住所 | 〒 日本、〒112-0015 東京都文京区目白台3丁目16−14 16−14−102 |
---|---|
電話番号 | 00 |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
ハヤシカレー 緑のパンナコッタが終わってしまった、、 どうやらそれはシャインマスカットだったそうで 「みんなシャインマスカット好きなんですね」とのこと なので、カーシェアグルメドライブ作者のグランジごめたんもついに来店し食べたナポリタンは今日は辞めて もっとガッツリなこちらのハヤシカレー 肉&肉トマトに玉ねぎにコーン、最高! この後の新店打ち合わせに備えて、 ウマいメシと店主夫婦に癒され英気をもらって出撃 そして4時間超話してヘロヘロになって リフォーム前の風呂にバスソルト入れ最期の入浴
いちごのパンナコッタ 別名アポロ 下がブルーベリーとチョコのパンナコッタ、 上にいちごジェラートにいちごのコンフィチュールがけ パフェのようなデザートは辛い後にちょうど良い これよこれこれ これを食べにわざわざ来たのよ バースデイアポロ、と言って宣言通り ホントの誕生日は次の日でこの店定休日なので 仕事の疲労&モヤモヤx100くらいのネガティブ殺気モードが桜とお店のご夫婦により浄化いたしました ついでにいつものハヤシカレーの家での作り方も教えてもろて、今日も感謝の日
旨味噌スパゲッティ② そんなこんなで、ですが ここで新たな情報が入りました、 スパゲッティって 綺麗におすまししたよりも ガサガサっと軽く混ぜたほうが スパゲッティぽくないですか?? って感じで、別バージョン。 基本、スパゲッティも、 ラーメンつけ麺汁なし麺〜☆も 犬喰いします。 最近襟付きコードでもありそうなお高いお店に行かないのでテーブルマナーなどに沿った食事ができなくなりそうで恐怖です。かしこ。 今日も笑顔のご夫婦、ありがとうございます。 ご馳走様でした!
ナポリタン! やっと来れたハイウェイさん、 ここに来るにあたって、 初めてならカレーがいいのかな?と 聞いたところ、「ナポリタンでしょ」と言われたのでナポリタン。 メニューにもハイウェイといえばこれ!みたいに書いてあった。 いつからかナポリタン(ケチャップ主体過ぎる味)が苦手で、スパゲッティも外でそんなに食べないけど、これはなるほど美味しい。 味付けも量もガッツリ、付け合わせの浅漬けが薄くてとても良い。 次回は和風のスパゲッティかハヤシカレーにしたくなりました☆
和風スパゲッティと泡 豚汁食べて商店街の端っこちょこっとだけ見て たい焼き屋が臨時休業だったので見つけた煎餅屋でどら焼き買って 江戸川橋駅真上のビルで昭和初期から続くパン屋でラスク(前出のとある店主から受けた課題店の一つ)も買えて地域循環バスに乗っていい散歩で漫才会場に帰還 ノーゲスで店主夫婦と主役が休憩してたのでラスクをプレゼント するとどんどんお客さん入ってきたので 自分も和風(豚肉、トマト、大葉、ニンニクなど)食べながら微発泡の白を流し込むの巻 ニンニン
デラウェアペティアン 奈良で唯一らしい木谷ワインさんの泡(微発泡) 今日はお友達の目白台ハイウェイさんで またお友達の目白台塔屋さんが5周年イベント的な営業スタイルで しかも漫才をやるとのこと、わけわからん それぞれの店主のDM、はたまた奥様が直接うちに営業かけに来たから開店ピッタシの時間に行ってやったよ 一日中飲んで漫才4回転全部見てやるよ、と 本気の真面目なバカモード、 朝ごはん美味しい、コーヒーチョコのパウンドケーキをアテに
旨味噌スパゲッティ① 肉、玉ねぎ、キャベツ、ラー油 ごま、、 辛すぎるものが苦手なわたくしに 奥さんが自分も辛いの苦手だけど、 これちょうどいい辛さで、 醤油に漬け込んだ大豆が程よく塩っぱくて美味しいので、食べてみてください、と うん!汁なし坦々麺好きだし抜群です! そして、大豆、、って、豆豉じゃん?トウチ醬じゃ?っていう間もなく 回鍋肉をイメージしたコイツを子供のように 頭空っぽにガツガツズバズバ食べましたとさ。
ハヤシカレー小盛り、ワイン 白だけど愛知のワイナリーのこちらは桃の香りのようで日本酒のような発酵感、さくらんぼみたいな甘ずっぱさ ハヤシもイイけどカレーもね、という感じのいいとこどりライス お肉モリモリ、玉ねぎ、ほどよいトマト感、コーン 子供にさせてくれる 昔誕生日のたびにコーンスープとハヤシライス作ってもらった いつか母に作ってあげようかとか急に思った でももうチャンスは一、二回かな
和風スパゲッティ 昼までカフェ手伝い、その後話してダラダラしてしまったー!と いつも行きたくてもなかなか辿り着けないハイウェイさん 今日はこれを食べると決めていた! 豚肉と大葉とトマトと小松菜のニンニク醬油 生姜(ガリ)の浅漬けもおいしゅうございます いつも朗らかなたいらさんとお喋りして 次来たらナチュラルなワインと旨味噌スパかカレーかハヤシカレーにしようって事で
記事がありません
コーヒーゼリー 食後にコーヒーゼリー! 「ラムレーズンが乗りますが大丈夫ですか?」 「大丈夫どころか大好きです!」 ほんのりな甘さのコーヒーゼリーの上に、 いや違う ココアパウダーが振りかけられたミルクアイス、 そこにジューシーなラムレーズン ボトムの脇にホイップクリーム それだけですでに不思議なデザートなのに 全てを突き進むと全てをまとめてくれるに足るだけの甘みを携えたコーヒーゼリーがどっしりとしかし軽やかに待ち受ける ミニが良かったけど売り切れ ミニでなかったけど じつに 美味でした