2015年8月24日 更新

『元気になる食べ物』レシピ!疲労回復、とり胸肉で元気になろう!

最近元気がでないな~。っと思ったら、『とりの胸肉』を食べましょう! 『とりの胸肉』には、疲労回復物質が多く含まれています。 みんなのレシピとプロのレシピをまとめてみました! 今日から早速試してみましょう!

 毎日疲れが取れない・・そんな時は、『とりの胸肉』

毎日忙しく会社や家で働く私たち・・。

ふと気がつくと、なんだか疲れが取れてない気がする。そんなことありませんか?

そんな時は安くて、美味しくて、疲労回復に効果抜群の『とりの胸肉』を使ったお料理を
食べてみて!
とり胸肉には、『イミダゾールジペプチド』という、疲労回復物質が含まれているので、元気になれるのです!

それに、『とりの胸肉』ってとってもお安く手に入れることができるので、毎日でも続けられそう!
そんな『とり胸肉』を美味しく食べられる、みんなのレシピと、プロのレシピを合わせてご紹介!
早速今日からはじめてみましょう!
イミダゾールジペプチドは、乳酸の分解促進、尿酸量の調節、筋pH低下の緩衝作用、また活性酸素を抑える抗酸化作用を持つことが報告されている。また、抗酸化作用に伴い抗疲労効果もある

 とり胸肉と季節の野菜の炒め物

鳥胸肉と季節の野菜の炒め物
鳥胸肉をメインに畑で採れたプチトマト、ピーマン、モロヘイヤを炒めてみました(^^)
簡単鳥胸肉焼
今日はメイン撮り♫
胸肉とお野菜を焼いて
特製ソースをかけただけの
簡単手抜きメニュー( *^艸^)

 大人気のとりハム!

ぶっかけ素麺の鳥ハムのせ
ロール状にして低温調理の鳥胸肉、半熟卵、ワカメをトッピングしたぶっかけ素麺です(^^)

 とり天もいい!

鳥むね肉の天ぷら
今日の夕御飯~(*^^*)

鳥むね肉の天ぷら
青のりバージョンと
ノーマルバージョン

もうすっかりなくなっちゃったよ!!!
ピクルスちゃん~(*^^*)

今日の夕御飯は家にあるもので作りました~(*^^*)

お休みで結局、だらだらしてしまった(>_<)
明日もお休み~(*^^*)
明日は有意義に過ごそうっと♪

 梅肉ソースでさっぱりと味わいたい!

鳥むね肉の梅肉ソース和え
おうちごはん。
・鳥むね肉の梅肉ソース和え
・サラダ

梅肉ソースで、さっぱりに仕上げました☆

 味噌とマヨネーズ。美味しいに決まってる!

鳥胸肉の味噌マヨ焼き
昨夜の夕食のメイン

「鳥胸肉の味噌マヨ」
おかず、おつまみにもなり、お弁当のおかずにもいいかも!
これまた作ろう♪想像していたより美味しく出来た♪

 香草焼きならおしゃれに仕上がります!

「ヴィノシティ マジス 」のとり胸肉の香草焼き
とり胸肉の香草焼き。
淡白な味ですが、ジューシーで美味しいのです♬

住所:
千代田区鍛冶町2-9-7 大貫ビル B1F
電話番号:
03-5577-5575

 プロの技は?TVでも大人気の奥園壽子さんのレシピ!

オリーブ油のマリネ (基本のマリネ)

【材料(4人分)】
・鶏胸肉…2枚
・にんにく…1片
・塩…小さじ1
・オリーブオイル…大さじ1

【作り方】
(1)胸肉を半分に切り分け、厚みのある部分を薄く開きます。
(2)味が染み込みやすい様に細かく切れ目を入れます。
(3)ポリ袋に鶏肉・にんにく・塩・オリーブオイルを入れて調味料が馴染むように揉み込みます。
ごま油のマリネ (基本のマリネ)

【材料(4人分)】
・鶏胸肉…2枚
・長ネギ…適量
・ショウガ…1片
・塩…小さじ1
・ゴマ油…大さじ1

【作り方】
(1)胸肉を半分に切り分け、厚みのある部分を薄く開きます。
(2)味が染み込みやすい様に細かく切れ目を入れます。
(3)ポリ袋に鶏肉・塩・ゴマ油・ショウガ・長ネギを入れて調味料が馴染むように揉み込みます。

 2つのマリネを使ったレシピ

カレーソテー

<材料(2人分)>
・オリーブ油のマリネ…1枚
・ジャガイモ…1個
・オリーブオイル…適宜
・カレー粉…適宜
・小麦粉…適宜
・パセリ…適宜
・塩…適宜
<作り方>
(1)電子レンジで3分ジャガイモに火を通す。
(2)オリーブのマリネの鶏胸肉に小麦粉とカレー粉をまぶす。
(3)フライパンでで(1)と(2)を同時に炒める。
(4)フライパンにマリネで使ったニンニクを入れ、香り付けする。
(5)ジャガイモに軽く塩で味付けする。
バンバンジー

<材料(2人分)>
・ゴマ油のマリネ…1枚分
・日本酒…大さじ2
・練りゴマ…大さじ2
・醤油…大さじ2
・酢…大さじ2
・蜂蜜…大さじ2
・いりゴマ…大さじ2
・きゅうり…2本
<作り方>
(1)加熱用の皿に鶏肉の皮を上にして置く。
(2)(1)にマリネの長ねぎとしょうがを乗せ、酒を入れる。
(3)ラップをかけて、レンジで4分加熱する。鶏肉1/2枚で2分加熱が目安。
(4)レンジから取り出して、ラップをしたまま4分間おく。
(5)ボールに練りゴマ・蜂蜜・醤油・酢を入れて混ぜる。
(6)(5)にゴマを加えて、ゴマダレの完成。
(7)(4)の胸肉ときゅうりを一口大に切り盛り付け、ゴマダレをかけて、バンバンジーの完成。
いかがでしたか?

安くて美味しいとりの胸肉。疲れまで取ってくれるなんて!なんてすごいのでしょう?!

毎日少しずつ、色々な調理の仕方で食べていれば、疲れしらずの元気な身体に

なれますね!
この記事のキュレーター
この記事のキーワード
この記事に関係するカテゴリー