2015年8月24日 更新
0 9,134 view

【塩】の効能!「塩専門店」から「塩レモン」「ラーメン」まで。

暑い夏。夏バテや熱中症に気をつけたいところですね。実は予防法として塩が効果的だって知っていましたか?夏の体調管理には、適度な塩分と水分が必要なんですよ。暑いからと、水分ばかり摂っているアナタ!これを見て、塩分も意識して摂りましょうね!

 

 塩は私たちにとって必要不可欠な要素です。

与那国の塩
沖縄の塩屋さんで購入。
美味しいお塩です。
動物にとって食塩は生理的に必要不可欠のものである。

食塩は、体内とくに血液に存在し、そのナトリウムは、細胞中のカリウムとバランスをとり、浸透圧の維持という重要な役割を果たしている。

人間は、健康時の血液中には0.9%程度の塩が含まれている。食塩のとり方が不足すると、消化液の分泌が減り、食欲が落ちる。長期にわたって食塩が不足すると、全身の脱力、倦怠(けんたい)、疲労、精神的不安などがおこる。

さらに、ナトリウムは植物性食品のなかに多いカリウムとつねに体内でバランスをとっている。200年ほど前、奥羽地方で大飢饉(ききん)(天明(てんめい)の飢饉)のあったとき、多くの人々が山野に野菜や木の芽などを求め、それをむさぼり食べた。そのためカリウム摂取量が多く、そのうえ食塩を食べなかったので、食塩の欠乏による死亡者が続出したという。

一方、食塩の過剰摂取は高血圧症の一因となる。また、急性の食塩過剰摂取は、腸における水分の吸収を妨げて下痢をおこす。食塩をとりすぎると、のどが渇く。血液中の塩分濃度が高まり、体液の浸透圧を亢進(こうしん)するので、水分を増し、食塩濃度を下げて浸透圧の力を和らげようとするためである。

汗をかいて体内の水分が減少したときも同じである。

成人1人1日当りの塩の摂取は、日本では10グラム以下が、WHO(世界保健機関)では5グラム以下が望ましいとされている。
このように、塩は私たちが生命を維持するために必要な要素なのです。

また、塩という言葉を調べてみると、

①塩化ナトリウムを主成分とする塩辛い味の物質。海水や岩塩から製し、精製したものは白い結晶で、食生活の基本調味料。食塩。

のほか、

② 塩味の加減。しおけ。「―をきかす」や

③苦労、辛苦。

という意味があるのをご存知でしたか?

特に③などは、本来の塩の役割からずれているように感じますが、

日本は、岩塩のない国ですので、基本的に塩は海水をくみ上げて、蒸発させて作ります。

その作り方は、相当な労力を要するものだと、想像できます。もしかしたら、その塩つくりの工程の

苦労がそのまま意味につながったのかもしれませんね。

また、昔から、塩を使ったことわざや慣用句なども多く見られますし、

(例:敵に塩を送る。や塩梅、米塩の資。などもありますね。)

昔から人々にとって塩は大切にしなければいけないものとして認識されていたのでしょう。

 塩の種類や分類もさまざま

一口に塩といっても、種類や分類によって、分けられているのをご存知ですか?
● 海塩  海水から採られた塩。
A 食塩  一般的に販売されている塩です。イオン交換膜透析法により、ナトリウムイオンとカリウムイオン抽出、濃縮し、真空蒸発缶により煮詰めて作られます。ミネラル等の添加はありません。
B 自然海塩
① 完全天日塩  海水を塩田や枝条流下式により濃縮し、太陽光と風だけで数ヶ月かけて結晶化させたもの(加熱は行いません)。
② 平釜塩  海水を塩田や枝条流下式により濃縮し、平釜で煮詰め結晶化させたもの。
C 再生加工塩
① 自然海塩加工  輸入した原塩ににがり等のミネラルを添加して成分調整を行ったもの。
② イオン交換塩加工  イオン交換塩ににがり等のミネラルを添加して成分調整を行ったもの。

● 岩塩 岩塩は、大昔海だった場所が地殻変動などで陸地に閉じ込められ塩湖となり、その海水の水分が蒸発して次第に塩が結晶化し、その上に土砂が堆積してできた塩の層から採取されます。
① 溶解法岩塩 岩塩層に水を注入すること等により、濃い飽和塩水を作り、真空蒸発缶で結晶化したもの。さらに、ミネラルを添加したものと添加しないものとに分かれます。
② 採掘法岩塩 岩塩層に直接ボーリング、露天掘りをし、採掘したもの。

③ 湖塩 昔、 海だった場所が地殻の変動によって次第に陸に閉じこめられ、そのうちに水分が蒸発して水の中の塩分濃度が高くなった湖が「塩湖」です。その濃い塩水をさら に蒸発させて塩分を結晶させ、「湖塩」がつくられます。また乾季に湖の水が自然に干上がり、塩の結晶があらわれる塩湖もあります。
このように、海水なのか、岩塩なのか、により、製法も違いますし、海水でも、加工されたもの、昔の製法そのままに作っているもの。とさまざまです。

使う人のこだわりで決めるといったところでしょうか?

(最近流行の食事療法、マクロビオティックなどでは、塩はとても重要な役割をしていて、製法も平釜が望ましいと明記されているほどです。)

 自分に合った塩を見分ける。

さて、ここまで塩のことがなんとなく分かってきたら、早速試してみたいですよね。

どんな塩がどんな味で、自分にとって、どのような塩が合ってるのか?。

スーパーで片っ端から試してみるのも悪くはないですが、実際は非効率。

なので、塩の専門店に行きましょう!

オススメの塩専門店を紹介します!

 塩ばかりを扱っています。。『塩屋』(まーすやー)

「塩屋」のイスラエル死海の湖塩と焼き塩
SALT♪
*イスラエル死海の湖塩
*焼き塩
前から気になっていた塩専門店へ。種類豊富だから迷う〜!
全国で10店舗を構える、塩専門店では最大手の『塩屋(まーすやー)』。

ソルトソムリエさんがいらっしゃいます。何でも聞いてください。とのこと。

私も沖縄旅行の際に寄らせていただきましたが、本当に色々ありすぎて、迷います。

実際選ぶのに、ソルトソムリエさんがいらっしゃらなければ、無理!

自分の好みの味や(まろやかとか、塩辛いとか、)どんな料理に使いますか?とか

色々な質問をしてくれて、好みに合うものを一緒に選んでくれる、その姿勢は、なんだか

塩選びであることを忘れるくらい、ホスピタリティあふれる接客でした。

もちろん、試食もできます。(食べ過ぎに注意。)

個人的には、まろやかな塩でどんな料理にも合いそうなものを選びました。

また、ちょっと贅沢に、魚介を焼くのに合うという塩も購入。

実践してみての感想は。。。塩を変えるだけで、料理の腕も上がったような気がする、、そんな瞬間でした。
「塩屋」のカレー塩とぬちまーすの塩、その他塩
旦那土産の【塩】

カレー塩の万能さがやばい!

麻布十番の塩専門店まーすやーです
扱いは、塩が主なのですが、最近流行の「●●塩」なんていうのも、あります!

カレー塩は天ぷらやウインナーなどにも。子供たちにはおにぎりにかけると、好評でした。
「塩屋」の塩ソフトクリーム
塩専門店の 雪塩ソフトクリーム
 

この記事のキュレーター