住所 | 宮城県日本、〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉5丁目1−1 上杉五番館 103号 店舗 |
---|---|
電話番号 | 022-200-2204 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
ずんだチーズどら焼き もっちもちの焼き生地でクリームチーズとずんだ餡を挟んでます。このずんだ餡はしっかりつぶつぶ感があって美味しく、今度はチーズなしバージョンもトライしようかと思います。焼き生地もどら焼きというよりクレープに近い感じでとっても美味しいです。
胡麻のアイスどら焼き アイスクリームを胡麻を合わせた小豆のあんこで挟み、薄いクレープ生地で包み込んだお菓子です。胡麻味は薄く、冷たいアイスクリームと合わさって胡麻感は感じなかったけれど、薄いモチモチしたクレープ生地とアイスクリームの組み合わせは抜群です。
生プリンどら焼き あんこと 生クリーム、更にプリンを挟んだどら焼きって斬新ですが、プリンはカスタードクリームへ食感を加えたようなもので、意外と相性いいみたいです。そしてカスタードクリームと違ってぷるんとした食感がアクセントになってとっても美味しいです。
生プリンどら焼き こちらのどら焼きは生プリンを挟んだどら焼きです。しかもどら焼きの生地が米粉を使っていてもっちもちで軽やかです。名前はどら焼きだけれど、最早どら焼きとは全然別物です。でも何より美味しいのでこれはありだと思います。
生プリンどら焼き プリン、生クリーム、粒餡を米粉の薄いクレープ生地でサンドしたとってもユニークなお菓子です。しかも形は四角いので、名前はどら焼きになってるけれど、味も見かけも最早どら焼きではありません。でもとっても美味しいです。
生クリームムースどら焼き どら焼きの生地は葛粉と米粉を使って、小麦粉を使っていないそうです。見た目はどら焼きの生地でも食感が全く異なります。それに加えてバターの風味が素敵なムースも美味しくとっても美味しい新食感のお菓子です。
生ホイップどら焼き 生ホイップは生クリームのようですがバターのような濃厚感が凄くて力強い粒餡に負けないどころか勝っている感じで、それにあっさりとした米粉の薄いクレープ生地と抜群の相性です。美味しくてお気に入りです。
ずんだアイスどら焼き アイスクリームをずんだ餡で挟み、モチモチしたクレープ生地で包み込んだ不思議なお菓子です。モチモチした最中アイスという感じでしょうか。これはワンアンドオンリーだけどとっても美味しいです。
胡麻どら焼き 小豆の粒餡にくろごまとぉ混ぜた餡を米粉の薄いクレープ生地に挟んだおにぎり型のどら焼きです。黒胡麻は味が濃くて個性的なので、力強い粒餡の中にあってもしっかり主張してきて良い具合になってます。
記事がありません
ラムレーズンどら焼き 小豆の粒餡にラムレーズンを混ぜ込み、薄いモチモチしたクレープ生地で包んだどら焼きだそうです。あまりどら焼き感はしないのは小のモチモチした食感のクレープ生地もそうだし、またおにぎり型という見かけも関係している気がします。でも美味しいです。因みにところどころで香るラムレーズンがアクセントになっています。