いわい製麺

いわい製麺

うどん
清水町
板橋本町駅

『いわい製麺』の店舗情報

よみがな いわいせいめん
都道府県 東京都
市区町村 板橋区清水町
エリア 清水町
板橋本町駅
時間(分) 7分
郵便番号 174-0053
住所 〒174-0053 東京都板橋区清水町日本、〒174-0053 東京都板橋区清水町5−11
日本
電話番号 03-3964-0000
休業日 水曜日
平日営業 11:00 - 15:00
土曜営業 11:00 - 15:00
休日営業 11:00 - 15:00
ランチ 1,000円以下
ディナー 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と
ランチ営業 あり

『いわい製麺』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『いわい製麺』に投稿された写真

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「中華そば」700円也。寒い日曜日。「じてんしゃライドブル」で「ベーグルヨコノロ」さんのYさんと邂逅。「岩井さん」の話になる。世間は狭い。そもそもこの自転車を譲ってくれたNさんに「ノロ」を紹介されたし。で「いわい製麺」へ。かよ店長さんが復帰。お元気そう。男の子誕生だそうでめでたい。久し振りに「中華そば」なんだが、麺が違うのに驚く。良くも悪くも「普通」。聞いたら「岩井さんが打った」ので「判るかなと思った」って、判りますよ(笑)。ごちそうさま。

tacarin
10ヶ月前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「かけうどん・中・ひや」500円 +「なす天」150円。土曜の午後は僕の生き甲斐。爽やかな快晴。地元に戻って、まず自転車で「床屋」に。スッキリ。幾つもある選択肢の中から、冷たい「讃岐うどん」を食いたい一心で、今日はココのコレをチョイス。「なす天」は切れていたので、揚げていただいた。熱々の「なす天」を「冷たい出汁」に浸して食う。ジューシーな「なす」に「いりこ出汁」が良い塩梅で陶然となる。美味過ぎです。この店が自宅から自転車で二分。最高。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「肉そば」900円也。定時にアラームで起きたら、怠くて起きることが出来ない。疲労困憊だ。先週から安息日無しの生活。体が音を上げていた。直ぐに「有給休暇」を取得してそのまま寝倒した。目が覚めたら12:00だ。13時間寝た。空腹だ。悩んだ末にココのコレ。前回食って驚いた逸品。淡麗な「いりこスープ」にワイルドな「手揉み縮れ太麺」がベストな状態でマッチング。ガツンとパワフルな「チャーシュー」が丼上を覆い尽くす。ハッキリ言ってウマ過ぎです。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわいうどんファイネスト東京(いわい製麺)@板橋区清水町」で「豚肉うどん」800円。年末で体がへばっている。結果「知恵熱」を出してダウン。昼過ぎまで寝倒してなんとか持ち直すが、空腹では治る物も治らぬ。意を決してココに。長らく宿題だったがやっと来られた。かよ店長が産休の間、大将の岩井さんが火〜金の昼だけ営業。なんと「讃岐うどん」ではなく「東京うどん」。黒い汁。硬いうどん。「豚肉」とカリカリの「揚げ玉」。コレが美味い。岩井さんの「挑戦魂」がヒシヒシと感じられる逸品。ごちそうさま。

tacarin
8ヶ月前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「冷やしラーメン」800円。仕事の都合で地元に戻ったのが14:15。間に合うのは「いわい製麺」と「ラーメン ヒズミ」。明日定休なのは前者。よって「いわい製麺」に決定。ギリギリ滑り込みでセーフ。前客二人。暑い中辿り着いた私は迷うコトなく「冷やしラーメン」を食券を買った。後客無し。ココの「冷やしラーメン」は美味い。「冷やし中華」では無い。冷たい「いりこ出汁」で「中華麺」を食べる「山形ラーメン」で良く見るあのタイプ。夏はコレに限る。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「あついかけうどん・中」450円 +「本日のごはん:温玉キーマカレー丼」350円也。所用ありて「有給休暇「を取得。ココは土日月が休みだから、こんな日が来るのを狙っていた。それにつけても、相変わらずの美味さ。「いりこ出汁」絶佳。番手が太くなった「讃岐うどん」抜群。「キーマカレー」旨辛の傑作。美味くて、懐に優しくて、満腹です。岩井さんが仕切る清水町店も定着しましたね。後はかよ店長の復帰を待つばかりと言うコトか。当分掛かりそうだけれど。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のブランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「あついうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「かき揚げ天」100円也。私は今日で暫く食べられなくなる。理由は下記の通り。かよ店長、岩井さん、ガンバッテね! いわい新時代のお知らせ 来週10月18日(火)より いわい製麺  ①火水木金11時〜15時のみ営業 (土日祝月曜日は休み) ②価格変更 ③細麺→太麺 ④かよちゃん産休 讃岐うどんいわい ①平日大将→勇人へ ②新作ユニフォーム ドキドキワクワクの新時代。お楽しみに!

tacarin
3年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「つめたいうどん・中盛」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「なす天」100円也。大変に久し振りに地元の「讃岐うどん店」に伺う。日曜の昼下がり。カウンターに陣取れたが、直ぐに満員。久し振りに頂くピロピロの「自家製中華麺」、艶やかな「うどん」、いりこの香り高い「冷たい出汁」、サックリ上がった「なす天」。コレら全てが完璧。やっぱり美味い。コレで600円。やはり地元は大切にしなくてはならない。改めて「地産地消」が大切だと思いました。ごちそうさま。

tacarin
4年前

今日のランチは「いわい製麺@板橋区清水町」で「つめたいうどん・小」400円 +「自家製中華麺トッピング」100円✖️2の食券を買って、店長の加代さんに交渉。つまり「つめたい自家製麺中華そば」にトライしてくんない? と。値段も600円だし、肉やメンマなどトッピングはお任せだと。出汁は「つめたいうどん」のままで良い。すると店長「やるだけやってみます!」と。うれしい。出来上がりは想像通りの美味さ。夏はコレに限るね。理想を言えば「出汁」がキンキンに冷えていたら最高かな。次回もコレにします。ごちそうさま。

tacarin
4年前

「いわい製麵@板橋区清水町」で「自家製中華麺の特製中華そば」600円。今日は「腰痛対策」で地元の整形外科に行く。帰りに久し振りにココでコレ。土日のランチ時は家族連れで賑わうので避けていた。平日の昼下がりはノンビリしていて大変に良い具合だ。今日は「かえしを気持ち少なめで…」とリクエスト。呼ばれて取りに行って、見てみれば実にスッキリした丼景だ。一番驚いたのは「チャーシュー」。分厚く切られた堂々たる二枚。コレが滅法美味い。自家製中華麺が美味いのは当然だが、加代さんはまたもや進歩していた。ごちそうさま。

『いわい製麺』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ