いわい製麺

いわい製麺

うどん
清水町
板橋本町駅

『いわい製麺』の店舗情報

よみがな いわいせいめん
都道府県 東京都
市区町村 板橋区清水町
エリア 清水町
板橋本町駅
時間(分) 7分
郵便番号 174-0053
住所 〒174-0053 東京都板橋区清水町日本、〒174-0053 東京都板橋区清水町5−11
日本
電話番号 03-3964-0000
休業日 水曜日
平日営業 11:00 - 15:00
土曜営業 11:00 - 15:00
休日営業 11:00 - 15:00
ランチ 1,000円以下
ディナー 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と
ランチ営業 あり

『いわい製麺』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『いわい製麺』に投稿された写真

tacarin
6ヶ月前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「かけうどん・中・ひやひや」500円 +「げそ天」200円。「暑さ寒さも彼岸まで」をギリギリで守ったお天道様に感謝。そんな休日の「地産地消」は「地元の誉」であるココで。日曜定休なので最近出番が少ないが、もっぱら「持ち帰り」でお世話になっている。久し振りに店で頂きました。シコシコの「讃岐うどん」と「いりこだし」との絶妙な調和が食欲をそそる。ツルツルでゴクゴク。大好きな「げそ天」があってうれしさ倍増。美味いですねぇ。次は「あつあつ」かな。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「かけうどん・あつ」500円 +「ゲソ天」200円。「春分」だ。例年「墓参」に駆けずり回るのだが、今年は老母介護もあり順延した。天気も悪いし地元で地産地消を決め込む。ココの「讃岐うどん」の美味さは格別。「中華八番」が休業中なので、どうしてもココに来てしまう。そろそろ「ひやあつ」か「ひやひや」なのだが、今日は寒いのですよ。因ってまだ「あつ」が美味い。ココのうどんは機械打ちだが、不揃いな捻りが良い感じ。「いりこ出汁」は絶品だ。美味さ爆発。ごちそうさま。

tacarin
29日前

【今天的午飯】 「いわい製麺@板橋区清水町」。頼んだのは大好物の「中華そばと「ゲソ天」。初顔合わせだ。「中華麺」は「手揉み縮れ太麺」。ピロピロの食感が最高。スープは「いりこ出汁」と「叉焼の煮汁」で調製されていると推察するが、驚くべき完成度で、実に奥深い風味の絶品。「叉焼」は小鍋のスープで温める丁寧な仕事がうれしい。「ゲソ天」との組み合わせは言うに及ばず。この「ゲテ味」が素晴らしい。ココでしか味わえないのは、自ずと判ろうと言う物。美味いなんてナマ優しいもんじゃない。ごちそうさま。かよ店長、がんば!

tacarin
1年前

「東京うどんファイネスト@板橋区清水町」で「ゲソ天うどん」700円。今日は「振替休日」で「春節・三日目」。香港の日捲りも今日まで真っ赤。天気も上々だ。中華圏ではさぞや盛り上がっていることだろう。かよ店長が復帰していた。めでたい。そんな今日はココでコレ。「いかゲソ」がゴロゴロ入った「かき揚げ」がドドンと載る。味も歯応えもバッチリ。恐るべき美味さだ。歯応えしっかりの「うどん」と「黒い出汁」との相性も抜群だ。3月から「ネオ讃岐うどん」になるそうだ。「中華そば」も復活。楽しみにしています。ごちそうさま。

tacarin
11日前

【今天的午飯】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「中華そば」800円 +「ちくわ天」200円。半ドンの土曜日に自宅に帰られたのが久し振り。としたらココに来るだろう。日曜定休なのだから。前客:0人。後客:8人。前回も食った「中華そば」を、大好物の「ちくわ天」トッピングで食す。もうココの「中華そば」には完璧にイテコマされている私。メインの「うどん」をずいぶん食っていないかも知れない。「手揉み縮れ太麺」「いりこスープ」上出来の「叉焼」。ブリブリの「ちくわ天」が合う。本格的な「中華そば」だ。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「かけうどん・中・あつ」450円 +「今日のごはん:ガーリックチャーハン」350円。昨日に続いてココ。「カレーうどん」だと知って、晴れ間を見計らい訪問。食券を買おうとしたら、高橋店長に「日替りは今終わった」と言われ膝から崩れ落ちる。目の前で食っているお客様が。涙と生唾を飲み込む。諦めて「うどん」と「ガーリックチャーハン」。コレが正解。「ガリチャー」が超美味い。「何コレ?!」級の美味さ。「うどん」が美味いのは当たり前なので言うに及ばず。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「かけうどん・あつ」500円 +「れんこん天」150円。春爛漫だ。土曜日のランチは基本的に「地産地消」を目指す。今日は自宅より最も至近のココに。かよ店長が復帰して従来の「讃岐うどん」が戻って来た。前回は「中華そば」でご機嫌を伺い感動し、今日は「かけ」を「あつ」で。あの「讃岐うどん」と、あの「いりこ出汁」が戻ってきた。私は待っていたのだ。やっぱりうみゃい。しかも「れんこん天」がサクサクで、気分までサックサクだ。なお、日曜が定休日です。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「つめたいかけうどん・中」450円 +「げそ天」150円。日曜日は雨の筈が晴れ。暑い。自転車でも遠出は無理だ。で、愛するココで地産地消の「つめたいかけうどん」を食うことにした。定席のカウンターは埋まっている。諦めてテーブル席を確保し、券売機で食券を入手してから「天ぷら」を選ぶ。珍しく「げそ天」があった。初めてだ。しかも大きい。迷う事なくチョイスした。今日の「うどん」も美味かった。ただ、うどんの「バージョン」が上がっていた。驚きの真実。ごちそうさま。

tacarin
3ヶ月前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「かけうどん・あつあつ・小」400円 +「ゲソ天」200円。土曜日の午後のお楽しみ。「地産地消」であります。今日は久し振りに「いわい製麺」で定番の「かけうどん」を「あつあつ」で。でかい「ゲソ天」もうれしい。何よりお店で食べるのが本当に久し振りなのですよ。比較的空いていて助かりました。讃岐うどんは小麦の風味が香る逸品。出汁はいりこが効いたコレまた絶品。でかい「ゲソ天」は熱い出汁に浸かって出汁にコクが増す。美味い物はいつ食っても美味いな。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「本日の日替り:カレー南蛮うどん・中」700円 +「天ぷら二種」150円也。昨夜から不調で「有休」を取り午前中を寝倒したら、正午には完全復調。要するに寝不足。ランチはココでコレ。土日は開いていない現状を鑑みれば、貴重な平日のランチは必然的にココになる。私は朝食に「カレーライス」を食っても、ランチに「カレー南蛮うどん」を食うコトに躊躇いを覚える様な、ヤワなタイプでは無い。太目の「讃岐うどん」と「カレー汁」の相性は抜群。「天ぷら」も合う。ごちそうさま。

『いわい製麺』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ