韓国料理 居酒屋 土房

韓国料理 居酒屋 土房

韓国料理
Kudamminami

『韓国料理 居酒屋 土房』の店舗情報

よみがな とばん
都道府県 Tokyo
市区町村 Chiyoda
エリア Kudamminami
郵便番号 102-0074
住所 〒102-0074 TokyoChiyoda2 -15, Kudamminami 4-Chōme
Japan
電話番号 0369100659
ランチ 1,000〜3,000円
ディナー 不明
利用目的 友人・同僚と

『韓国料理 居酒屋 土房』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『韓国料理 居酒屋 土房』に投稿された写真

tacarin
3ヶ月前

「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「甘辛豚肉炒め定食」1,050円。晴。超良い天気は続く。今は一年中で「The Best」な季節だと思う。4月中旬から5月中旬ですね。気温も、湿度も、気圧も言うコト無し。あとは「秋」に一瞬あるかな。そんな今日はココでコレ。「甘辛豚肉炒め」だが、私のは女将さん曰く「激辛豚肉炒め」なのだそうな。店のスタッフ全員に「辛くなかった?」と心配されたが、私には只管美味いばかりだ。「辛」と言う字は「幸」の字に似てるわ…なランチだった。ごちそうさま。

tacarin
4ヶ月前

【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「ユッケジャン定食」1,000円。雨。さっきまでは雪が降っていた。その前は雷が鳴って霰(あられ)が降っていた。寒くて死にそう。そんな日はココでズバリ「ユッケジャン定食」を辛口でお願いする。しかも「小松菜のキムチ」が付いてきた。美味くて、うれしくて「白飯」がはかどる。結果的に「ユッケジャンクッパ」にする「白飯」が足りなくなってしまった。フロアのクロちゃんに「白飯を3分の1お願い!」する。クッパ超絶美味し。ごちそうさま。

tacarin
8ヶ月前

「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:キムチチャーハンと棒オデン」700円。気温:15℃。湿度:42%。気圧:1,000hPa。まだ好天に恵まれている。今日のランチももちろんココで。「日替り」の「棒おでん」が興味津々な訳だ。コレは夜だけのメニュウだったので、食べたコトも見たコトも無かった。結果的にとても美味しかったです。煮込んだ「青唐辛子」がビシバシッと利いていて、風味絶佳。思わず「大人の義務教育」が欲しくなった。「キムチチャーハン」は言うに及ばず。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:お肉たっぷりキムチチゲ」700円。気温:33℃。晴。凶悪な陽射しは、薄くなった私の脳天をジリジリ焦がしてくる。そんな今日はコレ。実は去年の今日もメニュウだった。全くの偶然らしいが。古漬けの「キムチ」と「豚肉」を炊き合わせてあるのだが、「豚肉」が箸で千切れる程柔らかい。「酵素」のお陰。そこに「青唐辛子」をブーストしてあるから、旨味辛味酸味が絶妙に絡んで「美味さ大爆発」となる。夏負け知らず。ごちそうさま。

tacarin
1年前

「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:骨付豚カルビ」700円也。気温:4℃。湿度:84%。曇。何となく寒い。春はまだ。今日はココでコレ。「骨付豚カルビ」と言うだけあって「骨付き」の豪快な「肉塊」がゴロンゴロンしている。骨の周りの筋や脂のゼラチン質が絶妙。コレを「圧力鍋」を使わないで煮込んだそうな。だから嫌な臭いは皆無。「ニンジン」も「大根」も味が沁み沁み。で美味い美味い。「白飯」が足りなくなった。惜しむらくは「ジャガイモ」も煮込んで欲しかった。ごちそうさま。

tacarin
8ヶ月前

【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「ソルロンタン定食」11,00円。晴。小春日和。術後初日の今日は、お客人とココでランチ。ココまで来てくださった。私は「辛い物厳禁」なので、当然「コレ」です。おかずの「キムチ」等はお客人に食べていただく。見た目は「病人食」だが、「コレ」がメチャ美味。「牛骨・牛肉」をジックリと煮込んだ「白湯」に「大根」「春雨」「牛肉」が入っていて、優しく滋味深い逸品。お店の優しさが胃の腑、腸壁にジンワリと染み込んで行くのだ。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「味噌チゲ」900円也。気温:22℃。湿度:51%。晴。秋真っ盛りを実感。乾燥しているし、気圧が高い。気持ちが良い。こんな日は「味噌チゲ」が良い。「青唐辛子」でビシッと辛いヤツ。コレを食べると、日本の「味噌汁」とは位置付けが違うとしみじみと感じる。単に「具沢山な味噌汁」とも違う「一品料理」だ。もちろん「ソルロンタン」や「ユッケジャン」より地味だが、「家庭料理」の王道の様な気がする。コレは地味滋味旨美味。ごちそうさま。

tacarin
1年前

「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:海鮮ラーメン」700円也。韓国で「ラーメン」は「即席ラーメン」である。わざわざ「日式ラーメン」と言う但し書きは付くが、コッチは滅多に無いと思われる。しかも「ラーメン」とは呼ばない。正しくは「ラミョン」だ。だから「海鮮ラーメン」は「ヘソンラミョン」となるかと思ったら違う。「へムルラミョン」だ。漢字にすると「海物ラーメン」となる。面倒臭いが、そんなコトは関係なくコレは美味い。「辛ラーメン」の三倍辛いが。美味い。ごちそうさま。

tacarin
1ヶ月前

「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「味噌チゲ定食」1,000円。気温:29℃。今日はお客人お二人をお迎えしての、6月最終火曜日。今日はリクエストに相乗りして「味噌チゲ」で。コレは美味いです。「甘辛豚肉炒め」にハマる前は、コレにガッツリとスタックしていましたね。つまり「大好物」。久し振りに「煮干し出汁」の旨味に痺れた。美味すぎですってば。サービスして戴いた「小松菜のキムチ」が良い仕事。「副菜」の「練り物の煮付け」もさり気なく美味い。韓国家庭料理は奥が深い。ごちそうさま。

tacarin
1年前

「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:お豆腐たっぷりキムチチゲ」700円也。氷雨。雪は止んだが、寒さは残った。雨靴が欲しい。こんな日もココに来ればホカホカだ。今日は「キムチチゲ」。豆腐はもちろん、酸っぱいキムチがドッサリ入っていて、乳酸発酵で生成されたであろう「旨味」が凄い。一緒に煮込まれた「豚バラ肉」が柔らかで、脂身の甘味が良いアクセントになっている。辛味、酸味、旨味が効いた、ダイナミックな美味さの「キムチチゲ」。自宅で真似はできないな。ごちそうさま。

『韓国料理 居酒屋 土房』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ