よみがな | ちゅうかはちばん |
---|---|
住所 | 〒 20-11 Inaridai, Itabashi City, Tōkyō-to 173-0002, Japan |
電話番号 | 03-3963-0008 |
お店Web | http://r.gnavi.co.jp/pxx04pm00000/ |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【星期天的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「焼きそば」900円。日曜日のランチは地産地消を旨としている。今日は「ラーメンヒズミ」に行ってみたら「お休み」。不定休だから仕方が無い。よってココに来る。ココの「焼きそば」は「ソース焼きそば」。「上海麺」ではない。麺は硬めに茹でてから水洗いして炒める。「ソース」は「PETボトル」に入った大将が調合した物。シャッキリした野菜、歯応えのある麺、香り高いソース。三拍子揃って強火で炒め合わせると、コレが実に美味いんだよね。自宅では出せない味だ。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「チャーハン」700円。曇り空が広がる土曜の午後。半ドン終われば私の週末が始まる。もちろん「地産地消」。先ずはココに行かねば気が済まない。ハマっています。13時過ぎに伺ったらカウンターが二席も空いている。ヤレうれしや。早速座って大将にご挨拶。大将はニッコリ笑って一言「チャーハンが早いよ!」。左手の丼には「白飯」がこんもり盛られている。負けた。直々のお勧めには勝てない。実は「タンメン」を食う気満々だったのだが、食えば美味いに決まっている。ごちそうさま。
【星期天的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「生ビール」600円 +「餃子」400円 +「塩バターラーメン」800円。母の施設に自転車で面会に行く。母は多少認知症が進行した様な気がした。帰りにココでランチ。カウンターをゲットして、余りの暑さに「生ビールと餃子」と言ってしまう。仕方が無い。「生ビール」で生き返る。突き出しの「大根のキムチ」が美味い。「餃子」は言うを俟たない。阿鼻叫喚の厨房を眺めながら飲む「ビール」は格別だ。大将の手を煩わせない「塩ラーメン」を食って、サッサと帰った。ごちそうさま。
【星期六的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「焼肉ライス」1,000円。「土曜のランチ」は私の生き甲斐だ。コレから先一日半は「束の間の自由」を謳歌できる。ココの「焼肉ライス」は久し振りだ。つい目先の「ピーマン肉炒め」や「もやし炒め」に走りがちな私だが、今日は違った。なぜか口を吐いて出たのが「焼肉ライス」。言った後右隣を見たら同じ物を食っている。この匂いの為か。豚肉がタマネギと赤味噌ダレで炒め合わせてある。レモンが一切れ添えられている。本来は苦手なのだが、なぜかコレが美味いのだ。ごちそうさま。
【今日のランチ】16th September, 2025 「中華八番@板橋区稲荷台」で「冷やし中華」1,000円 。気温:31℃、湿度:67%、気圧:1,014hPa。曇。 火曜日休みです。めでたく三連休。今日は我が家の庭に職人さんが入っている。食事に誘ったら「弁当です」とのコト。そりゃそうですね。今日はココでコレ。まだやっていました。大将曰く「今年は暑いからね。タレはまだもう一本あるし、来週まではやろうかな」とのコト。ホッとするジャマイカ。丁寧な仕事。美味さ爆発の「ゴマだれ」。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「生ビール」600円. +「餃子」400円. +「チャーハン」800円。火曜休みの今日は久し振りに「歯医者」に行った。11年振りかな。「CTスキャン」を撮り、虫歯、歯周病は無し。老化による「知覚過敏」のみ対策をして、10分で終わった。次回は「スケール除去」。帰りにココに寄って「生ビール」と「餃子」でマッタリ。最高。仕上げは「板橋シットリ系・チャーハン」で。美味いに決まっている。大将との雑談は「ガンジス河の荼毘と沐浴」について(笑)。ごちそうさま。
【星期日的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「チャーハン」800円。日曜日のランチは地産地消を旨としている。今日は満を持しての「中華八番」だ。何を食うかは決まっていて、「安定のチャーハン」ではあるのだが、問題は「並」なのか「大盛」か。コレだ。実は「並」では足りないが「大盛」ではtoo muchなのだ。結果的に「並」をチョイスしたのは「満腹の苦しさ」を思ってのコト。大人の選択と言えよう。届いた「チャーハン」は十分なボリュームだが、食べ始めると見る見る消えて行く。美味い。美味過ぎる。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「肉ニラ炒めライス」1,000円。一身上の理由で「有給休暇」を取得して対処。昼時に解放された。余り良く知らない地域なので、思い切って自宅まで一旦戻り、「地産地消」に励むコトにしたんだが、「平日ってこんなに繁盛しているのか」と驚かされる。どうせ待たされるならココで…と言うコトで、外待ち。10分だけですけれどね。結果、カウンターの特等席をゲット。発注はコレですよ。肉タップリ、ニラタップリ、もやしタップリ。以上みたいな(笑)。コレが超美味い。ごちそうさま。
【今天的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「特丼」900円。好天に恵まれた日曜日。地産地消をしました。行きたい店、食べたい店は数々あるが、週一回のココはどうしても外せない。中毒かも知れない。今日はココのスペシャリテ「特丼」です。「豚バラ」と「タマネギ」「ピーマン」「炒り玉子」を「豆板醤」で炒め合わせた物が「白飯」に載っている。「スタ丼」に似たものらしい。私は食ったコトは無いが。私は最近食っていなかったので、ただ美味さに唸る。店内で誰も食っていない瞬間がない、ココの看板メニュウ。ごちそうさまま。
記事がありません
【今日のランチ】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「チャーハン」800円 +「生ビール」600円 +「餃子」400円。「秋分の日」。何故か風邪気味だ。母の面会は遠慮して、墓参りは弟に頼んだ。で一人でココで「生ビール」を飲んでいるんだから良い気なモノだ。店は良い感じに席がうまっている。「生ビール」を飲りながらガンガン頬張る「餃子」が最高。遠慮無しの「一人飲み」の醍醐味かも知れない。仕上げを「タンメン」で考えていたが、隣の青年が「チャーハン」を発注したので、しばし悩んで「相乗り」。美味い。ごちそうさま。