古川おもてなし

古川おもてなし

懐石・割烹

『古川おもてなし』の店舗情報

住所 〒 日本、〒108-0072 東京都港区白金6丁目2−1
電話番号 03-6450-2250
お店Web https://r.gnavi.co.jp/std7g6640000/
ランチ 不明
ディナー 不明
利用目的 友人・同僚と

『古川おもてなし』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『古川おもてなし』に投稿された写真

kyokorinko
4年前

この画…なんだか過去に見たことがある画ですね。 銀座「千客万来 芝濱」の料理長が6月から、こちらのお店に移られて、こちらで料理長を… ランチは芝濱の時と同じ、鯛づくしコースです。 最後に、アイス鯛最中が出てきてビックリ! もなかの中のアイスは、女将さんお手製だそうです。 銀座とは違い、一軒家古民家リノベーションのお店で、カウンター、テーブル席、個室とあります。 外観と中のギャップがたまりませんでした。 料理長自慢の胡桃ダレが乗ってる鯛茶漬けは、絶品です。

osamun
3日前

おか村 2024,1.1からお店の名前が変わりました 今日は仲良し四人組でランチで行って来ました! 期待を裏切らない満足のいくお料理でした。 鯛天茶しかり、デザート二種目の金鍔は彼曰く、自信の品だと。ここでしか食べられません。 アカバナカンパチ、回遊せず伊勢湾だけにいるそうですが、美味しかったです。 加賀野菜の金時草も。 久しぶりに下戸の私も梅酒ソーダ割りをいただき、会話も弾み、ご主人も加わってくださり、居心地よい時間、楽しい時間になりました。また、伺いたいです、ご馳走様でした。

kyokorinko
6ヶ月前

前店主さんよりお店を買い取られ、ご夫婦で切り盛りされてる、古川おもてなし→おかむらと、店名も新たに。 1年ぶりに伺いました。 カウンター4人でランチ女子会。 この後お仕事の人もいるので、アルコール抜きで。 椿の木の根っこのお茶をワイングラスでいただきました。 甘くてびっくりしました。 上品で美味しいお茶でした。 お料理は安定の美味しさで、皆さんも大満足。 毛蟹の茶碗蒸しから始まり、締めはもちろんこちらのウリの胡桃だれの鯛茶漬け。

kyokorinko
4年前

半年ぶり以上の来店となりました。 コロナ禍で銀座のお店から白金へ。 コロナが終息したら、また銀座でお店を…と、お話しを伺っていて切なくなりました。 銀座の時の常連さんたちは、白金へも行かれてるみたいでホッとしました。 ランチのみ営業中で、銀座の時と同じ鯛づくしコースを堪能。 最後に、料理長自慢の鯛茶漬けを食べながら、やっぱりこれよね!と納得。 飲食店の方達、本当に大変ですよね。 早く早く終息しますようにと、切に願うばかりです。

kyokorinko
3日前

店名は変わってます。「おか村」。 やっとこのメンバーで会えました。 みんな忙しいから日にちを合わせるのが大変なだけに、会えると食べるのも忘れおしゃべりが止まらない。 こんな幸せ時間を、お店のご主人が盛り上げてくれます。 いつも通り、一つ一つが丁寧。 ここは、器も設えも私の好み。 隠れ家的な一軒家がまたいいんです。 最後の鯛茶漬けは、銀座でやられていた時と変わらずで、美味しいです。 銀座の時も良かったけど、こちらで定着。 また、季節を変えて伺いますね。

kyokorinko
2年前

昨日の東京は、風が強く今にも降り出しそうな陽気。 白金まで娘に車で送ってもらい、車を降りた途端にすごい雨。 そんな陽気を吹っ飛ばしてくれるような、春の素材の面々。 コゴミやウルイ、からし菜…魚介もサヨリにヤガラ、アオヤギとお口の中が春爛漫でした。 ランチでこのクオリティは、いつも感激、料理長流石ですね。 締めの鯛茶漬けは、相変わらず絶品。 ご馳走様でした。 皆さん、これで3500円です。 素晴らしいコスパです。

kyokorinko
1年前

昨日のランチ会 ここの鯛茶漬けがお初という、2人とリピーター2人、合計4人女子会です。 この後の予定がアクティブなため、アルコールなしで。毛蟹となめこの茶わん蒸しから始まり、大阪湾の小鰯とめかぶ、大間の平目、東京湾の太刀魚などなど…ランチメニューも10品の構成で、素晴らしかったです。 最後の鯛茶漬けは、ご飯の量を少なくしてもらわないとお腹がはち切れそうになります。 食後のフルーツは、初物の柿が出ました。

osamun
6ヶ月前

こちらおか村、に名前が変わりました、今年から。 今日は4名で伺い和食をいただいてきました。 旬の食材がたくさん、そこに店主の独創性が加わり、器も彩を添えて、ゆっくり楽しく和気藹々に過ごしました。 鯛茶漬けはもちろん、葛を焼いた和菓子もなんともいえなくて。 話題がまた面白く、いろいろ繋がり、そう、私達も縁あって繋がった四人、面白いですね、人生は。 また、お伺いすることをお伝えしてお店を跡にしました。ご馳走様でした。

osamun
4年前

鯛茶漬けを頂きに行ってきました。 スズキにイサキにマグロにと旬の魚を味わって、醤油ジュレもなかなかで、さらに芋茎も添えてあり季節感満載。今日も器が料理をさらに引き立てていました。心から楽しく美味しく。 お店の名前、なるほどでした。 鯛茶漬けはピカイチの味、お伺いできて良かったとつくづく思いました。 コロナ禍で大変な飲食業界、こちらもしっかり対策をし、店主の想いを受け止めてきました。 ご馳走様でした。

kyokorinko
3年前

4月後半のおまとめ投稿②です。 *表参道の「アマムダコタン」へ、2回目にして30分弱の並びでラッキーでした。 *世界大会で優勝したシェフが作ったパン屋さん、九品仏にある「コムン」へいきました。 その流れでコムンの真前にある九品仏へ。 *27日は、白金の「古川おもてなし」で、バースデーランチ女子会を、天ぷらコースでお願いしました。 カウンターで貸切でやっていただきました。

『古川おもてなし』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ