2016年8月21日 更新

料理に関する電子マガジンを出版・書籍化しよう!!

料理本を書籍化したい方必見!レディー・ガガも料理本を出す時代。自分の料理&レシピの本を出版・書籍化する夢の実現に向けて、電子マガジンの発行をしてみませんか?

 料理本の出版・書籍化 その夢に向けて

”料理に携わる仕事をして、いつかは、自分の料理本を出版するのが私の夢”


そんな夢をお持ちの方、多いのではないでしょうか?

 料理が好きで、栄養士の資格も持ってるし、料理教室に通って、自分なりのレシピの開発もできるようになってきた、料理のブログやInstgramのフォロワーも増えて来て、料理教室でもみなさんに喜ばれるレベルになってきた。

そんなある日、出版社から料理本を出版する話が舞い込んで来た。

そんなラッキーな方もいらっしゃると思いますが、出版社と具体的な打合せをすると中々話が進まず思ったように行かない、そのうちに出版の話も諦めてしまったという話も良く聞きます。

本を出版するには、たくさんのクリアしなくてはいけない課題があります。

 料理本を出版・書籍化するときの課題

料理本の出版・書籍化の方法

出版の方法です。
1.自費出版、
2.電子書籍
3.料理関係に強い出版社に持ち込み
4.自作して委託販売
5.ブログやサイトを作り、出版社からのオファーを待つ

確実に出すなら1.2.4です。
1は出版社で自費出版をしてもらう場合、完全自費と出版社との折半等があります、出版社の担当者が、ある程度の売上見込みがあると判断すれば、出版社側は費用負担をしてくれます。
4は製本の知識と技術が必要(製本キットが売っていますけど)、部数を多く出すのが困難。
折角なら本当の本になって、街の本屋で私の本が並んでいる情景をみてみたい!!
わかります!でも、ちょっと待ってください!実際の本を出版するとなると費用や装丁デザインの手間がすごくかかります。

出版の費用

自費出版だと部数にもよりますが、1000冊規模になると100万円近くかかります。

大手出版社になると500万円以上かかる場合もあります。

では、少数部数で良いのか?それだと出版する意味がない。

 出版社が書籍化を認めてくれた場合、どれくらい印税が入るの?

自費出版で細々とやるより、やっぱり信頼できる出版社と組んで出版したい。
そんな方は、まず企画を料理関係に強い出版社に持ち込んでみる。

ところで出版社と組んで、出版した場合印税ってどれくらいもらえるの?

2.印税の計算方法は?

“印税”と聞いてしまうとなんか複雑な計算をするんだろうと身構えてしまいますが、実はとっても簡単です。一般的には下記のような公式となります。

定価 × 発行部数 × 印税率

印税率は初版で7~8%、二刷以降で10%前後が多いようです。有名な作家とかだと初めから10%以上とかもあり得ます。印税率は著者と出版社のあいだの契約で決まります。まあ、素人の場合はほぼ出版社のいいなりですので交渉の余地はありませんが…。

また発行部数とは実売(実際に売れた数)ではなく、印刷され世の中に出回った数です。つまり1冊も売れなくても発行してしまえば印税が入ってきます。



…どうですか?意外と簡単でしょ?

現在、書籍の平均金額は1,100円前後ですのでこれをもとに発行部数ごとに印税収入をシミュレーションしてみましょう。

1,100円 × 3千部 × 8% = 26.4万円
1,100円 × 5千部 × 8% = 44.0万円
1,100円 × 8千部 × 8% = 70.4万円
1,100円 × 1万部 × 8% = 88.0万円
1,100円 × 3万部 × 8% = 264.0万円
1,100円 × 10万部 × 8% = 880.0万円
1,100円 × 30万部 × 8% = 2640.0万円…

つまり、年に4冊の本を書いてそれぞれ30万部ずつ発行したとしたら…印税だけで年収が1億円を超えるということですね。

もう何もしなくても毎日チャリンチャリンお金が入ってきて笑いが止まりません!
結論から先に言ってしまうと、私のようなド素人が1冊2冊本を書いたくらいでは、印税収入なんてお小遣い程度にしかなりませんよ。もちろん“印税だけで生活する”なんて夢のまた夢です。

1万部も売れても 手元には 88万円!? ガーン!

現実は、厳しい・・・・・・・

 料理の本を出版・書籍化する近道は?

書籍化は一日にして成らず!!
いろいろと課題を挙げましたが、

結論としては、

「人気が集まる、良いコンテンツを出す!!」

それが、一番の近道です。


人気が集まれば、出版社も注目を集めます。何故ならば、発行部数が見込まれるからです。

では、どうしたら人気が集まる、良いコンテンツを出せるのか?


はい、ここからが本題の提案です。

 料理の電子マガジンを出版しましょう!

費用は、0(ゼロ)円。今すぐはじめられる電子マガジン

印刷費用も、 装丁デザイン費用も掛かりません。

著作権は、著者に帰属します。


ページフォーマットは、限られますが
・写真とテキスト
・レシピ
・お店情報
の簡単なフォーマットで直ぐに書籍が記述できます。

先ずは、費用0円で電子マガジンを出版して、読者が本当に喜ぶコンテンツを読者と一緒に作っていけば良いのです。どうしてそんなことができるのか? 

さて、もう少し詳しく説明します。

 ミイル先生マガジンとは?

登録会員65万人の料理・食べ物の専門のメディア ミイルの電子マガジン!

それが、ミイル先生マガジンです。


「料理の基本を学びたい」
「今までと違うジャンルの料理を作ってみたい」
「もっと美味しいお店の情報が知りたい〜!」

そんなミイルユーザーからの要望に応えるため、食に関するプロフェッショナルのあなたが「ミイル先生」となり、月に一度、役立つ情報やテクニック満載の「ミイル先生マガジン」を発行するというものです。

マガジンを購読すればミイル上で、本のようにサクサク読めて学べるサービスとなっており、ミイルを通して学びたいという方や忙しくて料理教室に行く暇がないなんて方にもピッタリです!

また「ミイル先生アカウント」が連動しているので有料購読者さんは、ミイル先生の日々の投稿をすべてチェックできるほか、直接コメントで質問ができるのも特徴!

この「ミイル先生アカウント」は、FacebookやTwitterのアカウントのような存在でミイル先生マガジンの読者が直接ミイル先生に質問や悩みを伝える場となります。

だから、読者さんだけでなく、先生となるあなたも読者が何を求めているのかわかるサービスなのです。


さあ、将来の料理本の出版・書籍化の夢に向けて、ミイル先生となってあなたの本のコンテンツをより良いものにしてください。

ミイル先生の先輩たち

現在、素晴らしいミイル先生たちがミイル先生マガジンを発行しています。
あなたも先生方のようにミイル先生マガジンを発行しましょう。
いちばんやさしいスペイン料理
kei's ときめきlab
おしゃれな食育 中村友香先生
気持ちよいカフェ巡り 園山朝子先生

 ミイル先生マガジン 詳しくはこちらから

ミイル先生大募集!!


・食に関する書籍を出版している ・料理教室やテーブルコーディネート教室など開催している ・栄養士、調理師など食に関する資格を有している ・食を通して健康、美容、ダイエットなど指導を行っている ・食に関するブログ・ホームページを運営している ・食べ歩きのお店情報をまとめたページを運営しているなどなど「特別な思い」をお持ちで食に関することで活動している方を大募集!!

★ぜひぜひふるってご応募ください!

【注意事項】
※ミイル先生マガジンは無料版・有料版があります
※有料版ミイル先生への登録には、上記活動に基づく審査を行います。
※iOS先行リリースのためiOS端末をお使いの方に限らせて頂きます。何卒ご了承ください。

①希望のミイルユーザー名
②メールアドレス
③自己PR
④どのような内容のマガジンを発行したいか
⑤活動のわかるWEBページまたはSNS等(お持ちの場合)
をご入力の上 下記メールアドレスにご連絡ください。

電子メールアドレス: support@miil-support.mail.helpshift.com

そうです。この記事は、ミイル先生マガジンの発行をお願いする記事です。

なあんだと思われた方も、いらっしゃると思いますが、書籍のためにどんなコンテンツを作るべきかをしっかりと考えられる絶好の機会です。


そして、実は有料マガジンについてはレベニューシェア(50%)で収益を上げられるプログラムとなっています。学んで、売り上げがあがる本当に良い機会のご提案です。


是非、上記メールアドレスにご連絡頂き、詳細をご確認ください。


ミイル運営チーム一同、心よりお待ちしております!!
                           平成28年8月 ミイル株式会社
この記事のキュレーター
この記事に関係するカテゴリー