いわい製麺

いわい製麺

うどん
清水町
板橋本町駅

『いわい製麺』の店舗情報

よみがな いわいせいめん
都道府県 東京都
市区町村 板橋区清水町
エリア 清水町
板橋本町駅
時間(分) 7分
郵便番号 174-0053
住所 〒174-0053 東京都板橋区清水町日本、〒174-0053 東京都板橋区清水町5−11
日本
電話番号 03-3964-0000
休業日 水曜日
平日営業 11:00 - 15:00
土曜営業 11:00 - 15:00
休日営業 11:00 - 15:00
ランチ 1,000円以下
ディナー 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と
ランチ営業 あり

『いわい製麺』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『いわい製麺』に投稿された写真

tacarin
3年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「あついうどん・大」400円 +「なす天」100円也。実を言うとコレは「朝食」兼「ランチ」。14時過ぎなのに店内は満員で、カウンターの一席を確保してホッとする。ツルツルすべすべの「うどん」、熱々の「いりこ出汁」、揚げ立てアチチでサクサクの「なす天」と完璧な一杯。余りの美味さに思わず唸りを上げそうになる。出汁も一滴残さず完飲。スーパー美味しかった。「韓国料理・居酒屋。土房」と「いわい製麵」の「ワンコイン・ランチ」は私の命綱でございます。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「つめたいうどん」400円、「中華麺トッピング」100円、「ちくわ天」100円。先週「讃岐うどん・いわい@北区上十条三丁目」で食べたので今週はコチラ。「手打ち」と「機械打ち」の違いは大きいが、味、喉越し共に別物で、どちらも美味い。「いりこ出汁」もそれぞれの個性が理解される。「いわい」の「手打ち」を「いわい製麵」の「出汁」で食ってみたい。逆も。店長とも話したが「はなまるうどん」や「丸亀製麺」で食わなくなって久しい。この二店で十分満足。ごちそうさま。

tacarin
3年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「自家製中華麺・中華そば」600円。日曜日の昼下がり。何にしようか悩んだが、コインケースの中身と相談した結果、ココでコレ。大したもんだよねぇ。「讃岐うどん専門店」で高レベルの「中華そば」を食べることができる。ありがたいコトです。たぶん「スープ」は「チャーシューの煮汁」を「カエシ」にして、「いりこ出汁」を張っているのだと思うんだけれど、この縮れた「平打ち麺」に全然負けていない。と言うより、見事な融合感。ココの「中華そば」は堪りませんわ。ごちそうさま。

tacarin
4年前

今日は所用ありて有給休暇を取る。ノンビリと寝られるのが何よりうれしい。ランチは「いわい製麺@板橋区清水町」で「自家製中華麺の中華そば」600円。平日の昼下がりは良い感じに余裕があり助かる。例によって平打ち縮れ麺がピロピロで大変に美味しい。スープもドンドン進化していて、ますますグルタミン酸が効いてきた。美味いなぁ。ココで店長のかよさんから新情報。姥が橋の「オデヲン」の後に、十条煮干しラーメンの雄「流」の支店「オールドラーメンショップ逆流」がオープンとのコト。水曜定休。ココも行かねば。ごちそうさま。

tacarin
3年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「自家製中華麺・中華そば」600円。天気晴朗なれど冷え込んできた。仕事は半ドン。速攻で飛び出して、先週振られた地元のココでランチ。目指すは「自家製中華麺・中華そば」だ。食券買って待つこと暫し。番号を呼ばれて持って来た「中華そば」は、美しいとしか言いようが無い素晴らしい景色。一口スープを啜れば、豊潤な和出汁が鼻腔に抜ける。「超手打ち麺」はしっかりスープを纏って口中に滑り込む。「手打ち麺」に「返り討ち」を喰らってしまった。もう美味過ぎ。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「つめたい自家製中華麺中華そば」600円也。昨日と天気は大違い。篠突く雨がうらめしい。こんな日は徒歩3分のココ。昼営業ギリギリの時間に伺ったら、前客無し、後客無し。「それでは!」と券売機には無いメニュウをオーダー。「自家製中華麺中華そば」の冷製版。「自家製中華麺」を水で締めて貰い、熱い「ラーメンスープ」を張らずに、「つめたいうどん」の「いりこ出汁」を張って貰うという物。多分私しか頼んでいないと思う。コレが美味い。特に真夏はコレに限る。ごちそうさま。

tacarin
4年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「あついうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「なす天」100円。所用で有給休暇を取得。久しぶりに地元の名店「いわい製麺」に。本当に久し振り。久し振りついでに「あついうどん」に「中華麺トッピング」にした。「自家製中華麺の中華そば」ばかり食っていたので。やはり美味いなぁ。素敵な「中華麺」、小麦香る『うどん」、いりこが効いた「出汁」、揚げ立て「なす天」。満点です。平日の時間を外せば余裕でいただけます。あー、美味しかった。ごちそうさま。

tacarin
4年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「あついうどん・中盛り」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「ちくわ天」100円。久し振りにやって参りました。しかも「自家製中華麺の中華そば」ではなくて、メインの「あついうどん」。やっぱり美味しいわぁ。熱々の「いりこ出汁」に「うどん」はコシがあり過ぎないのがうれしい。コレだよコレ。丸々1本の「ちくわ天」が出汁に浸かって良い塩梅にコクが出る。シコシコで、食べ応えも素晴らしい。時間を外したけれど、アッと言う間にほぼ満員状態。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「つめたいうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「なす天」100円也。土、日は基本的に「地産地消」を旨としている私。今日はココでコレ。暑い日はコレが最高だ。物皆上がるこの時節に、この値段で頑張っている。つるつるピカピカの「讃岐うどん」。平打ちピロピロの「中華麺」。揚げ立てサクサクの「なす天」。いりこが香る冷たい「出汁」。「美味しい」などと言う生易しい単語では言い尽くせない一杯だ。ココが徒歩三分圏。ありがたいコトです。ごちそうさま。

tacarin
3年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「つめたいうどん・大」400円 +「なす天」100円也。雨が降ってる日曜日。坊やどろんこなぜ泣くの。あそこの角で転んだの。どうしてそんなに急いだの…を知っている人はいい歳です。さて、歩いて行ける一番近いココでコレ。「うどん」は茹で立て「なす天」は揚げ立て。久し振りの「つめたいうどん」。喉ごし良し。いりこ出汁は敢えて言うに及ばず。天気の為か余裕で座れたが、入れ替わりに、そこまでしなくても良いだろうと言う位の完全雨防備姿の家族連れが来訪。ごちそうさま。

『いわい製麺』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ