| よみがな | とばん |
|---|---|
| 都道府県 | Tokyo |
| 市区町村 | Chiyoda |
| エリア | Kudamminami |
| 郵便番号 | 102-0074 |
| 住所 | 〒102-0074 TokyoChiyoda2 -15, Kudamminami 4-Chōme |
| 国 | Japan |
| 電話番号 | 0369100659 |
| ランチ | 1,000〜3,000円 |
| ディナー | 不明 |
| 利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:厚切りサムギョプサル」700円。曇り。パッとしない天気。今にも降り出しそうな感じだ。今日もココでコレ。実は「厚切りサムギョプサル」は久し振り。やっぱり美味いんだな。カリッと焼き上げられた「豚肉」は、良い感じに脂が落とされており、肉の歯応えも絶品。「味噌」と「塩油」と「レタス」が合うんだな。しかも「青唐辛子の醬油漬け」が付いているから「白飯」が足りない位。久し振りに「肉食った感」バッチリでした。ごちそうさま。
【今日のランチ】18th August, 2025 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「甘辛豚肉炒め定食」1,050円。気温:34℃。湿度:57%。気圧:1,014hPa。比較的湿度は低いが、陽射しが強過ぎてクソ暑い。週明けの今日は「カプサイシン」の血中濃度を上げにココへ。「鷹の爪」の容赦無い辛さに身を晒す歓びはどうだ! もう最高です! 私は辛い物食べても、その場では汗を一切掻かない。後からジワジワと効いてくるタイプだ。美味しい「甘辛豚肉炒め」は最高です。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「スペシャルランチ:チーズタッカルビ定食」1,200円。今週もココからスタート。今週の「スペシャルランチ」は「チーズタッカルビ定食」。ココで「チーズタッカルビ丼」は散々食ってきたが「定食」は初めてだと知った。全然違う佇まいに驚く。本来こう言う食べ物であったか。タップリのチーズ。柔らかな「鶏腿肉」。全体に辛さは抑えめだが、実に美味しい。絶妙な固さの「ジャガイモ」に感動した。改めて韓国家庭料理の奥深さを知る。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「キムチチゲ定食」1,000円。曇。木曜日だ。何かとても疲れている。只ひたすらに眠い。何か悪いコトをした覚えは無いんだが。要は寝不足だね。体に気合いを入れるには「韓国家庭料理」が最適。「狙え! カプサイシン効果!」だ。最近「辛ラーメン」「甘辛豚肉炒め」しか食っていない。今日は「キムチチゲ」だ。完璧に「乳酸発酵」した「古漬けキムチ」と「豚肉」の旨味が「土器」で合体する。久し振りにこの美味さを思い出した。次回は「味噌チゲ」かな。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:餃子スンドゥブ」700円。晴れたり曇ったり。微妙に暑い。しかも湿度が高い。そんな今週もココからスタート。最近は「餃子スンドゥブ」か「チーズスンドゥブ」が週始めの定番。続く火曜日は「厚切りサムギョプサル」と言うコトになるケースが多い。個人的に「餃子スンドゥブ」は久し振り。「韓国風餃子=マンドゥ」から出る「出汁」が良い仕事をしてくれる。「豆腐」は近所の老舗豆腐店の物だ。実直な仕事が「美味さ」の秘訣。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「キムチチゲ定食」1,000円。晴。今日は湿度が低めで、日陰にいれば…。暑いな。久し振りに「キムチチゲ」を食す。見た目は普通だが「青唐辛子」と「鷹の爪」でガッチリと「ビシバシステム」でキメて頂いております。美味いのだ、コレが。「乳酸発酵」が進んだ「古漬けキムチ」の「酸味」と「旨味」の素晴らしさに驚かされる。韓国家庭料理を食していて思うのは「発酵」の上手な使い方。日本の「食文化」とは似て非なる進化を遂げた「超健康食」だと思う。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:チーズスンドゥブ」700円也。「啓蟄」です。虫愛ずる姫が喜ぶ日かな。「春到来」を実感でます。そんな今日はココでコレ。私大好物の「チ-ズスンドゥブ」です。「豆腐」と「チーズ」がタップリ。最近は先ず「チーズ」で「白飯」を食うのがマイブーム。スッカラに「チーズ」がこびり付かず、とても具合が良い。経験を積み、対応策を考えると、自ずと美味しい食べ方が身に付く。仕上げは「白飯」を投入するのがお約束。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:カムジャタン」700円。今週初のココ。実は「カムジャタン」は豚の背骨にこびり付いた肉が美味いんだけれど、骨に齧り付いて食うのが面倒臭い。「味噌チゲ」にする気満々だったが、フロアのクロちゃんに「ゆっくり食べてください!」と押し切られた。結果的に美味しく食ってしまう私のコトを完璧に見抜いている。「ジャガイモ」も美味。「青唐辛子の醬油漬け」も頂き、ご飯をお替わりまでした。今度は「スープ」と「ジャガイモ」だけで良いかも。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:チーズスンドゥブ」700円。晴。また暑くなっている。朝夕は涼しいが。そんな今日もココ。「チーズ」と「スンドゥブチゲ」の組合せが絶妙。現代韓国料理で「チーズ」は頻繁に使われる。「チーズ」は刺激的な「カプサイシン」の辛さを上手に和らげ、旨味とコクを増してくれる。ただ溶けた「チーズ」が「スプーン」にこびり付くのがちょっと。私はまず「チーズ」を「箸」で摘まみ取って、飯のおかずにします。貧乏臭いな。ごちそうさま。
記事がありません
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:ホルモンスンドゥブ」700円。気温:13℃。妙に暖かい月曜日。明日からはまた寒いらしい。明日は「雨水」だが、仕方があるまい。今日は「マイ・ホームグラウンド」で久し振りの「ホルモンスンドゥブ」。豚の小腸。つまり「シロコロ」が実に良い仕事。臭みなんて皆無。噛み締めるとクニュッと良い弾力で、ジュワッと甘みと旨味が口中に広がる。脂が美味い。「シマチョウ」も美味いが、「シロコロ」も素晴らしい。絶品です。ごちそうさま。