都道府県 | 宮城県 |
---|---|
市区町村 | 仙台市 |
駅 | 勾当台公園駅 |
距離(m) | 474 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 〒 宮城県仙台市青葉区春日町1-5 SKビル 2F |
国 | 日本 |
電話番号 | 022-302-4720 |
休業日 | 木曜日 |
平日営業 | 10:00 - 17:00 |
平日営業時間(備考) | LO.16:30 |
土曜営業 | 10:00 - 17:00 |
土曜営業時間(備考) | LO.16:30 |
休日営業 | 10:00 - 17:00 |
休日営業時間(備考) | LO.16:30 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | 全席禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
美人にんじんパフェ にんじんをパフェに使うなんてやっぱり斬新だと思います。でもオレンジとあわせたにんじんは野菜臭さが無く極めて自然なパフェに感じます。そればかりでなく、ポン菓子のサクッとした食感、バジルのフレッシュな香り、沢山の秘密が隠れていて宝探しをするような愉しく美味しいパフェです。
Fairy Forest 抹茶餡をこなしで積み込み、マシュマロを散らしたり、オブラートの粉を塗ったり、セルフィーユの葉を載せたワンアンドオンリーなお菓子です。色々と奇抜に感じられるかもしれませんが、食べてみればわかるとおり、見事に調和し和菓子となっています。とっても美味しいお菓子です。
早天の杜 グレープフルーツの錦玉羹の底にはピスタチオの羊羹が敷いてある不思議な和菓子です。正直なところ、ピスタチオの風味は薄くてよく分からないのですが、柔らかくて錦玉の食感とのコントラストが素敵です。錦玉羹の方は強くはないものの柑橘系の爽やかさが活きて美味しいお菓子になっています。
ポワティエ 光と静寂 フェルメールを意識した青はバタフライピーによる錦玉羹による小球で、土台の黄色い部分はホワイトチョコ羊羹で、さつまいもの餡が中にあります。更に柚子やシナモンが香り、和菓子を進化させるとこのようなお菓子になるのかと驚くばかりです。そして、素晴らしく美味しいです。
12月の生菓子 紫は、サンタさんの袋の中をイメージしたお菓子 中は緑、黄色、ピンクのグラデーションが美しかった(* ̄∇ ̄*) 茶色はチョコレート羊羮 白は、シュトーレンをイメージした白餡に、きなこシナモンを加えてくるんだもの 綺麗なお菓子は、味も確かですね♪
今日、美容院で新しいお店を教わりました〜 和菓子やさんのまめいちさん 小さなお店ですが、とーってもセンスの良い生菓子が 左下の白いお菓子を雪をイメージしたみたいですよ。 さっそくいただいたらば〜 コーヒーにもあいますよ 1000円以上買うとサービスでお抹茶がいただけるそうですよ
芒種 ブルーベリーや各種種を練り込んだ餡をこなしで包み、タイムの葉を添えたお菓子です。種を含んだ餡はヌガーのようでタイムの葉が加わることによって洋風の料理っぽくかんじさせるのをこなしの食感で一気に和菓子に引き寄せるという店主のバランス感覚を魅せつけるかのような美味しいお菓子です。
この和菓子の名前はクレオパトラです。 中に薔薇のゼリーが入っています。 和菓子と薔薇、ミスマッチに思えますが、合いますね♪ クレオパトラの様に、いつまでも若く美しくいられます様に!と言いながら、店主さんが持ってきてくれました(*^ー^)ノ♪ 店主さん最高!
フェルメールの食卓 黄身時雨ベースでカンパーニュ風のパンを作って、中にはブランデー漬けサルタナレーズンとマロングラッセ入りの餡を使っているそうです。説明を読むともう何だかわからないのですが、とっても美味しいんです。洋菓子のような和菓子のような。不思議です。。。
記事がありません
元気餅 味噌や梅干しを使った餡を餅生地で包み、青海苔や鰹節等をまぶしたこちらのお店らしさが感じられるお菓子です。一見バラバラな食材が何故かきちんと纏まっているバランス感覚は改めて凄いなと思います。それぞれの食材の個性が強くてお互い個性を主張しているのにちゃんと美味しい不思議なお菓子なんです。