いわい製麺

いわい製麺

うどん
清水町
板橋本町駅

『いわい製麺』の店舗情報

よみがな いわいせいめん
都道府県 東京都
市区町村 板橋区清水町
エリア 清水町
板橋本町駅
時間(分) 7分
郵便番号 174-0053
住所 〒174-0053 東京都板橋区清水町日本、〒174-0053 東京都板橋区清水町5−11
日本
電話番号 03-3964-0000
休業日 水曜日
平日営業 11:00 - 15:00
土曜営業 11:00 - 15:00
休日営業 11:00 - 15:00
ランチ 1,000円以下
ディナー 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と
ランチ営業 あり

『いわい製麺』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『いわい製麺』に投稿された写真

tacarin
4年前

「いわい製麺@板橋区清水町」で「中華そば」600円。バカらしくなり「有給休暇」を取った。ランチは「肉そば」狙いでココに決めた。食券を買おうとしたら「中華そば(ラーメン)」の文字が見える。もちろんコレに決まり。「7番」札で待つことしばし。呼ばれたらコレですよ。「讃岐うどん」の名店が作る「中華そば」の完成。麺は自家製ピロピロの平打ち麺。スープはイリコ出汁ベースの和が薫る絶品。チャーシューも懐かしい味がする上出来なもの。コレは美味い美味い! 「肉そば」の肉を減らしたらこうなったそうな。ごちそうさま。

tacarin
3年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「あついうどん・大」400円 +「なす天」100円也。昼頃にまず十条の床屋さんで、カットして貰いサッパリ。ランチも十条でとも思ったが、余りの寒さにめげて北区じゃない帰宅。改めてココでコレ。今日の一食目であるコト、メニュウも先週と一緒。だって美味いんだもん。つるつるのうどん。熱々のいりこ出汁。揚げ立ての天ぷら。こんなに美味いうどんがこのお値段。歩いて三分圏内にこの店ができて、私の老後は安泰だ。ありがたいコトです。年内にぜひもう一度。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「つめたいうどん」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「なす天」100円也。夏バテしたらしい。早朝職場に着いてから2時間、猛烈に眠くて熟睡した。それからルーティンワークをこなして、逃げるように帰って来た。腹は減っているが、「盆休み」で地元の「町中華」はほぼ全滅。そこでココでコレ。ココは裏切らない。「つめたいうどん」「中華麺」揚げ立て「なす天」は盤石。冷たい「いりこ出汁」を飲み干して生き返る。土砂降りで客がいないので雑談。ごちそうさま。

tacarin
15日前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「中華そば」800円 +「げそ天」200円。「春彼岸」のランチは「地産地消」でココに参上した。ココはそもそも「讃岐うどん」の名店だが、私は「讃岐うどん」は当然として、ココの「中華そば」にイテコマされて幾星霜。通算すると「讃岐うどん」に並ぶ位の「中華そば」を食ったのではないのかと言うまでになってしまった。しかも「げそ天」とのマリアージュを知って以来、益々填まり込んでしった次第。しかも今日は「揚げ立て」だ。怖いほどの美味さ。死にそうです。ごちそうさま。

tacarin
5年前

「いわい製麺@板橋区清水町」で「つめたいうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「れんこん天」100円。土曜日のランチのお約束。正午過ぎ、家族連れで一杯です。近くの大学生がいないので心配したが、週末は地元の住民が定着したみたい。良かった。いつものパターンをいただく。一瞬、スペシャル・メニュウの「キーマカレーうどん」に転びそうになったが、初志貫徹。大好きな「れんこん天」がうれしい。「つめたいうどん」と素晴らしい相性。美味い美味い。今日、明日は夜の営業もあります。ごちそうさま。

tacarin
4年前

「いわい製麺@板橋区清水町」に、所用で来訪した長男を伴って伺う。長男は「特製中華麺の中華そば」600円。私は「特製中華麺のつめたい中華そば」600円。我が家の長男、次男は共に「麺食い」。初めて「いわい製麺@板橋区清水町」に来た長男は、そのロケーション、店の佇まいに驚きを隠せない様子。いざ「中華そば」を一口食べて、余りの美味さに仰け反っていました(笑)。全く想定通りの反応にほくそ笑む。「つめたい中華そば」も食べさせたらまたしても驚愕。解りやすい素直な子に育ちましたよ(笑)。ごちそうさま。

tacarin
4年前

「いわい製麺@板橋区清水町」で「自家製中華麺・中華そば」600円。久し振りの「いわい製麺」。今日は14時半に伺ったら「前客:3人、後客:2人」。混雑する時間を外してゆっくりといただくのが吉。ココは「讃岐うどん」の専門店だが、私がいただいた物はやっぱり「自家製中華麺・中華そば」。一度ハマると抜けられない私だ。美味い物は強いなぁ。もちろんココの「うどん」はスコブル美味い。「うどん」も食べたいのですが、「中華そば」を前にするとどうしても…。当分抜けられそうもありません。ごちそうさま。

tacarin
4年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「自家製中華麺中華そば」600円。今年初の「いわい製麵」。時間を外してゆっくりといただく。相変わらず美味い。「麺」は当然として、「スープ」が益々深化している。スープのベースはうどんに使う「いりこ出汁」だと思われるので、察する所「チャーシュー」を煮続けている「かえし」がどんどん美味しくなっているようだ。事実「チャーシュー」も実に良い塩梅にレベルが上がっている。恐るべしは〔かよ店長〕。今年もよろしくお願いします。ごちそうさま。

tacarin
5年前

「いわい製麺@板橋区清水町」で「あついうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「春菊天・とり天盛り合わせ」100円。ヤレヤレ、やっと週末に辿り着いた。楽しみにしていた「いわい製麺」でランチをいただく。いつ食べても「茹で立て」の讃岐うどんは最高に美味。もちろん「中華麺」も。「春菊天」はお初。サクサクの上首尾の揚がり具合。大人の風味。期間限定新メニュウ「明太かまたま」700円が始まっていた。次回は食べねば。コレは「中華麺」で供される。ワクワク。ごちそうさま。

tacarin
5年前

「いわい製麺@板橋区清水町」で「あついうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「とり天・なす天盛り合わせ」100円。久し振りに地元の「讃岐うどん専門店」。休日の昼下がりは家族連れで「ファミレス状態」で、暫し呆然と立ち尽くしたが、やっとこ引けて何とか席が確保できた。イヤハヤ、ココのうどんを食わねば休日の気分にならない。「中華麺トッピング」も良い仕事。「とり天」はお初だが。下味が付いていて美味い美味い。思わずビールが欲しくなりました。ごちそうさま。

『いわい製麺』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ