住所 | 広島県日本、〒723-0014 広島県三原市城町1丁目7−10 粕谷ビル 2階 |
---|---|
電話番号 | 070-1870-1710 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
お椀はヤゲンのつくねにきのこのあんかけ きのこは舞茸、あわびたけ、香茸 ご飯は岩手の金色の風 新米なのでシンプルにお釜で炊いてご飯のおともで食べてくださいとのこと いくらは塩気を控えた味付けでご飯の甘さに寄り添う感じ あとは牛肉炊いたのとか色々 最後にピオーネのジェラート 美味しかった! 秋の食材満載でした
3月22日の夜は三原の名店藤もとへ れんこんと赤西 赤なまこ 紅芯大根 なごやふぐ わけぎとわかめのぬた れんこんはすりおろしてお出汁と和えてあり優しい美味しさ 赤なまこはプリプリサクの絶妙の食感 軽く炙られたなごやふぐはフグのおいしさが肉厚で楽しめます わけぎのシャキシャキが良い
お作りはヨコワマグロとアオリイカ 手巻きはコノシロ ブリ からすみそうめん ヨコワマグロ柔らか〜 アオリイカは包丁が細かく入っててねっとり食感で食べやすい コノシロは赤酢で少し強めに酢がきいててさっぱりさせてくれます ブリは脂ノリノリ からすみはたっぷり乗ってました
藤もとの続き 鯖の手巻き 炙ってあるので鯖の脂が香ばしい✨ お刺身はヒラメとアオリイカ イカはねっとり食感 ヒラメは身とエンガワの違いを楽しめる 甘鯛と豆のリゾット 甘鯛は鱗がパリパリ ナゴヤフグ 小ぶりのフグだけど身はちゃんとフグ ムチムチっとした身が美味しい
5月11日のお昼 もうビールは飲んできてるのでハイボールで乾杯 アカニシと春キャベツ マナガツオ西京漬けの唐揚げ 海苔を巻いて 海苔の向こうにはカリカリのマナガツオ皮 スナックみたいなカリカリ✨ タコは茹でたてホカホカ 柔らかすぎる〜 タコの肝と墨のペースト
続き 峠下牛しゃぶしゃぶ 下には黄ニラ 新玉ねぎソース 鰆のレアカツ ほうれん草 いぶりがっこのタルタル 炊き込みご飯はご飯はカマス 最後はイチゴの… 今回も美味しかったです お隣のカップルともおしゃべりして楽しい時間でした
火曜日夜は三原の藤もと ビールは飲んだので芋炭酸割りでスタートです 銀杏 お出汁と和えてあります 岡山の鰆 玉ねぎソース 鰆は軽く炙ってあります 玉ねぎソースが絶品 お刺身は尾道のキジハタとアオリイカ イカはねっとり食感
続き ヨコワマグロの漬け 黄身醤油 手渡しされた鯖の押し寿司 甘鯛 ヨコワは柔らか〜ゴマの風味が良い 鯖は脂ノリノリでそれに負けないパリッとした海苔が美味しい 甘鯛は下にパリパリ鱗が隠れててその下は酢飯のリゾットでした
焼きナスとナゴヤフグ ナゴヤフグはミキュイの火入れでした 焼きナスとともに香ばしい 日本酒は日高見の秋あがり 紀土のひやおろし 素麺は下に秋刀魚のペーストが敷いてあり、混ぜていただきました 肝の苦みが美味しい〜
記事がありません
オススメ日本酒出してもらいました 二兎 お刺身はメイチダイ ケンサキイカ ウニ 鱧の梅だれ カマスの棒寿司 メイチダイ初めていただきました 柔らかくて甘さとちょっと脂も感じる美味しい白身でした 鱧は目のまえでジョリジョリ切って、梅と卵黄で作られたタレを和えてありました 棒寿司はホイッと手渡しされました どれも美味しくて日本酒が進みます