韓国料理 居酒屋 土房

韓国料理 居酒屋 土房

韓国料理
Kudamminami

『韓国料理 居酒屋 土房』の店舗情報

よみがな とばん
都道府県 Tokyo
市区町村 Chiyoda
エリア Kudamminami
郵便番号 102-0074
住所 〒102-0074 TokyoChiyoda2 -15, Kudamminami 4-Chōme
Japan
電話番号 0369100659
ランチ 1,000〜3,000円
ディナー 不明
利用目的 友人・同僚と

『韓国料理 居酒屋 土房』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『韓国料理 居酒屋 土房』に投稿された写真

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:チーズスンドゥブ」700円也。気温:6℃、湿度:41%。快晴。数値を見ると昨日よりマシかな。しかし寒いことに変わりは無い。今日もココでコレを食す。天候に合わせてメニュウを考えてくれるのが凄い。「チーズスンドゥブ」は、タップリの「豆腐」と旨辛の「海鮮スープ」に「チーズ」のコクが絶妙なハーモニーを奏でる。「韓国料理」は「チーズ」の使い方が上手。「チーズ」とのコラボにハズレが無い。学びたい所。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「味噌チゲ定食」800円也。気温:9℃、湿度:63%。晴。気圧が1,000hPaを割った。今日もココでコレ。私は「プルコギ」が苦手だ。理由は甘いから。日式の「焼肉」は平気なのだが、我ながら我が儘なヤツだ。親の顔が見たければ、母親は存命だ。で「味噌チゲ」。オーナーシェフの粋な計らいで「結構な物」が沈んでいた。齧り付いてしゃぶり倒した。柔らかいヤツは「キチン質」諸共食べた。野蛮だが美味い。「味噌チゲ」大好き。ごちそうさま。

tacarin
1年前

「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:プデチゲ」700円。気温30℃。涼しいとは言えない。さり気なくジワリと暑い。好い加減にして欲しい。こんな日はココで「韓国軍」由来の「プデチゲ(部隊チゲ)」を頂く。「ウインナソーセージ」「チ-ズ」「キムチ」「豚肉」「豆もやし」「タマネギ」などたっぷりの「鍋」。「ソーセージ」の薫香、「チーズ」のまろやかさ、「キムチ」の酸味、「豆もやし」のシャッキリ感が絶妙に融合した、「ジャンク」な風味が身上。「白飯」が美味い。ごちそうさま。

tacarin
1年前

「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:ユッケジャンうどん」700円也。気温:21℃。薄曇。コレは春と言っても良いだろう。暖房が無くても寒気がしない。しかし、くしゃみは出る。立て続けに出る。もしかすると「アレ」か?!遂にデビューか?!そんな今日はココのコレ。大好物が続く。思い切り辛くしてくれた。痛くホットに痺れる真っ赤なスープに、青唐辛子がガッチリと効いている。辛さの中に牛の旨味とコク。そして野菜の甘味が潜んでいる。大変に美味しい。堪らないです。ごちそうさま。

tacarin
4ヶ月前

「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:キムチチャーハンと棒オデン」700円。気温:15℃。湿度:42%。気圧:1,000hPa。まだ好天に恵まれている。今日のランチももちろんココで。「日替り」の「棒おでん」が興味津々な訳だ。コレは夜だけのメニュウだったので、食べたコトも見たコトも無かった。結果的にとても美味しかったです。煮込んだ「青唐辛子」がビシバシッと利いていて、風味絶佳。思わず「大人の義務教育」が欲しくなった。「キムチチャーハン」は言うに及ばず。ごちそうさま。

tacarin
8ヶ月前

【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:お肉たっぷりキムチチゲ」700円。気温:33℃。晴。凶悪な陽射しは、薄くなった私の脳天をジリジリ焦がしてくる。そんな今日はコレ。実は去年の今日もメニュウだった。全くの偶然らしいが。古漬けの「キムチ」と「豚肉」を炊き合わせてあるのだが、「豚肉」が箸で千切れる程柔らかい。「酵素」のお陰。そこに「青唐辛子」をブーストしてあるから、旨味辛味酸味が絶妙に絡んで「美味さ大爆発」となる。夏負け知らず。ごちそうさま。

tacarin
1ヶ月前

【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:豚カルビ丼」700円。気温:7℃。湿度:21%。気圧:1,019hPa。相変わらず天気は良いが、寒くて、乾燥している。早く春が来ないかなぁ。でも「瞬春」なんだよなぁ(遠目)。そんな今日もココでコレ。美味しくて、懐に優しいヤツ。ちょっと甘めだが、その分「青唐辛子」を効かせてくださる「厨房」の優しさがかたじけない。「豚(テジ)カルビ」がタップリで、久し振りに「肉食ったぁ!」と言う感じ。美味いぞ。ごちそうさま。

tacarin
1年前

「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:骨付豚カルビ」700円也。気温:4℃。湿度:84%。曇。何となく寒い。春はまだ。今日はココでコレ。「骨付豚カルビ」と言うだけあって「骨付き」の豪快な「肉塊」がゴロンゴロンしている。骨の周りの筋や脂のゼラチン質が絶妙。コレを「圧力鍋」を使わないで煮込んだそうな。だから嫌な臭いは皆無。「ニンジン」も「大根」も味が沁み沁み。で美味い美味い。「白飯」が足りなくなった。惜しむらくは「ジャガイモ」も煮込んで欲しかった。ごちそうさま。

tacarin
5ヶ月前

【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「ソルロンタン定食」11,00円。晴。小春日和。術後初日の今日は、お客人とココでランチ。ココまで来てくださった。私は「辛い物厳禁」なので、当然「コレ」です。おかずの「キムチ」等はお客人に食べていただく。見た目は「病人食」だが、「コレ」がメチャ美味。「牛骨・牛肉」をジックリと煮込んだ「白湯」に「大根」「春雨」「牛肉」が入っていて、優しく滋味深い逸品。お店の優しさが胃の腑、腸壁にジンワリと染み込んで行くのだ。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「味噌チゲ」900円也。気温:22℃。湿度:51%。晴。秋真っ盛りを実感。乾燥しているし、気圧が高い。気持ちが良い。こんな日は「味噌チゲ」が良い。「青唐辛子」でビシッと辛いヤツ。コレを食べると、日本の「味噌汁」とは位置付けが違うとしみじみと感じる。単に「具沢山な味噌汁」とも違う「一品料理」だ。もちろん「ソルロンタン」や「ユッケジャン」より地味だが、「家庭料理」の王道の様な気がする。コレは地味滋味旨美味。ごちそうさま。

『韓国料理 居酒屋 土房』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ