2016年12月28日 更新
0 12,052 view

和食のススメ~。日本人ならこれでしょう。新橋の身体にも優しい「和食店」

毎日食べても飽きないのが和食!だから心にも身体にも優しい新橋の「和食店」まとめてみました!「ミイルまとめ」には「和食店」や飲食店情報が盛りだくさん!

 

 1. 豚大学 (新橋・和食)

今日は新橋の豚大学で豚丼
ここでも大を注文、仕事も兼ねてるので
席に座るも"豚大学五か条"の貼り紙が目に入る
第一条 かき込むべし
第二条 残すべからず
第三条 トッピングを楽しむべし
第四条 元気になって帰るべし
第五条 また、来るべし
とにかくかき込む第二条をクリアするべく必死、トッピングを楽しみ完食。第四条はどうだろう、苦しすぎて来た時のほうが元気かも、第五条はいつかね、当分いいな豚丼
豚丼 しかも特大(≧∇≦)/
今日から一泊二日の仕事、そんな日の今日は朝から何かと忙しく、昼休みもまともに取れないまま時間が過ぎ、休めたのが16時過ぎでした…(;-ω-)

お腹も減ったし、疲れたし、明日まで仕事あるし、さらに今日は2月9日、そう肉の日だ!今日は、まさに肉を食べる日だと思い、ちょっと離れた場所だけど、この豚大学の豚丼を食べました。

このボリューム凄いでしょ(๑✪ω✪๑)
こんなにあるけど、飽きのこない味で美味かった~

でも、さすがに特大は多かったかな(^^;ゲフッ!
スマステで肉特集に出ていた豚大学の
注文があってから焼くので、焼きたてで、甘辛のタレで美味しいです♪
食べている時にメニューを見たら
だしお茶漬けにできるというのを知り
追加料金を払ってお茶漬けに!
濃いめのタレなので、お茶漬けにもぴったり♪

お店は煙が少しもくもくしてて綺麗ではないです。
私は「汚いお店=美味い店」と考えるので平気なのですがダメな人はダメそうなお店かも。
今日はありがたく本社に出張になったため、乗り換えの新橋で前から気になっていた豚丼の豚大学に行ってみました。
特大、大、中、小があって、口コミだと特大はとんでもなく多いようなコメント多数だったため、大を選択。炭火焼きのいい香りと甘めのタレでものすんごく美味しい!肉も厚くてしっかりしています。しかし、大は思ったほどの量ではなく、これなら特大でも良かったかなと思いました。
次回は特大に挑戦するぞ〜〜!
昨日は台風直撃は免れて、ひとまわり違う部下とランチ。
何食べたい?→ 肉系がいいです→ 焼肉にしようか。→ 駅前の大学に入学してみませんか?(笑)→ ん?大学って??。前置き長くなりましたが、豚大学という豚丼のお店へ。炙りで香ばしいお肉♪ でも、白いご飯とおかずは別々のが好きなワタクシには甘めのタレ多めはチト厳しかったかなっ^^; やっぱり学生には戻れませんでした(笑)
  • 最寄り:新橋駅(70m)
  • 住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1階
  • 電話番号:03-5512-3121
  • 休業日:,奇数月の第2日曜日
  • 営業時間:| 10:30 - (LO.21:45)
 

 2. 俺の割烹 銀座本店 (新橋・和食)

黒毛和牛すき焼き
皆様こんばんは^ ^
野球観戦に来た従兄弟と一年ぶりに俺の割烹へ♪
今回は息子くん大好物の鯖寿司を食べさせたいってゆう優しい親心も目的の一つ♡
美味しそうに鯖寿司を頬張る息子君を見て私までほっこり〜従兄弟ながらいいパパだわ(ノ∀\*)
すき焼きに骨つきカツにやっぱりどれも絶品✨
私までご馳走になってしまった(⁎˃ᴗ˂⁎)
ありがとう〜!今回も楽しかったよ❤︎
また遊びに来てね〜(ˊᗜˋ*)
皆様こんばんは^ ^
今夜は従兄弟と初2人ゴハン☆
幼い頃から兄弟のように育ったから仲良しだけど2人でゴハンは初めて!
鮪中とろ、初鰹、筍、白子、すき焼き、からすみ蕎麦、鯖寿司、(←この辺りはいつものw)相変わらずどれも美味しい♡
昔話から従兄弟が結婚してからの話など意外と真面目に色んな事を話せてとても有意義で楽しい時間でした(๑′ᴗ‵๑)
従兄弟同士いい関係が築けてるのは幸せだよね、とそんな話ができた事が何より嬉しかった!
また遊びに来てほしいな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
美食の日❸
夜はミッちゃん&ミミちゃんと大食い部活動♪
大好きな俺の割烹へ…またしてもカウンターw
オーダー必須の黒毛和牛すき焼きは奮発してフォアグラ入りで卵つけちゃった❤︎
鯛カマの煮付けに鱧の天ぷら…
カニクリームコロッケは蟹の身がいっぱい❣️
後は定番の鯖寿司や出汁巻や豚さんなど…
ミッちゃんとミミちゃんは初対面だったのにすっかり打ち解けてくれて私まで嬉しくなっちゃった❤️
最後は写真載せてないけど煮麺で〆ました( ´罒`*)
そしてまだ夜は続くフフフ(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)♡
皆様こんばんは^ ^
昨日は母と伯母が東京に来てたので築地→ヴォメロランチ→相田みつを美術館→銀ブラして開店の16時に俺の割烹へ…
築地の時点で暑すぎて既にグッタリ( ;∀;)
美術館でリアルに短冊書いたら
母に笑われました( ´罒`*)✧
割烹では
伊勢海老の夏野菜のみぞれ和え
マダコと湯葉の柔らか煮
とうもろこしのすり流し
マンガリッツァ豚の塩焼き 等を…
伊勢海老ぷりっぷり〜✨
豚さんはイチヂクのシロップ煮と食べたらめっちゃ美味しかった❤︎
2人に喜んでもらえて良かったです(⁎˃ᴗ˂⁎)♪
1軒目☆
皆様こんばんは^ ^
仕事終わる直前の急なお誘いでお外ゴハン♪
久々に割烹へ…
豚カツが!豚カツがデカイ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
サクサク☆中はピンク〜!骨つき〜♪
マスタードとお塩でさっぱり美味しい♥︎
刺し盛りも豪華だったーフフフ(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)
ほほ肉は牛筋みたいで超好み♡
他の定番料理も安定感抜群でした!
やっぱりこのお店いいなぁ(⁎˃ᴗ˂⁎)
  • 最寄り:新橋駅 徒歩7分(568m)
  • 住所:中央区銀座8-8-17 伊勢萬ビル1階
  • 電話番号:03-6280-6948
  • お店Web:http://www.oreno.co.jp/
  • 休業日:不定休
  • 営業時間:15:00 - 23:00
 

 3. 七蔵 (新橋・和食)

☆昭和がただようビルに大行列❗️稲庭うどん屋さん☆
今日のランチは、移動中の新橋でつるつるっ❤︎

烏森口からすぐの新橋駅前ビル1号館2階の
『七蔵 ななくら』へ。

到着時点で既に30人超の行列が(^^;;
回転が早く15分程で着席♪

稲庭うどん小にセットのミニ丼はバラちらし丼❣️

うどんはつやっつやのピカピカ♡
ゴマの効いたコクのあるつけ汁でいただきます\( *ˊᗜˋ* )/″♡♡

あれだけの人が押し寄せるだけあって、満足のランチになりました。

今日はまだまだお仕事が続きます〜❤︎
午後休にて新橋へゴー!
来たかったお店のひとつへ。
ばらちらしセット小@1,100
稲庭うどんは小でも300グラムあり、丼もごはんがっつり。お腹苦しかったですが完食ですo(*⌒―⌒*)o
汁がなめこでこってりベースなので男性でもかなり満たされるかと。
ただ相席に必須ですが、一人なのでせめて女性だらけの席にしてほしかった(>_<)数人の殿方との相席はきつかったなぁ、でも美味しかったです♪
新橋駅前ビル「七蔵」にて
つるつる稲庭うどんを
温かい汁につけていただきます!

バラちらしはマグロやイクラなどがたっぷり
小セットにしたけどお腹いっぱい!

新橋は戦闘能力高いですね〜
美味しいお店、行ってみたいお店がたくさん!
バラちらしのアップ
このお店美味しい。人気店も納得。
それに配膳が凄い。入店してすぐに注文、支払いしてそのあとに座席に案内されます。お客さんと品物を結びつけている気配がないのにミス無く、流れるような配膳。
食べながら見ていましたが全くわかりません。
ご主人がすごいのか?
小セット
マグロ山かけ丼
今日のお昼ゴハン。あまりお腹空いてなかったから、小にしたけど、丼もあったしお腹一杯に。喉越しの良い稲庭うどんは相変わらず美味しかった!夜も行ってみたいな〜
  • 最寄り:新橋駅 徒歩1分(125m)
  • 住所:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館2F
  • 電話番号:03-3571-5012
  • 休業日:土曜日,日曜日,祝日
  • 営業時間:| 11:20 - 14:10/17:00 - 22:00
 

 4. 愉々家 ウィング新橋店 (新橋・和食)

こんにちは(^_^)/
今日のお昼
ぶっかけ冷やしうどん
かき揚げ

何度やっても、天かすがたくあんみたいに写るワタシのカメラ(´Д`)
なんでやー
晩ご飯。
・お通し
・ポテトサラダ
・ホルモン炒め
店員さんを何回呼んでもお箸とお皿とおしぼりを持って来ないので、待ちきれずに料理を眺めながらの生ビール(ー ー;)
値段の割りに料理は美味しいです。
仕事終わりにつるりとうどん
鶏天とたまご天。卵って天ぷらにするんですね。
麺類ばかり食べているような気がするのは気のせいではない…かも。
角ハイ濃いめと本日のお通しで730円。
お通しは美味しいんだけど、軽く一杯にはお得感があまり無いかな〜。でも、分煙はありがたい!f^_^;
新橋に移動ーー٩(ˊᗜˋ*)و
暑い時に熱い讃岐うどんを食べる
麺の半分は隣の人に移動ーーww
  • 最寄り:新橋駅 徒歩3分(256m)
  • 住所:港区新橋2丁目東口地下街1号 ウィング新橋内B1F
  • 電話番号:03-3572-8215
  • お店Web:https://www.muginoho.com/brand/yuyuya/
  • 休業日:年中無休
  • 営業時間:07:00 - 23:00
 
 

この記事のキュレーター