| よみがな | とばん |
|---|---|
| 都道府県 | Tokyo |
| 市区町村 | Chiyoda |
| エリア | Kudamminami |
| 郵便番号 | 102-0074 |
| 住所 | 〒102-0074 TokyoChiyoda2 -15, Kudamminami 4-Chōme |
| 国 | Japan |
| 電話番号 | 0369100659 |
| ランチ | 1,000〜3,000円 |
| ディナー | 不明 |
| 利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:ヤンニョムチキン」700円也。陽は燦々と道を照らす。心地が良いランチ時。今日もココで。お願いして「ヤンニョムまぶし」は一つだけに。殆ど「唐揚げ定食」。嫌な客だ。ココの「唐揚げ」は5ピースある。その辺で売っている「ヤワ」なヤツではない。「ガリッ、ザクッ、ジュワッ!」。下味が確り付いているタイプ。大袈裟に言うなら「口の中が切れそうなヤツ」。コレが「白飯」と合う。つまり美味い。相性バッチリだ。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「辛ラーメン(ライス付)」1,000円。快晴。上天気だが「花粉」がバンバン飛んでいるらしい。何気なく顔や頭が痒い。遂に来たか?! そんな今日はココでコレ。大好物の「辛ラーメン」を「辛め・味濃いめ」でオーダーする。マジにコレ大好きなんです。久し振りに「アルマイト鍋」で供された。「事情通」としてはうれしい訳ですよ。「アホかよ?!」と自分で突っ込みを入れる位喜んでいる。もちろん仕上げは「白飯」をぶち込みました。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「味噌チゲ定食」1,000円。月末の火曜日は、お客人をお二人と共にコチラでランチがお約束。今回からは「レギュラー・メニュウ」から。お二人は「キムチチゲ定食」を、私は「味噌チゲ定食」を発注。ココで月一のランチを食う様になって二年になるか。お二人ともさすがに手堅いチョイスだ。ココの「古漬けキムチ」を「チゲ」にすると、乳酸発酵の旨味が凄いのだ。私は久し振りに「オモニの味」を堪能。「青唐辛子」が効いていて美味い。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「味噌チゲ定食」1,000円。快晴。連休明けはやはりココで「カプサイシン補給」をビシッとキメる。「味噌チゲ」は、女将さんであるウニョンさんの「オモニ」の味そのものだ。「煮干しの出汁」が利いているが「日本の味噌汁」とは全く趣が違う。典型的な「似て非なる物」だ。まだその違いをハッキリと明文化はできないが、多分「味噌」と「テンジャン」の違いの様な気がする。「青唐辛子」を利かせてくださっているのは本国でもそうなのかは寡聞にして不明。ごちそうさま。
「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:ユッケジャンクッパ」700円也。まだ降っていないが、時間の問題だろう。湿度が高いし。そんな今日は「ホームグラウンド」に戻り「ユッケジャンクッパ」。もうねぇ、ココの「ユッケジャンクッパ」は、今は無き「タージマハル@新橋三丁目」現「ガン爺カレー@西新橋」の「辛口カレー」です。シャバシャバで容赦なくトコトン辛いのに、後口が超爽やかで、後から空腹になるヤツ。コレは凄いや。インド人も真っ青な「旨辛の極致」です。幸せ。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「辛ラーメン」1,000円。先週は風邪を引いて、「辛い物」より「スタミナ」重視のランチ生活を送っていた。今週はほぼ快癒した様で「辛い物」に対峙する意欲が湧いてきた。良かった。先ず手始めとして軽く「辛ラーメン」でご機嫌を伺うが、訓練を怠っていたツケは大きかった。「青唐辛子」と「赤唐辛子」の容赦無い「カプサイシン攻撃」に咳き込み、危うく地獄に落ちるかと思ったが、なんとか完食して「ドロー」に持ち込んだ。明日もココで修行をします。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「チョングッチャン」1,100円。今日は私の週末。午後4時まで仕事。女将さんの「ウニョンさん」から「久し振りにチョングッチャンを作ったからね!」と連絡があったので、ランチはコレ。「チョングッチャン」とは「韓国版納豆」のコト。そのまま食べずに「テンジャンチゲ」の「テンジャン代わり」にするケースが多いらしい。コレが美味。ほとんど「納豆」の臭いはしないで「旨味」と「コク」がすごい。久し振りにいただきましたが、納豆好きには堪らない。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「スペシャルランチ:冷麺&ミニ豚キムチ丼」1,200円。週末だけれど今的には週末では無い金曜日のランチはコレ。実は今日はココの「冷麺」に決めていた。で、いざ行ってみたらこのメニュウが…。「冷麺」単体と「スペシャルランチ」が同価格なんだから欣喜雀躍です。「冷麺」がフルバージョン、「ミニ豚キムチ丼」がビックリ。小さめの丼に「キムチ」「肉」「白飯」がギッシリとてんこ盛り。それが美味くてモリモリ食えちゃう。大満足の「土房飯」だった。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「ユッケジャン定食」1,000円。晴。相変わらず狂った様に暑い。週明けは私のホームグラウンドのココに来るのがお約束。何を食うかは決まっていた。「夏の定番」の「ユッケジャン定食」。薬食いの「ポシンタン」代わり。辛さで暑さを制すると言う目論見である。全くもって夏の正攻法中の正攻法。「鷹の爪」が効いた熱々の辛いスープに「豆もやし」がドッサリ。「掻き玉」がやさしい味わい。辛いけどな。仕上げは「ユッケジャンクッパ」。スタミナ付くぞ! ごちそうさま。
記事がありません
【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:コチュジャンプルコギ丼」700円也。快晴。陽射しはすっかり春のそれだが、暖かいと言えない物のコートは要らない。そんな感じの今日のランチは、月末のお客人お二人とココのコレ。私は基本「プルコギ」が苦手だ。「砂糖の甘味」をストレートに感じると萎える。今日は「コチュジャン」が効いていると判断して、トライしてみた。大丈夫でした。ホッとしました。お客人お二人にも美味しく召し上がって頂いた。良かった。ごちそうさま。