よみがな | とばん |
---|---|
都道府県 | Tokyo |
市区町村 | Chiyoda |
エリア | Kudamminami |
郵便番号 | 102-0074 |
住所 | 〒102-0074 TokyoChiyoda2 -15, Kudamminami 4-Chōme |
国 | Japan |
電話番号 | 0369100659 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「甘辛豚肉炒め定食」1,050円。昨日は月曜日なのに「PAIKAJI」と言うフェイントを掛けたが、裏に今日「月末火曜のお客人をお二人ミッション」を控えていたのだった。先月は私が不在だったので「甘辛豚肉炒め定食」を召し上がって戴いた。今日はお二人から「味噌チゲ」のご発注を受け、私が「甘辛豚肉炒め定食」を食った。やっぱり週に一度はコレをキメないと調子が悪くなる。香港の謎の「チリソース」を混ぜたら鬼辛くて「白飯」が見る間に消えた。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「甘辛豚肉炒め定食」1,050円。気温:33℃。湿度:62%。気圧:1,013hPa。晴。暑い。絶対に「梅雨明け」している。そんな今日もココでいつものコレ。週明け初日はコレを食わねば始まらない。そう言う感じなんだよな。「甘辛豚肉炒め」の立ち位置は。私としてはコレは辛くないとお話にならない。私にとっては「バリ辛」こそが身上なのだ。今日みたいな暴力的に暑い日こそ「甘辛豚肉炒め」の本領発揮だ。コレと「白飯」があれば夏バテ知らずだ。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:ユッケジャンうどん」700円。今日もココで大好物のコレ。堪らんなぁ。最近は余り言ってませんでしたが、私は「ばっかり星人」なので、好きな物はトコトン好き。「アレも食いたい」「コレも食いたい」「同じ店ばかり行きたくない」…と言うコトは絶対に無い。むしろ「真逆」な訳です。なぜなら「食でリスクを負いたくない」「食でしくじりたくない」「食で放浪したくない」。コレに尽きる訳ですよ。美味しく無いコトは許されないのです。続く…。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:マンドゥトックク」700円。寒い。ココはいつも美味くて、ホスピタリティが高くて、懐に優しい。今日のメニュウは辛くない。「塩味スープ」に「マンドゥ」が三つ。薄切りの「トック」が底に。私「餅一般」が苦手。「トック少なめで」とお願いする。「韓国海苔」が良いアクセント。フロアのクロちゃんが「ご飯を少し持ってきましょうか?!」と。「厨房」の女将さんが「白飯」をよそいながら笑っている。確り「クッパ」にいたしました。美味かった。ごちそうさま。
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「辛ラーメン・ご飯付き」1,000円。気温:34℃。湿度:54%。気圧:1,008hPa。晴。鬼暑い。今日は大好物の「辛ラーメン」を大抜擢。厨房は「赤唐辛子」でガッチリとブーストしてくれる。辛いとか普通の言葉は使いたくないが、はかに適切な語彙が見付からない。勉強不足を痛感する瞬間だ。あ、思い付いた。「痛辛!」。鼻水が迸り出る辛さに陶然となる。美味い。麺を啜り込むことは出来ない。悪しからず。「キムチの浅漬け」が新鮮な美味しさ。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:スンドゥブ」700円。曇。昨日と打って変わって肌寒い。朝は雨が降っていた。今週もココでランチ。ようやく普通に「辛い物」は食える幸せに身悶えする私。と言う訳で今日は「スンドゥブチゲ」。とは言うものの、今日は「青唐辛子」のブーストが無い。一週間以上も「辛い物」から遠ざかっていたので、「味蕾」がなまっている可能性は十分に考えられる。徐々にフルバージョンが食える様になるために、確り「精進」して参りたい。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「日替り:そうめん入りソルロンタン」700円。曇のパッとしない陽気。今日はココのコレ。年に一度有るか無いかの大盤振る舞い。常連ホイホイ。「ソルロンタン」は「牛骨・牛肉」の旨味を凝縮した、滋味深い白濁スープ。辛くない。そこに「そうめん」が入っている。もう「美味い!」なんて生易しい言葉は使えない。「カクテキ」も添えられ「味変」にも対応。「青唐辛子の醬油漬け」の「チュモク」もサービスで。感動で視界がぼやける。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:コチュジャンプルコギ丼」700円也。快晴。陽射しはすっかり春のそれだが、暖かいと言えない物のコートは要らない。そんな感じの今日のランチは、月末のお客人お二人とココのコレ。私は基本「プルコギ」が苦手だ。「砂糖の甘味」をストレートに感じると萎える。今日は「コチュジャン」が効いていると判断して、トライしてみた。大丈夫でした。ホッとしました。お客人お二人にも美味しく召し上がって頂いた。良かった。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「韓国料理・居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「本日の日替り:ヤンニョムチキン」700円也。陽は燦々と道を照らす。心地が良いランチ時。今日もココで。お願いして「ヤンニョムまぶし」は一つだけに。殆ど「唐揚げ定食」。嫌な客だ。ココの「唐揚げ」は5ピースある。その辺で売っている「ヤワ」なヤツではない。「ガリッ、ザクッ、ジュワッ!」。下味が確り付いているタイプ。大袈裟に言うなら「口の中が切れそうなヤツ」。コレが「白飯」と合う。つまり美味い。相性バッチリだ。ごちそうさま。
記事がありません
「韓国料理居酒屋・土房(トバン)市ヶ谷店@九段南四丁目」で「辛ラーメン・ご飯付き」1,000円。朝起きたら晴れていた。久し振りのお日様がうれしい。お天気屋です。昨日のランチが「鮭弁当」だったため、猛烈な「カプサイシン不足」を感じてココのコレ。阿吽の呼吸で「猛烈辛口」が届く。「赤唐辛子」と「青唐辛子」がドッサリ。「青唐辛子」は「青ネギ」かと思った位大振りの削ぎ切り。すてきな辛さに目の下にうっすらと汗が滲む。美味い、辛い、美味い、辛いの波状攻撃。「カプサイシン」補給、美味しく完了です。ごちそうさま。