都道府県 | 大阪府 |
---|---|
市区町村 | 大阪市 |
エリア | 此花区 |
駅 | 夢洲駅 |
郵便番号 | 554-0021 |
住所 | 〒554-0021 大阪府大阪市此花区 |
国 | 日本 |
電話番号 | 06-2275-2025 |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
本日お仕事で万博へ。 時間があまりないので、ワンハンド弁当ってことで、こののり弁を凝縮したおにぎらずのようなものを食べてみましたよ。 お値段500円が安いのか高いのかよくわかりませんが、美味しかったんですよ、これ。 白身魚のフライにはタルタルソースが付いてて のりとごはんの間におかかもあって ちくわ天と卵焼きも並んでました。 なんでも楽しいよねー
やって来ました大阪・関西万博!!😆✨ レストランは入れないのは想定内。 そんなこんなで、大屋根リングに上がって芝生にレジャーシートを敷いて… ☆カツサンド&ミックスサンド(←@ポンパドウル)🥪 ☆あんドーナツ(←デザートに…) ☆緑茶 午前中はフランス館🇫🇷とスイス館🇨🇭を制覇!! さぁ、午後も楽しみますわよーっ!!
2回目で最後の大阪関西万博 平日木曜日だけど凄い人だった🏃➡️ 9月に行った時とは打って変わって過ごし易い 空も全然違う秋空 絶滅危惧茶というのがそんなに並んでなくて 美味しそうだったから飲んでみた 冷たくて美味しい😋 すももの香りと書いてるけどそれは感じなかったな お茶1杯に1000円が、もはや安く思えてくる万博価格マジック
大阪・関西万博ミャクミャクさきいか🦑 赤:紅生姜風味 青:ほんのりラムネ風味 話題になってたやつ☝🏻 見つけてダンナが喜んで買ってました😆 毒々しいケド、食べたら普通にさきいかです 紅生姜風味は何となくまぁそうかなぁ ラムネ風味は全く分かりません💦 ほんのり甘みがあるかな🤔
コロンビアコーヒーも飲んでみた。 今日は昼間は日差しもすごくて、コーヒー飲み比べにぴったりの日でした。 ジャマイカの出展スペースに置いてあったお人形がキュートでした。 それにしても、ヨルダンとかUAEとか、 アラブ系の衣装男子が、写真撮影せがまれてる姿をよく見かけました。 確かに、あの民族衣装は制服効果あるなー。
最後にもう一回行こうと予約していた。いつもと違って西から予約して入場に並ぶ覚悟で昼過ぎに行ったら待ち時間ゼロ。東はすごい行列がバスから見えていたのに。食べたかった象印のおにぎりと、ヘルスケア出口のクラフトビール(今日はフルーツを使ったエールビール)🍺。まだ歩いてなかった大屋根リングの北側を歩き満足して2時間で帰宅しました
アンゴラ館のカフェでポンデケージョ。 めちゃくちゃうまいやないか〜い。 元々ポルトガルの植民地だった歴史が関係してて、 ポルトガルやブラジルの食べ物の影響があるのだそうで。勉強になりました。 ずーっと閉館してたところがやっと再オープンしたので、これは行っとかな!という動機で行ったら、思わぬ発見がありましたー🌟
ゴールデンウィークの記録② 🔵🔴⚪️万博⚪️🔴🔵 大屋根リング、迫力あって良かったー。ライトアップされるとより素敵✨ パビリオンはマレーシアとペルーが気に入りました。マレーシアは屋台風のディスプレイに現地の料理が展示してあって、みてるだけで楽しい!!ペルーも魅せ方上手だったな〜。 フランスはハイブランド目白押し〜
万博2回目 頑張ってイタリア館トライしようと思ってたら 前日の影響で10:00入場となりあきらめました! ミャクミャクくじやって ベルギー館に滑り込みビール🍺🇧🇪 テラス席なので汗ダラダラだけど 日陰は涼しいしベルギービール美味しい😋 チェコビールも行きたいけど12:00からだった 飲めるかな??
記事がありません
公休を取って3回目の大阪・関西万博へ🤗 平日なのに会場内は大賑わい!! 取り敢えずセブンであれこれと… ☆フルーツスムージー(←ベリー&ヨーグルト)🥤 ☆たい焼き(←店内で焼いたらしい…?)🫘 「10年後のコンビニ」をコンセプトにしているらしいけど、混雑していて〝未来感〟が感じられないのは私だけ?? ちなみに、スムージーもたい焼きもお味は普通…😅