駅 | 青葉台駅 |
---|---|
距離(m) | 849 |
カテゴリ | ラーメン |
住所 | 〒 神奈川県横浜市青葉区桜台26-1 |
国 | 日本 |
電話番号 | 045-479-9283 |
休業日 | 月曜日,火曜日 |
平日営業時間(備考) | 11:30 - 15:00/18:00 - 21:00 |
土曜営業時間(備考) | 11:30 - 15:00/18:00 - 21:00 |
休日営業時間(備考) | 11:30 - 15:00/18:00 - 21:00 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
らぁ麺 すぎ本@青葉台にて、塩特製らぁ麺。 テレワークのランチで次女と地元の名店へ。並び4名で間もなく店内に。前回醤油だったので、塩の特製を注文。 提供された一杯は、見ただけで美味しさが伝わる美しい姿。スープをひと口含めば、重層的な旨味が押し寄せ、しなやかに輝く細麺を啜れば、小麦の甘みが広がる。そして、揚げ葱の風味が徐々にスープに移って行く様も楽しめる。 穂先メンマが棒メンマに変わり、歯応えのある食感が加わったのも🆒
青葉台へ移転して間もない うますぎ本さん 既に有名店なので開店前から長蛇の列😅 実は流行りもあると思うのですがこのジャンルの店て増殖し過ぎて飽きちゃったんですよね... しかしそこはミシュラン店 醤油のキレと出汁の旨味は他店を圧倒😵 自家製麺も絹のように滑らか〜✨ 清湯醤油で久しぶりに唸るようなラーメンを食べたな‼️
醤油特製らぁ麺 1,200円(税込) 平日午後1時過ぎですが並び3人だったのですんなり入店できました! 色んなチャーシューが入っていて美味しい✨(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" だけど長時間並んでまで?って感じなので次回は塩に挑戦してみます😤
らぁ麺 すぎ本@青葉台にて醤油特製らぁ麺。本格的な雨☔で行列も少なめ。地元の強みでテレワークのランチ利用😊 鶏豚魚介の重層的な旨味に醤油の酸味旨味香り。塩のどっしりした印象に対して、醤油が却って軽やかに感じる所が面白い。 しなやかな自家製麺に、分厚いチャーシュー、ワンタン、味玉、穂先メンマ何れも隙なし😋
話に聞いていた「すぎ本」さんへ 19:30に滑り込み💨 名古屋コーチンの卵かけご飯も濃厚で うまうま😍これだけで3杯くらいは いけそうな勢い😆 ラーメンもチャーシューがトロトロで まるで飲み物😂 キリッとしたスープと細麺を一緒に すすりながら、コリコリのメンマで食感 楽しみつつ、大満足の一杯でした✨
らぁ麺 すぎ本@青葉台にて、醤油つけ麺+ワンタン(2個)+チャーシューご飯。 移転当初提供のつけ麺が先日販売再開とのことで地元名店に夜訪問。 並で麺量240gのたっぷり平打ち麺。大きめの器のつけ汁には2種チャーにメンマ、ワンタン2個が入ってネギの上の唐辛子がピリリ。その美味しさに思わずニヤリ😊
らぁ麺 すぎ本 監修 ダブルチャーシュー塩らぁ麺@ローソン¥559。 地元店なので行った方が早いけど、並ばずあの味のニュアンスが味わえるなら…と買ってみた。 結論は… チャーシューの耳が赤いのは似てるけど、それ以外は…😅という一杯。美味しいけどね。 あの味をレンジ麺で再現するのは難しいね。
らぁ麺 すぎ本@青葉台にて、塩特製らぁ麺。 以前の一口目から旨味が押し寄せる印象とは違い、最初はふわりと動物系の旨味を感じ、魚介が追いかけてくる優しい仕上がり。チャーシューの脂と揚げネギの風味が加わるにつれ、コク深い旨味に変化する様を感じる一杯。 新しい塩もやっぱり“うますぎ本”です😋
記事がありません
醤油特製らぁ麺 ミシュランビブグルマンのすぎ本さんが青葉台に越してきました😊 支那そば佐野実さんの最後のお弟子さんだそうです。 たまたまカウンターに座れたので、店主の手さばきが目の前で、すべての具材の取り扱う姿が美しいほど丁寧でした。 醤油はかなりパンチのある醤油。 支那そばさんよりも強さを感じます。 鷄のチャーシューがすごくジューシー。 塩も食べてみたいけど、この季節に炎天下で並ぶのはシンドイ。