いわい製麺

いわい製麺

うどん
清水町
板橋本町駅

『いわい製麺』の店舗情報

よみがな いわいせいめん
都道府県 東京都
市区町村 板橋区清水町
エリア 清水町
板橋本町駅
時間(分) 7分
郵便番号 174-0053
住所 〒174-0053 東京都板橋区清水町日本、〒174-0053 東京都板橋区清水町5−11
日本
電話番号 03-3964-0000
休業日 水曜日
平日営業 11:00 - 15:00
土曜営業 11:00 - 15:00
休日営業 11:00 - 15:00
ランチ 1,000円以下
ディナー 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と
ランチ営業 あり

『いわい製麺』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『いわい製麺』に投稿された写真

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい東京うどんファイネスト@板橋区清水町」で「東京ゲソ天うどん」700円。今日は「有休」を取得して母親の様子を看る。今年はコレが多くなりそうだな。ランチはこんな時にしか来られないココで、岩井さんに新年のご挨拶。念願の「東京ゲソ天うどん」を食す。ブリブリの「いかゲソ」がゴロゴロの大きな「掻き揚げ」が載る。コレは美味い美味い。東京出汁のうどんと合う合う。大盛りにすれば良かった。伺えば「かよ店長」も産後の肥立も良くとてもお元気らしい。早々の復帰をお待ちしております。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「かけうどん・小」350円 +「日替わりうどん変更・肉汁つけうどん〜ちょい辛〜」250円 +「本日のごはん・トロタクごはん」350円也。今日は腰のメンテナンスのため有休。ランチは、体制、メニュウが変わった「シン・いわい製麵 」に初見参。 大将の岩井さん自ら釜場に立ち、かよ店長がフォローに回る、或る意味豪華な布陣。「肉汁つけうどん」は「豚肉たっぷり+辣油」で超美味い。「トロタクごはん」も絶品。「シン・いわい製麵」の好調な滑り出しを確認。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「日替り:味噌ラーメン風のうどん・熱・中」700円。やっと「秋」が来た。まさに「秋晴れ」だ。「あついうどん」を食う積りだったが、「日替り」を見てコロッと寝返った。ココで「ラーメン系」は絶対に外せない。呼ばれて丼上を見て驚いた。シャレじゃない。絶対に本気です。かよ店長に「いわいさん、変態だよね!」と言ったら、黙って頷いていました。本気の「味噌スープ」に、分厚い「焼豚」が三枚。「メンマ」。「うどん」が美味い。次は「中華麺」で食いたい逸品。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「かけうどん・中・あつ」450円 +「本日のごはん:カレーライス」350円。昨日の「X(旧ツイッター)」で岩井さんが「いわい製麺の今日のごはんはカレーライス」と知り歯噛みをした。「カレーライス」を食べたかったのだ。すると「今日もカレーライス」だと。当然行きましたよ。しかし「好事魔多し」。「ご飯が切れた」と言う。そこで「かけうどん」にカレーをかけて貰う事にした。大正解。鶏肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎゴロゴロの「カレー」は優しい味。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「肉そば」900円也。起きたら怠い。熱を測ったら発熱している。即「有休」を取って、正午まで寝たら治っていた。要するに疲れていたらしい。ランチは地元の名店のココ。「特製中華そば」と思ったがフト思い付いて「肉そば」に。ちょうど「玉切れ」で、わざわざかよ店長が打ってくれた。見た目はまるで「喜多方ラーメン」だ。「肉」「麺」「スープ」が良いバランスで、余りの美味さにしばし涙ぐむ私(嘘)。こんな美味い物が徒歩3分圏内にある。長生きはする物である。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「冷やし中華そば」700円。言いたく無いが暑い。でもココの「中華そば」は食いたい。どうするか。「冷やし中華そば」を頼むのです。誰でも頼める「裏ワザ」です。「中華そば」の食券を贖い、次の呪文を唱えるのです。「冷やしにしてください」。超簡単です。あの美味い「手もみ麺」が、「サッパリスープ」で涼やかに食べられるのです。試さないでいられる訳がありません。こう言う情報を「朗報」と言うのです。ただし「冷やし中華そば」は甘酸っぱいあれではありません。ごちそうさ。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「いわいうどん東京ファイネスト」で「ゲソ天中華そば」800円 +「おにぎり」150円。腰痛が治って来たので、コルセットを装着して自転車で。ココの「中華そば」が復活したと聞いて、やっと来られた。なんと岩井さんと、かよ店長がいて豪華な布陣。ココの「東京出汁」の「中華そば」は初めてだが、甘めの「スープ」に「ゲソ天」に「中華そば」が美味い。絶妙な「ゲテ味」が堪らん。「おにぎり」はしっかりとした味で、たぶん「餅米」を混ぜている。コレがまた良い味。大満足のランチとなった。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ-B】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「かけうどん。中・冷冷」450円を頂く。「そば処田中屋」で「カツカレー」を食い、自宅でノンビリしていたら、ふとココの「冷たいうどん」が脳裏に浮かび、猛烈に食いたくなってきた。時計を見たら14:45。ギリ間に合う。自転車に乗って行ってみた。営業中の「幟」を見てホッとする。店内に客はおらず、厨房には店長が黙々と掃除をする姿が。「かけうどん・中」の食券を贖い店長に「冷や冷やで」と頼む。程無く出来たのがコレ。良い眺めでしょ?! 美味いぞ。ごちそうさま。

tacarin
2年前

【今日のランチ】 「いわい製麵@板橋区清水町」で「あついうどん・中」400円 +「中華麺トッピング」100円 +「なす天」100円也。やっと来られた「いわい製麵」でいつものコレ。気が付けば「あついうどん」が美味しい季節に。フウフウ言いながら食べる「讃岐うどん」に「なす天」。「いりこ出汁」に天ぷらの滋味が染み出て、美味いのなんの。こればかりは「つめたいうどん」には真似ができない美味しさ。岩井さんが「機械打ちに目覚めた」理由が判りホッコリ。加代店長、ガンバッテね。無理したらダメですよ。ごちそうさま。

tacarin
9ヶ月前

【今日のランチ】 「いわい製麺@板橋区清水町」で「冷やしラーメン」800円。「地産地消」の土曜日はココのコレ。以前から狙っていが、なかなかタイミングが合わなかった。今日ようやくありついたという訳だ。その「冷やしラーメン」は「裏メニュウ時代」から着実に進化していた。「手揉みちぢれ麺」は番手が細くなって、スープが絡み易い。麺の美味しさがストレートに伝わる。何よりピロピロの食感が断然よろしい。「出汁」は「いりこ出汁」。コレが絶妙に相性が良い。コレからの暑い季節にピッタリだ。お勧めの逸品。ごちそうさま。

『いわい製麺』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ