中華八番

中華八番

中華料理

『中華八番』の店舗情報

よみがな ちゅうかはちばん
住所 〒 20-11 Inaridai, Itabashi City, Tōkyō-to 173-0002, Japan
電話番号 03-3963-0008
お店Web http://r.gnavi.co.jp/pxx04pm00000/
ランチ 不明
ディナー 不明
利用目的 友人・同僚と

『中華八番』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『中華八番』に投稿された写真

tacarin
3ヶ月前

【星期日的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「チャーシュー冷やし」1,100円 +「生ビール」600円。日曜日のランチの定番であるココでコレ。先週の「冷やし中華」に感動したので「チャーシュー冷やし」に挑戦してみた。ココの「チャーシュー」は美味しい。間違いない。ただ「冷やし中華」1,000円と100円の違い。一瞬不思議に思ったが、届いて納得。「具」が「キュウリ」「紅生姜」「厚切りチャーシュー・5枚」なのでった。でもね、コレはコスパが良い。美味しいチャーシューをモリモリは嬉しい限り。ごちそうさま。

tacarin
1ヶ月前

【今日のランチ】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「カツカレー」1,050円。今日は所用があり有給休暇を取得。午前中にサクサクと片付けてランチはいつものココに。コレが食いたかった。ココの「豚カツ」は美味い。注文が入る度にロースの塊から切り出され、専用のフライヤで丁寧に揚げられる。当然「カツライス」「カツ丼」も美味しい。隣の客は私の「カツカレー」を見て「カツライス」を頼み、その隣の客も「カツライス」を頼んでいた。皆さん良く判っている。「カレー」は既にできている物を温める。コレが美味い。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「タンメン」700円。「ギックリ腰」も「コルセット」があれば何とかなる迄回復。「床上げ」してココへ。満員です。しかも「土日のお姉さん」がいない。お嬢さんとお婆さん二人でフロアを回しているが、慣れない為にてんてこ舞い。ペースを崩していないのは大将だけ。さすがです。私の「タンメン」は女将さんが作ってくれたが、全然ブレ無し。「野菜」「麺」「スープ」全てバッチリ。女将さんも二人に指令を飛ばしながら、落ち着いたものだった。心配なのは2/19から。ごちそうさま。

tacarin
3ヶ月前

【星期日的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「冷やし中華」1,000円。週末のランチは「地産地消」です。もう「中華八番」一択。仕方が無いんですよ。ココは「月・木定休日」なので、日曜日に食うしか道は残っていない。11時開店を目指して一番乗りを果たす、気合の入り方が違う私(笑)。カウンタをゲットして頼んだのは大好物の「冷やし中華」。今夏初です。麺を茹でて貰う間大将と雑談。界隈の町中華店の話をする。「かさま」の大将は板橋の同業者組合の会長で旧知の仲だとか。さすが「冷やし中華」は超美味。ごちそうさま。

tacarin
1年前

【今日のランチ】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「カツカレー」950円。土曜日のランチは「地産地消」。今日はココに決めていた。近所の大学生が退去して押し寄せて来ていて、店はてんてこ舞いだ。厨房の大将とおかみさん、フロアのベテランのおねえさんがギリギリで回している。「カツカレー」は大将を煩わせないと言う意味で正しいと知った。ココのトンカツはそんじょそこらの洋食屋より美味い。カレーは既に作ってある物を温める。コレが組み合わされると滅法美味い。よってココの「かつ丼」も美味い。隠れた逸品だ。ごちそうさま。

tacarin
7ヶ月前

【今天的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で長男、次男と昼飲み。「餃子(撮り忘れ)「レバニラ炒め」「ピーマン肉炒め」「エビフライ」「特丼」等を「瓶ビール」で。久し振りの息子達との宴会。ココは何を食っても美味い。息子達は「ピーマン肉炒め」「エビフライ」は初で感動するコトしきり。話題としては「近況報告」に始まり、「イヤホン談義」を挟んで、行き着くところは「音楽談義」で盛り上がる。今日の結論は「Tom Waits は良い」と言う物。「Spotify」の再生用に「Android」を買うか。ごちそうさま。

tacarin
5ヶ月前

【星期日的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「タンメン」850円。週末のお約束は「中華八番」と「PAIKAJI」で食べるコトになっている。平日は「韓国料理居酒屋土房」を中心に生きている。基本的に「ばっかり星人」なのでね。何らかのルールを作らないと自滅する。と言う訳で、日曜日はココで大好物の「タンメン」を食った。日頃の「野菜不足」を懸念した訳ではない。むしろこの三軒のお陰で、私の「野菜生活」は順調に推移している。食べたい物が美味い物であり、則ち健康に必要な物なのだ。守られている私。ごちそうさま。

tacarin
6ヶ月前

【今天的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「もやし炒めライス」850円。半ドンの今日は地元の地産地消に励む。特にココ「中華八番」は週に一度は食わないと私は調子が悪くなる。況してや、今や私は絶不調の真っ只中だ。腹が減っては元気が出ない。店が混まない内にサクッと食って来た。ガッツリと精が付くものとも考えたが、ココはサッパリと行くのが上首尾なんじゃねえの?! っつうコトで、ココで一番お安くて美味えヤツを食う。「もやし炒め」です。肉なんて一欠片も入っていないが、その美味さは別格中の逸品。ごちそうさま。

tacarin
3ヶ月前

【星期日的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「トマト冷やし中華」1,050円。午前中に自転車で施設にいる母の面会に行く。施設前で実弟と会う。ちょうど3ヶ月が経過した。母は自宅にいるより元気になっていた。帰りにココに寄る。日曜日のランチのお約束。自転車移動で汗ダラダラだ。ココは「トマト冷やし中華」を行く。初トライだ。今まで食っていないと言うコトは「期待値が低いメニュウ」なんだよね。で、届いたコレを観て目を見張った。美しい! しかも「トマト」が超美味い! コレは食っておいて大正解。ごちそうさま。

tacarin
1ヶ月前

【星期天的午飯】 「中華八番@板橋区稲荷台」で「ネギラーメン」950円。「盆休み」の最終日は比較的空いていた。カウンターに誰もいない。お気に入りの席に座ってメニュウを悩んでいたら、大将から「今から作るのは《かた焼きそば》と《ネギラーメン》」と助け舟が。ありがたい。「じゃ《ネギラーメン》」と私も即答。好きなんですよ。繊切りにされた「ネギ」は同様の仕事をした「チャーシュー」と「豆板醤」「胡麻油」で和える。「麺」と「ネギ」を「天地返し」をして食うのが私の流儀だ。大変に美味しい。大好物。ごちそうさま。

『中華八番』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ