツの香ばしい香りも楽しめる一品☆

 イタリア料理について

”イタリア料理は難しいのでは?” と敬遠される方も多いですが、そんな事は有りません!

和食などの家庭料理と同じで手間が掛かるものももちろんありますが、簡単でシンプルなものが多いです。

「こんなに簡単なの?」「意外とシンプルで手軽だわ!」と言われる程(^^)

お家でも簡単に再現出来て尚且つ、大切な人が食べて思わずホッコリとするイタリアンを一緒に作ってみませんか・・・☆

 お料理を盛り付ける際のポイント

盛り付けのポイント・その1

お料理の盛り付け編・その1
これはイタリアンに限らずですが、”料理の色合い” って、とっても大事なんです!

単色の、例えば茶系など一色だけの料理の場合、お皿がとても無機質で寂しく見えます。

イタリアンパセリなどの緑色のものなど差し色のものを飾りにワンポイント置くと、とても華やかな一皿になりますよ☆
緑色の差し色が無いので、ちょっぴり寂しい感じですよね・・・。
パセリを一本添えるだけで、お皿の全体の印象がパッと華やかになりますね☆

盛り付けのポイント・その2

お料理の盛り付け編・その2
料理にもよりますが、基本的には料理の盛り付けをする際は、「高く盛り付けること」です☆

特にパスタの場合などは、真っ平らに盛るよりも山なりに盛り付けた方がより美味しそうに見えます!

せっかく美味しいお料理を作ったならば、舌で味わう味覚だけでなく目でも楽しみたいし相手にも楽しんで貰いたいですもんね♪
分かり易い様に先程のお料理の写真を用いてます。

こちらでももちろん悪くはないのですが、お料理に高さを出してあげた方が立体的に見えて、より美しく見えます。
先程の盛り付け方と見比べてどうですか・・・?

こちらの方が、より綺麗に美味しそうに見えます☆

 盛り付けの例・パスタ編

パスタの盛り付けの練習

ちょっと練習してみましょう!
では、実際にパスタの盛り付け方を実践してみましょう♪

ちなみに、ウチのお料理教室でも生徒様方にお伝えしてますが、これはご自身で召上る用として作られた方が良いと思います。
(あくまでも練習として捉えて下さいね)
まず初めに
<<用意するもの>>
・パスタ
・パスタソース
・大き目のお椀
・トング(掴むもの)

※お椀はこの様にどんぶり茶碗程の大きさです。 
100均でも売られているものや、お手持ちのどんぶりなどで構いません。

普通にお皿に盛り付けるよりもお椀に盛り付ける練習をする事により、パスタの盛り付け方のイメージが付き易いです。

何故ならば、お椀の底部分の大きさがパスタを山なりに盛り付ける為の台座にちょうど良い大きさなんです☆

そこの台座を基盤にして、どんどん山を描く様に盛り付け重ねていけば良いですし、パスタの台座の大きさがお椀の周りの大きさにちょうどフィットするので、普通のフラットなお皿に盛り付けるよりも崩れにくいのです。

これを何回も繰り返し練習することによって、お椀で綺麗に山なりに盛り付けられたら、お皿でも綺麗に盛り付ける事が出来てるかと思いますよ♪
パスタを盛り付ける前に
今回は、写真でも麺が見やすい様にシンプルな「ペペロンチーノ・アーリオ・オーリオ」を用いますね☆

先ずは、パスタをお好きなパスタソースで和えて下さい。

※パスタソースをご自身で作られるお料理初心者の方は、出来ればオイル系ソースでは無い方が好ましいです。

クリーム系、トマトソース系がオススメです!
(オイル系ソースは、ちゃんと乳化作業が出来る方向けです)


ではスタート!
① フライパンの中にあるパスタソースと和えたパスタを、頭の中でザッと "4等分” に分けます。
(この判別は大まかで良いです。ゆっくりと考えてると、パスタが伸びてしまうしパスタソースも冷めてしまいます)

その1/4をトングで掴んで、円◯を描く様に盛り付けます。

そして、トングの先を使って円の真ん中の部分を少し広げます。

※この円を台座にして、”円すい形(山なり形)に盛っていく” と言う事を念頭に置いて下さいね☆
写真は、先のページ①での盛り付け後です。

② 残りの1/3のパスタは、さっき盛り付けたパスタより少し小さめの円になる様に、先ほど同様にトングを使ってパスタを盛り付けます。

更にトングで、少しだけ真ん中の空洞部分を広げます!

③ 次の1/2は、更に円が小さくなる様に盛り付けます。

④ 最後は、盛り付けるパスタの終点をクルリと巻き付けます!

⑤ 一番最後の仕上げは、パスタの頂上の部分を若干平らにして具材を乗せて、ハイ!完成!!
ちなみに、これは盛り付けた後の様子☆


今回はペペロンチーノ・アーリオ・オーリオ」なので、アクセントに赤唐辛子を上に乗せました。

他のパスタの場合、具材が他にある時はフライパンに残ったパスタソース+具材を頂上に(具材は全部乗せる必要は無いです)乗せて下さいね☆

頂上に乗らなかった残りの具材は、パスタの外周にさりげなく散りばめてあげると素敵になります♪
上手く山なりに盛り付け出来ていないと、この様になってしまいます。

また、パスタソースがオイル系の場合はソースが上手く乳化されてないと、パスタを上手く山なりに盛り付ける事は出来なくなります。

 パスタの実践編

レシピ・サーモンのクリームパスタ

レシピ サーモンのクリームパスタ

材料(4人分)

・スモークサーモン
・・・120g
・玉ねぎ
・・・120g
・乾燥スパゲッティ
・・・220g
・ニンニク
・・・2片
・パルミジャーノ
・・・小2
・牛乳
・・・120cc
・生クリーム
・・・160cc
・exvオリーブオイル
・・・大2
・小麦粉
・・・小2
・バター
・・・20g
・塩コショウ
・・・適宜

作り方

  • 1
    ニンニクは皮を剥き、包丁の腹で潰して中の芯を取り除く。玉ねぎは皮を剥き微塵切りにする。サーモンは1.5センチ角に切る。
  • 2
    フライパンにオイル・ニンニクを入れて弱火で香りが出るまでじっくりと待つ。香りが出たらバターと玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。
  • 3
    パスタを沸かした湯と塩(分量外)が入ったものに投入して茹でる。
  • 4
    玉ねぎがしんなりしたらサーモンを入れて、全面が色付くまで炒める。炒まったら小麦粉を入れて全体に馴染むまで炒め軽く塩コショウする。
  • 5
    小麦粉が全体に行き渡ったら、パルミジャーノ・牛乳・生クリーム・塩コショウして弱火でトロミが出るまで火に掛ける。
  • 6
    トロミが出たら、茹で上げたパスタの水気を切り⑤のフライパンに入れて軽く和えて完成。

コツ・ポイント

・ニンニクの芯は、エグミが出るので取ってあげて下さい。 ・乾燥パスタを茹でる湯は、パスタ100gに対して最低限1リットル必要です。 ・乾燥パスタを茹でる湯に対して、塩は1.5%の濃度にします。 (計算する時は、0.015を湯の量に対して掛け算します。) (ex)湯1リットルの場合: 塩は1000×0.015=15g必要です。

作り方のポイント

サーモンは食べ易い大きさに切っても良いですし、もし面倒であれば火に掛けた際に木べらで解してあげても大丈夫です。

レシピ①の部分です。
ニンニクの香り出しをする際は、フライパンを斜めに傾斜させてオイルに浸る様にしてあげて下さい。
(IHの場合は無理なのでそのまま弱火でじっくりと・・・)

ニンニクは焦げやすいので、それを防ぐためです。
じっくりと時間を掛けて火に掛ける事により、よりニンニクの香りが引き出されます。

レシピ②の部分です。
玉ねぎは弱火でじっくりと炒めてあげて下さい。

それにより、玉ねぎの甘み・旨みが引き出されます。

レシピ④の部分です。
写真の様にサーモンが色付いたら、小麦粉を投入します。
(粉っぽさを無くす為に炒めます)

レシピ④の部分です。
生クリームなどは直ぐ沸騰してしまうので、弱火に掛けながら途中、フライパンを揺すってあげて、煮詰まり過ぎるのを防いであげましょう☆

ソースにトロミが付いた時、もしパスタの方がまだ茹で上がって無い場合は、パスタソースの方の火を消して下さい。

ちょうど同時にパスタが茹で上がった場合は、水気を切って直ぐにパスタを投入して下さい。
パスタソースの出来上がりと、パスタの茹で上がりが同時に出来上がってる事が好ましいですが、難しい様ならば先にパスタソースを仕上げておいて下さい)

レシピ⑥の部分です。
パスタソースが出来上がっている状態にパスタを入れるので、パスタを入れたら弱火でサッと全体を和えてあげたら火を消して、お皿に持ってあげて下さい(^^)

火を掛け過ぎるとせっかくのパスタソースが煮詰まり過ぎるし、パスタも火が通り過ぎてしまうのでご注意を!

レシピ⑥の部分です。

 オリーブオイルについて

オリーブオイルの選び方

スーパーやデパートには、沢山の種類のオリーブオイルが売ってますね!

スペイン、イタリア、ギリシャ産etc‥。

色々あり過ぎて、どれを選んで良いか分かりませんよね‥。

でも、これだけは最低限選ぶ際に覚えておいて下さい!

「日光を透過させない様なボトルの色合いが濃いものを選ぶ事!!」

これ、とっても大事なんです。

オリーブオイルは、ワインと同じで直射日光に弱く酸化し易いんです。

容器の色合いが無色透明だと日光を透過してしまい、酸化してしまいます・・・。

ですので、無色透明の容器に入ってるものはオススメしません!

そして、ボトルはプラスチックのものではなく「瓶か缶」のものを選んで下さい。

こちらも同じ様にオイルが酸化してしまう原因になるから。

あとはご予算や好みの味わいもあるので、マチマチになります。
オリーブオイル専門店やデパートなどで、お好みのオイルをテイスティングしてみるか、店員さんに聞いて選んでみて下さい☆

オリーブオイルの使い方

オリーブオイルは、調理する際の加熱用の用途だけではないんです!

お皿に盛り付けし終わった後、風味付けの仕上げ用で ” 調味料 ” としても使います☆

例えば豆の煮込みやスープ料理には、相性が良い ”スパイシー系 ” のオイルを・・・。
そして、フレッシュトマトを使った料理には、 ” 青み掛かったフレッシュ系 ” のオイルを仕上げに使ったりします(^^)

 オリーブオイルを使ってみましょう!

レシピ・ハーブの簡単ドレッシング

レシピ ハーブの簡単ドレッシング

スーパーなどでも簡単に手に入るドライハーブを使ってドレッシングを作ります! 今回は4種類のハーブを使いますが、1種類でも2種類だけでも構いません。

材料(4人分)

・バジル
・・・小2/3
・タイム
・・・適宜
・オレガノ
・・・適宜
・マジョラム
・・・適宜
・exvオリーブオイル
・・・30cc
・白ワインビネガー
・・・小2
・レモン
・・・1/4個
・砂糖
・・・ひとつまみ
・はちみつ
・・・4g
・塩コショウ
・・・適宜
(・イタリアンパセリの葉
・・・大1)←お好みで

作り方

  • 1
    レモンは絞り種を取っておく。ボールにオイル以外を入れて軽く混ぜ合わせる。
  • 2
    ①の中にオイルを少しずつ糸を垂らす様に入れながら、泡だて器で大きな円を描く様に混ぜ合わせ撹拌する。ドレッシングが白濁しとろみが付いたら完成。

コツ・ポイント

・ボールの下に濡れ布巾などを敷いておくと、混ぜ合わせる時にボールがズレずに混ぜ易いです。 ・一気にオイルを①の液に投入してしまうと、分離して混ざらないので気を付けて下さい。 ・ハーブ類は、ほんの少量だけ入れて下さい。そうしないと苦味の有るドレッシングになるのでご注意を‥。

作り方のポイント

ドライハーブは普通に加えるだけよりも、手で軽く擦り合わせてあげると、より香りが立ちます♪

レシピ①の部分です。

※このドレッシングの写真は2人分の材料で作ってます。
ボールにオイルを入れて混ぜ合わせる際、ボールの下に濡れ布巾を敷いてあげるとボールが安定して、作業がし易くなります☆

レシピ②の部分です。
更に乳化(ドレッシングが白濁した状態)する様に掻き混ぜます。

レシピ②の部分です。
ドレッシングの完成です(^^)

ドレッシングの色味が白っぽくなってますね!

これは、水分(トマトやレモン汁)と油分(オイル)が分離せずにちゃんと混ざった目安になります。

ちなみに、これを「乳化」と言います。

 レシピ・トマトのブルスケッタ

レシピ トマトのブルスケッタ

とてもベーシックなタイプのブルスケッタです。 シンプルですが、味わい深いです☆ パーティーなどのおもてなし料理としても重宝しますよ!

材料(4人分)

・トマト(大)・・・1個
・バゲット
・・・8~10枚
・ニンニク
・・・1/2片
・バジルの葉
・・・3g
・exvオリーブオイル
・・・20cc
・レモンの絞り汁
・・・小1/3
・砂糖
・・・少々
・はちみつ
・・・2g
・塩コショウ
・・・適宜

作り方

  • 1
    トマトのヘタをくり抜き、お尻の部分に包丁で浅く十字に切り込みを入れる。その後、沸騰した湯に10秒程入れた後、氷水を張ったボールに入れて粗熱を取る。
  • 2
    ①の皮を剥き、横半分に切る。その後、小さめのスプーンの柄を使ってトマトの種とゼリー部分を取る。この種とゼリー部分は捨てずに取っておく。
  • 3
    ②のトマトを1センチ弱の角切りにする。ニンニクは皮を剥き縦に半等分する。その後、中の芯を取り除き微塵切りにする。バジルの葉は粗めにちぎっておく。
  • 4
    ボールに③とレモン汁・砂糖・はちみつ・塩コショウを入れて軽く混ぜ合わせておく。
  • 5
    ④のボールにオイルを入れて、ボール全体を振って全体を混ぜ合わす。ソース部分が白濁したら冷蔵庫で30分程冷やしておく。
  • 6
    バゲットをトースターなどで軽くトーストしておく。その後、切ったニンニク(分量外)の切り口をバゲット全体に擦り付けて香りを付けする。更にexvオイル(分量外)を刷毛を使って全面に塗り、⑤のトマトソースをたっぷりと乗せて完成。

コツ・ポイント

・このトマトソースは「ケッカソース」と言う名前のソースです。 ・ケッカソースは、ちゃんとオイルと水分が乳化する様に混ぜ合わせて下さい。

作り方のポイント

トマトは氷水の張ったボールに一旦漬けてから、皮を剥きます。

レシピ②の部分です。
トマトのゼリー部分や種は、小さめのスプーンの柄を使ってくり抜いてあげると取り除き易いです☆

※余った種やゼリー部分は捨てないで下さいね♪
(詳しくは59ページに記載してあります)

レシピ②の部分です。
ニンニクの芯は、エグミが有るので必ず取ってあげましょう!

レシピ③の部分です。
バジルの葉は金物を嫌うので、包丁で切ると黒っぽく変色します。

ですので、手でちぎってあげましょう(^^)

レシピ③の部分です。
ちゃんとケッカソースが白濁して乳化するまで混ぜましょう♪

レシピ⑤の部分です。
この様にソースが白濁すれば出来上がりです!

ソースは翌日の作り置きには向いてません。
長く冷蔵庫に置いておくと、水っぽくなるので注意しましょう!!

トマトのブルスケッタのアレンジバージョン

こちらは、先程のレシピの「トマトのブルスケッタ」のアレンジバージョンです☆

ギリシャの代表的なフェタチーズを加えてますよ(^-^)

こちらのチーズは、塩味が強いので入れる量が控えめの方が良いです。

4人分で入れる場合は、先程のレシピに「48g」を足してあげて下さい。

カットされてない場合のものは、トマトと同じ1センチ弱で切って下さい。

ケッカソースにチーズを混ぜて和えてあげるだけで出来上がりです♪

このフェタチーズ以外にも、「クリームチーズ」や「リコッタチーズ」なども加えても美味しいです!

エコなトマトの簡単ドレッシング

レシピ エコなトマトの簡単ドレッシング

トマトの余ったゼリー部分にも栄養素がたくさん含まれています。 ですので、捨てるのは勿体ないですよね! 是非、この部分も捨てずに活用してみて下さい。

材料(4人分)

・ケッカソースを作った際に余ったトマトの種やゼリー部分
・・・約55g
・レモンの絞り汁
・・・小1/3
・砂糖
・・・小1/3
・はちみつ
・・・3g
・exvオリーブオイル
・・・20cc
・塩コショウ
・・・適宜
(・バジルなどの乾燥ハーブ‥適宜)←お好みで

作り方

  • 1
    ボールにトマトの種やゼリー部分を入れて、フォークなどで解しておく。
  • 2
    ①にオイル以外を入れて軽く混ぜておく。塩コショウは軽めにする。
  • 3
    ②のボールにオイルを糸を垂らす様に少しずつ入れて、同時に泡だて器で掻き混ぜソースが白濁し乳化するまでよく撹拌する。
  • 4
    最後塩コショウをして味を整えて完成。

コツ・ポイント

・先程のケッカソースと同じ要領でオイルとトマトの部分を乳化させてあげる事が大切です。 ・乾燥ハーブは、前項の「ハーブドレッシング」と同様に、乾燥ハーブを使う場合は、必ずほんの少量だけを加えてあげて下さい。

作り方のポイント

粗くで良いので、ゼリー部分をフォークで解してあげます。
(写真は解し終わった後)

レシピ①の部分です。
先程のケッカソースと同じ要領で・・・。

ボールの下には、ボールを固定してあげる為に濡れ布巾を敷いてあげましょう!

レシピ②の部分です。
この様にドレッシングが白濁すれば完成です。

あとは、最後に塩コショウをして味を整えてあげて下さい。

レシピ③の部分です。
このドレッシングは、シンプルに葉類のみの ” グリーンサラダ ” や、これにカリカリに焼いたベーコンを混ぜ加えたサラダのドレッシングなどにも使えます。

ゼリー部分にも栄養素がたくさん含まれてます。
なので、捨てるのは勿体ないですよね!

是非この部分も捨てずに活用してみて下さい。

 パーティーなどにも重宝する簡単便利なレシピ

レシピ・ジャガイモのオムレツ

レシピ ジャガイモのオムレツ

材料(4人分・直径19センチの耐熱皿使用)

・ジャガイモ
・・・100g
・玉ねぎ
・・・50g
・卵
・・・4個
・パルミジャーノ
・・・大3~4
(チーズ風味を楽しみたい方は大4、柔らかなほんのりチーズ風味を楽しみたい方は大3)
・牛乳
・・・大1
・exvオリーブオイル
・・・大1
・塩コショウ
・・・適宜

作り方

  • 1
    ① ジャガイモは芽を取り、皮を剥いたら1センチ角に切る。玉ねぎは薄切りにする。
  • 2
    ② 温めたフライパンにオイルを入れて、ジャガイモを投入する。ジャガイモが透明になったら玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。その後塩コショウして粗熱を取っておく。
  • 3
    ③ ボールに、卵・パルミジャーノ・牛乳・塩コショウを入れて良く溶き解し混ぜておく。
  • 4
    ④ ③のボールに②を入れて混ぜ合わせる。耐熱皿にクッキングシートを敷いて卵液を流し入れる。
  • 5
    ⑤ 180℃に予熱しておいたオーブンに入れて20分焼き上げて完成。

コツ・ポイント

・卵は泡立て器か菜箸を使って、よく溶き解して混ぜて下さい。 ・牛乳を加えてあげる事により、生地がふっくらと仕上がります。 ・オーブンで焼き上げてる時、焼きムラが出ない様に数回耐熱皿の位置を変えてあげます。 ・フライパンでも焼き上げることが出来ますが、オーブンよりもしっかり目に焦げ目が出ます。お好みの焼き上げ方で仕上げても良いと思います。 ・もしフライパンで焼き上げる時は、両面焼き上げます。両面焼く際蓋をして下さい。 (レシピ通りの材料配分で作る場合は、フライパンも小さめの内径20センチ位のものがオススメです)

作り方のポイント

フライパンでジャガイモを炒め、透明になったので玉ねぎを投入した所です。玉ねぎを投入したら、焦げない様に火は終始弱火です。

レシピ②の部分です。
玉ねぎをこんな感じにしんなりするまで炒めます☆

レシピ②の部分です。
ボールに材料を入れたところです。

レシピ③の部分です。
卵はちゃんと溶き解して混ぜてあげましょう♪

レシピ③の部分です。
ジャガイモと玉ねぎを卵液に加えます!

レシピ④の部分です。
オーブンにて焼き上げ終わった所です(^^)

オーブンに入れて焼き上げてる時、庫内の火の入り方にムラが出ない様に数回耐熱皿の位置を変えてあげましょう!

ジャガイモのオムレツのアレンジバージョン

先程のレシピに、「パンチェッタ(塩漬けされた豚バラ肉)」や「ベーコン」「アンチョビ」などを加えても美味しいですよ♪
イタリア料理のあれこれ・・・
「ツナと白インゲン豆のサラダ」

さっぱりとした味わいなので、夏やまだ暑さの残る初秋などにオススメのサラダです。

 終わりに・・・

イタリア食材の専門店やスーパーなど
最近イタリア食材の専門店が増えましたね!

また、デパートはもちろんスーパーや輸入食材店などでも数多く食材が売られています。

手に取って見るだけでも楽しいので、お時間がある時足を止めてみては如何でしょうか・・・☆

 創刊号を振り返って

実際にお会いしてお伝えするお教室とは違うので、” 如何に分かり易く細かく伝えるか ”と言うのをポイントに置いて、この号を書かせて頂きました。

また、私のメルマガを読んで頂いた中で、 ” 一人でも多くの方に喜んで頂いて、そして「楽しかったよ!」「上手く作れたよ!」と言って頂けたら・・・☆ " 、と言う想いを詰め込みました。

今後は、色々な声や感想、そしてリクエストなども盛り込めたらと思ってます!

次号も是非読んで頂けたら幸いです☆

 著者プロフィール

【著者説明】

イタリア料理研究家の田川玞実(ふみ)


大学在学時から、数々の料理教室や調理師学校に通う。

後にワインやオリーブオイルについても学び、「ワイン・ソムリエ」や「オリーブオイルのジュニアソムリエ」資格を保有する。

現在、イタリア料理教室を開催中。

 次回号のお知らせ

次回号は「晩秋の食材を使ったレシピ」や「パーティーなどにも使える簡単レシピ(その2)」など、盛りだくさんのお料理たちをご紹介したいと思います!

・鯖のトマト煮込み
・ジャガイモのロースト・ローズマリー風味
などなど・・・。

また次回もレシピのアレンジバージョンなどもお伝え致します。

是非お楽しみに‥(^-^)
【奥付き】
ミイル先生マガジン

ハッピーになるイタリアン 2016年10月号


2016年(平成28年)10月1日 電子書籍発行
著 者  田川玞実     ©2016 Fumi Tagawa

発行者 ミイル株式会社 代表取締役 高階 匡史
本作品の内容を無断で複製・複写・放送・データ放送配信・転載・改ざん・公衆送信(ホームページなどに掲載することを含む)することは、固くお断りいたします。
この記事のキュレーター
この記事のキーワード
この記事に関係するカテゴリー