よみがな | とばん |
---|---|
都道府県 | Tokyo |
市区町村 | Chiyoda |
エリア | Kudamminami |
郵便番号 | 102-0074 |
住所 | 〒102-0074 TokyoChiyoda2 -15, Kudamminami 4-Chōme |
国 | Japan |
電話番号 | 0369100659 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:チーズスンドゥブ」700円。晴。また暑くなっている。朝夕は涼しいが。そんな今日もココ。「チーズ」と「スンドゥブチゲ」の組合せが絶妙。現代韓国料理で「チーズ」は頻繁に使われる。「チーズ」は刺激的な「カプサイシン」の辛さを上手に和らげ、旨味とコクを増してくれる。ただ溶けた「チーズ」が「スプーン」にこびり付くのがちょっと。私はまず「チーズ」を「箸」で摘まみ取って、飯のおかずにします。貧乏臭いな。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「味噌チゲ」900円。神無月朔。今日はココでコレ。「日替り」が苦手そうなので、ココの定番「味噌チゲ」を発注。「味噌汁」とは位置付けが違う。完璧な「主菜」。「具沢山」の「味噌汁」は嫌いだが、コレは別。諸々の「野菜」やら「アサリ」などから「旨味」がガッツリ。そこに「青唐辛子」がビシッと決まって、美味いなんてもんじゃ無い。しかも「チャンジャ」まで付いてきたら、箸もスプーンも止まりませ~ん。「白飯」が足りな~い。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「ユッケジャン定食」1,000円。晴。相変わらず狂った様に暑い。週明けは私のホームグラウンドのココに来るのがお約束。何を食うかは決まっていた。「夏の定番」の「ユッケジャン定食」。薬食いの「ポシンタン」代わり。辛さで暑さを制すると言う目論見である。全くもって夏の正攻法中の正攻法。「鷹の爪」が効いた熱々の辛いスープに「豆もやし」がドッサリ。「掻き玉」がやさしい味わい。辛いけどな。仕上げは「ユッケジャンクッパ」。スタミナ付くぞ! ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「味噌チゲ定食」900円。気温:5℃。氷雨。寒い。実は今日から「スペシャルランチ」が開始される筈だったが、昨日の「東京マラソン」を女将さんが走った結果、4時間を大きく割る好成績で、一日延期となった。また明日から「価格改定」も行われる旨の発表もあった。従って今日は「レギュラー・メニュウ」から「味噌チゲ」を「辛口」で。美味し。改めて明日から「スペシャルランチ」がスタートするコトになった。刮目して待たれよ。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:海鮮入りみそチゲ」700円。曇り。降ったり止んだり。暑くも寒くも無い。理想的な気温。晴れれば申し分無しないが。そんな今日もココの「日替り」です。そもそもココの「みそチゲ」は美味い。そこに「海鮮」と称して「カニ」がドドンと入っている。「カニ身」がビッシリと入っている訳では無いが、唯でさえ美味い「みそチゲ」の「出汁」が凄いコトになっている。正に「海鮮みそチゲ」名に恥じない美味さ。今日はお得ですよ! ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:海鮮味噌チゲ」700円也。気温:31℃。湿度:67%。晴。「真夏」では無いが「初秋」でも無い。ココの月曜日は「海鮮味噌チゲ」。このメニュウは「日替り」で食べたことが無いか、超久し振り。一見地味な実力派。グツグツ言う「トッペギ」には、さり気なく「カニ」が潜んでいる。「ズッキーニ」の意外な美味さに驚かされたり。もちろん「青唐辛子」が効いている。仕上げは「ねこまんま」で。究極の韓国の家庭の味。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:タッポックンタン・鶏の甘辛煮込み」700円。今週はずっと好天に恵まれている。猛烈に乾燥していますが。今日のランチはココ。以前食べたコトがありそうだが、昨日の「予告」を見ただけでは、どんな物だったか思い出せなかった。今日は判りました。「鶏肉」がゴロゴロしているヤツ。甘いのが苦手なのだが、厨房の強いお薦めも有り、食ってみたら美味かった。「手羽」も「腿」もジックリ煮込まれており、骨も難無く外れる「白飯」が進む一品だった。ごちそうさま。
「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:ユッケジャンクッパ」700円也。気温:17℃。湿度:80%。今日のココの「本日の日替り」は事前に「ユッケジャンうどん」と発表されていたが「ユッケジャンクッパ」に変更されていた。実は2年前の今日はこのメニュウ。偶然です。2年前との違いは、とにかく「辛い」コト。ビシバシと猛烈に辛い。食べながら「コレにターメリック、クミン、カルダモンをブーストしたら、スパイスカレーになるな!」と考えていた。と言う位に美味かった。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「甘辛豚肉炒め定食」1,050円。仕事の日に雨が降っても問題ありません。そんな今日はココで「カプサイシン」を補給しました。先頃から大好物の仲間入りを果たした「甘辛豚肉炒め」。以前は「甘辛」の「甘」で避けていたのだが、食って見たら余りの美味さに茫然とした。「甘い」は「旨い」と「同意語」と身をもって知る。美味いぞー。「白飯」が幾らでも食える絶品。「土房」は7日までの食い納めだ。悔いの無い様に「激美味」を堪能させていただきました。ごちそうさま。
記事がありません
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:カムジャタン」700円。今週初のココ。実は「カムジャタン」は豚の背骨にこびり付いた肉が美味いんだけれど、骨に齧り付いて食うのが面倒臭い。「味噌チゲ」にする気満々だったが、フロアのクロちゃんに「ゆっくり食べてください!」と押し切られた。結果的に美味しく食ってしまう私のコトを完璧に見抜いている。「ジャガイモ」も美味。「青唐辛子の醬油漬け」も頂き、ご飯をお替わりまでした。今度は「スープ」と「ジャガイモ」だけで良いかも。ごちそうさま。