よみがな | いわいせいめん |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
市区町村 | 板橋区清水町 |
エリア | 清水町 |
駅 | 板橋本町駅 |
時間(分) | 7分 |
郵便番号 | 174-0053 |
住所 | 〒174-0053 東京都板橋区清水町日本、〒174-0053 東京都板橋区清水町5−11 |
国 | 日本 |
電話番号 | 03-3964-0000 |
休業日 | 水曜日 |
平日営業 | 11:00 - 15:00 |
土曜営業 | 11:00 - 15:00 |
休日営業 | 11:00 - 15:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 1,000円以下 |
利用目的 | 友人・同僚と |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
「いわい製麺@板橋区清水町」で「自家製中華麺肉そば」800円。「夜限定」の幻の逸品だが、最近は平日の昼間も食べられると聞いて、仕事を自主規制した今日行ってみました。ありましたよ。想像の遥か左斜めを行く素晴らしいビジュアルに瞠目。「肉」はほぼ「茹で豚」。想像するに、「チャーシュー」状の肉塊を、自家製のイリコ出汁の「めんつゆ」で煮込んでカット。その「めんつゆ」をスープに仕立てているに違いあるまい。タップリの粗挽き黒胡椒が、すっかりなじんで、美味しい「チャーシュー麺」以外の何物でも無い。美味。お勧め!
「いわい製麺@板橋区清水町」で「中華そば」600円。バカらしくなり「有給休暇」を取った。ランチは「肉そば」狙いでココに決めた。食券を買おうとしたら「中華そば(ラーメン)」の文字が見える。もちろんコレに決まり。「7番」札で待つことしばし。呼ばれたらコレですよ。「讃岐うどん」の名店が作る「中華そば」の完成。麺は自家製ピロピロの平打ち麺。スープはイリコ出汁ベースの和が薫る絶品。チャーシューも懐かしい味がする上出来なもの。コレは美味い美味い! 「肉そば」の肉を減らしたらこうなったそうな。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「あついうどん・大」400円 +「なす天」100円也。昼頃にまず十条の床屋さんで、カットして貰いサッパリ。ランチも十条でとも思ったが、余りの寒さにめげて北区じゃない帰宅。改めてココでコレ。今日の一食目であるコト、メニュウも先週と一緒。だって美味いんだもん。つるつるのうどん。熱々のいりこ出汁。揚げ立ての天ぷら。こんなに美味いうどんがこのお値段。歩いて三分圏内にこの店ができて、私の老後は安泰だ。ありがたいコトです。年内にぜひもう一度。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「つめたいうどん」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「なす天」100円也。夏バテしたらしい。早朝職場に着いてから2時間、猛烈に眠くて熟睡した。それからルーティンワークをこなして、逃げるように帰って来た。腹は減っているが、「盆休み」で地元の「町中華」はほぼ全滅。そこでココでコレ。ココは裏切らない。「つめたいうどん」「中華麺」揚げ立て「なす天」は盤石。冷たい「いりこ出汁」を飲み干して生き返る。土砂降りで客がいないので雑談。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「つめたいかけうどん・中」500円 +「ゲソ天」200円。「体調不良」に付き「有給休暇」を取得。午前中を寝倒す。ココ数日と言う物「寝不足気味」で絶不調だったが、思い切って休んで良かった。ランチは「地産地消」で、久し振りのココ。大繁盛だ。入れ替わりで「カウンター」をゲット。やはりココは「つめたいかけうどん」でしょう。そもそも「中華そば」は9月まで休みとのコト。実はこっそり狙っていたのだが…。「うどん」はつるシコで、「いりこだし」が最高。ごちそうさま。
「いわい製麺@板橋区清水町」で「つめたいうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「れんこん天」100円。土曜日のランチのお約束。正午過ぎ、家族連れで一杯です。近くの大学生がいないので心配したが、週末は地元の住民が定着したみたい。良かった。いつものパターンをいただく。一瞬、スペシャル・メニュウの「キーマカレーうどん」に転びそうになったが、初志貫徹。大好きな「れんこん天」がうれしい。「つめたいうどん」と素晴らしい相性。美味い美味い。今日、明日は夜の営業もあります。ごちそうさま。
「いわい製麺@板橋区清水町」に、所用で来訪した長男を伴って伺う。長男は「特製中華麺の中華そば」600円。私は「特製中華麺のつめたい中華そば」600円。我が家の長男、次男は共に「麺食い」。初めて「いわい製麺@板橋区清水町」に来た長男は、そのロケーション、店の佇まいに驚きを隠せない様子。いざ「中華そば」を一口食べて、余りの美味さに仰け反っていました(笑)。全く想定通りの反応にほくそ笑む。「つめたい中華そば」も食べさせたらまたしても驚愕。解りやすい素直な子に育ちましたよ(笑)。ごちそうさま。
「いわい製麺@板橋区清水町」で「自家製中華麺・中華そば」600円。久し振りの「いわい製麺」。今日は14時半に伺ったら「前客:3人、後客:2人」。混雑する時間を外してゆっくりといただくのが吉。ココは「讃岐うどん」の専門店だが、私がいただいた物はやっぱり「自家製中華麺・中華そば」。一度ハマると抜けられない私だ。美味い物は強いなぁ。もちろんココの「うどん」はスコブル美味い。「うどん」も食べたいのですが、「中華そば」を前にするとどうしても…。当分抜けられそうもありません。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「自家製中華麺中華そば」600円。今年初の「いわい製麵」。時間を外してゆっくりといただく。相変わらず美味い。「麺」は当然として、「スープ」が益々深化している。スープのベースはうどんに使う「いりこ出汁」だと思われるので、察する所「チャーシュー」を煮続けている「かえし」がどんどん美味しくなっているようだ。事実「チャーシュー」も実に良い塩梅にレベルが上がっている。恐るべしは〔かよ店長〕。今年もよろしくお願いします。ごちそうさま。
記事がありません
【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「つめたいうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「なす天」100円也。日曜の昼下がり。雨が降っていると思案していたら、いつの間にやら晴れ渡っていた。そそくさと近場のココでコレ。小麦粉も、油も上がるこの時節に、まだこの値段で頑張っている。頭が下がる思い。無理しないで良いのだ。50円値上げしても、客は絶対に離れない。揚げ立ての「なす天」を、ジュッと丼に入れて啜る「中華麺」「うどん」の美味さ。「いりこ出汁」は言うに及ばず。ごちそうさま。