都道府県 | 宮城県 |
---|---|
市区町村 | 仙台市 |
駅 | 勾当台公園駅 |
距離(m) | 474 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 〒 宮城県仙台市青葉区春日町1-5 SKビル 2F |
国 | 日本 |
電話番号 | 022-302-4720 |
休業日 | 木曜日 |
平日営業 | 10:00 - 17:00 |
平日営業時間(備考) | LO.16:30 |
土曜営業 | 10:00 - 17:00 |
土曜営業時間(備考) | LO.16:30 |
休日営業 | 10:00 - 17:00 |
休日営業時間(備考) | LO.16:30 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | 全席禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
叶い玉 林檎の欠片と生キャラメルを白餡で包み、更に白餡羊羹で包み混んでいます。生キャラメルのねっとりとした食感、サクッとした林檎の食感、白餡の滑らかで柔らかな食感のそれぞれの食感が楽しめ、それぞれの味わいも異なって面白いのだけれど、最終的に一つのお菓子として見事に調和していて美味しい処が素晴らしいです。因みにここで話した以外にもチーズのクリーム、さつま芋の欠片が入っていてもっとバラエティのある素敵なお菓子なんです。
出し汁をかける和菓子 白い丸いお餅のようなものが碗の中に入って提供されます。これに自分で一緒に提供された出し汁をかけて、すまし汁を食べるかのようにいただきます。その餅を割ると中から菜の花、椎茸、梅等が出てきてちょっと甘いお餅と一緒にいただくようになってます。 でも餅を割ってでてくるものが甘くない具だし、ともかく色々と出てきてびっくりします。そして、味わえばとっても美味しいので、気づけば幸せな時間を過ごせてます。
感謝の穴 鮮やかな橙色中心とした練りきりの玉を翠色の食感の違うもっちりした生地の上に載せた美しいお菓子です。翠色の生地は抹茶のような味わいが感じられるのだけれど、抹茶は使用されていないので、青汁の味なのかもしれません。中には白餡とドライチェリートマトが隠されていて味わい、食感のアクセントになっています。材料をみるととっても複雑です。それでもすっきりとまとまっているので美味しくいただけます。
野心家のブラックビート ノンアルコールの赤ワインフルフル寒天、ピオーネ、カスタードプリン、 kisetus さんのショコラジェラート、 生八ツ橋、さつま芋餡、 特製チョコ ソースにチョコバナナ蒸しパンとマスカルポーネ生クリームを組み合わせたパフェです。チョコレート中心ですが、主役は菓銘にあるようにブラックビートという名前の葡萄です。とっても美味しいです。
kSaNa 而今 インドではひよこ豆を粉末状にしたものをベサン粉といいますが、ひよこ豆を使ったインドのスイーツにベサンラドゥというものがあります。そのベサンラドゥをベースにして、粒餡を包みこんだお菓子がこちらのものです。でも食べた印象はベサンラドゥを感じさせるものではありませんでした。チョ風変わりではあるけれど、完全に和菓子でした。
未来望遠鏡 栗とミガキイチゴのケーキぱふぇだそうです。栗のクリーム、栗の欠片をあわせ、ミルクジェラートやマスカルポーネチーズクリームが合わさってとってもおいしいです。極薄のりんごや蓮根チップスの食感やポン菓子の食感もいいアクセントになって、いちごジャムとクレープやシフォンも加わる底部も飽きずに楽しませてくれる素敵なパフェでした。
水無月 木曜日は定休日なのですが、夏越の祓えということで水無月を提供されてました。いつも斬新な和菓子の概念を超えたお菓子を提供してくれるこちらのお店ですが、このお菓子は伝統的なお菓子でこれがまたやっぱり美味しいです。特に小豆の美味しさといったら美味しすぎるくらいです。勿論、ういろうとのバランスも素晴らしいです。
トナカイさん 小豆の粒餡のあんこ玉にシナモン、八角を添え、蜂蜜で漬けた白木耳を添えたお菓子です。こちらは普通にそのまま食べるお菓子ではなくて、ホットミルクやコーヒーに入れて溶かして飲むものだそうです。ホットミルクに入れると八角の香りが強く中華料理のスープのような雰囲気になります。不思議だけれど面白いお菓子です。
感謝の穴 美しい橙色主体のグラデーションになっている球に穴があいているこちらは練切で、その下には青汁を使用した柔らかいお餅で、中には白餡とドライトマトが隠れています。実際には更に色々な食材が使われているのですが、ともかく雑多になりそうなのに自然にまとまっているのが不思議で美味しいお菓子です。
記事がありません
心の月 まめいちの店主が作る和菓子は複雑かつ多様な素材の組み合わせで一般の和菓子の概念を超えたものですが、彼女の創りたいお菓子が上生菓子の枠組みをこえて、もっと自由なものをつくりたいという希望の回答がこちらのお店のパフェなのだと思います。 因みにこちらはコーヒーフルフル寒天をベースに、コーヒー こしあん、ミルクアイスクリーム、マスカルポーネ 生クリーム、グラハムクラッカー、パンナコッタ、ティンプソンとブルー ベリー、ラズベリーソース寒天あわせたものだそうです。