都道府県 | 東京都 |
---|---|
市区町村 | 千代田区 |
エリア | 九段南 |
駅 | 市ヶ谷駅 |
郵便番号 | 102-0074 |
住所 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目3番11号 |
国 | 日本 |
電話番号 | 03-3221-7577 |
お店Web | https://www.hotpepper.jp/strJ001264953/?vos=nhppalsa000016 |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【今日のランチ】 「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「青椒肉絲」850円也。気温:23℃、湿度:53%。晴。週明け早々「町会」の「古参大物」が亡くなり、「訃報」を配りに町内を歩く。コレは私の本来業務では無いのだが、こう言うコトをしなければならない時もある。配布後、事務所と同番地のココで、いつものヤツを頂く。ハズレないコトは「厚切りサムギョプサル@土房」と良い勝負。「安全牌」を美味しく頂いた。前回同様「ピーマン」が少なめ。「青椒肉絲」ならぬ「青少肉絲」か。美味いから良いけれどさ。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「五目炒飯」780円也。実は「CoCo壱番屋」が年末に閉店し、ランチの手駒が減った。心強い味方「土房」は盤石だが、一軒では心許ない。で、ココで「五目炒飯」を食って厨房のお手並みを拝見。分量が多い。味は薄めの「卵炒飯」で、具は「ミックスベジタブル」中心、「芝海老」一欠片、「叉焼微塵切り」ほんの少々。シットリ系では無いが「ガチ中華」と割り切れば中々美味い。ただ「ミックスベジタブル」は勘弁だ。次の「高菜炒飯」か「回鍋肉」で決めよう。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「中華丼」880円也。気温:11℃、晴。今日の「土房・日替り」は「タッカルビ丼」。苦手なので例によってコチラに転進。ココの「中華丼」は二度目。好印象を持った覚えがある。今まで「炒め物」に掛かり切りで、裏を返していなかった。で頼んだのだが美味いのです。前より美味いし「ポーション」も十分。つまり前回は「ポーション」が足りなかったのね。通っていれば相手がコッチの事を理解してくれるのかと勘違いした次第。相当気持ち悪いよね、コレ(笑)。ごちそうさま。
「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「五目タン麺」890円也。気温:17℃、湿度:63%。基本的に雨降りは好きでは無い。気分は小室等だ。そんな今日は「中華麺」を食べたい日だった。こう言う気持ちには素直な自分が好きだ。で、ココに来たが「味噌ラーメン」を食うのは躊躇われる。自分でも「病気」だと気付いている。で「五目タン麺」。食う度に思うのだが、コレは「広東麺・うま煮そば」だろうが、中国人の大将にはそれは「有り得ない」のだろう。別に問題は無い。今日はとても美味しい「五目タン麺」を食った。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「青椒肉絲定食」850円也。気温:6℃。快晴だが厳しい寒さ。今日はココで最後の判定会を決行。予告通り「青椒肉絲」です。コレが「イマイチ」なら、見離す積もりだったが、なんと想定外に美味かった。何より「塩梅」がピタリ。白飯に合うコト夥しい。惜しむらくは「青椒(ピーマン)」が足りぬが、「肉絲」と「筍絲」がドッサリで、コレが瞠目する美味さ。久し振りに「本格的中華料理」を食った感じ。また食いたいと思わされた。次は「刀削麺」を試してみる。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「マーボ豆腐定食」850円。気温:32℃、湿度:68%。快晴。そんな今日は「ニラレバー定食」を食べたさにココへ。「タブレット」を起動して註文をしようと「定食」のバナーをタップ。突然飛び出してきたのが「マーボ豆腐定食」。完璧に店側の思惑通りに註文してしまった。案の定1分で「着定」。作ってあるのだ。見た目はお馴染みのアレだが、一口食べてアラビックリ! 「花椒」が確り効いた「本場四川風」。コレは想定外の美味さ。「白飯泥棒」でした。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「青椒肉絲」850円也。気温34℃、湿度:5%。晴。くそ暑い今日は「たまには違う所で食べる日」で、またココに来た。最近はココの味に馴れた所為か、ほぼ問題無く美味しく食べている。数えてみれば20回以上ココで食っているのだ。未食のメニュウを見ても、大体の方向性は掴める。そこで今日はココの「絶対安全牌」である「青椒肉絲」に落ち着いた。冒険するだけが「男の生きる道」では無いと言うコトだ。で、結論として、大変に美味しかった。めでたし。ごちそうさま。
【今日のランチ】 「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「C 豚肉細切りの味噌炒め」880円。手元不如意でPayPayが使えるココを訪れる。「ニラレバー」は美味いが先週食った。今日の「黒板」から「C」を選ぶ。「青椒肉絲」と「回鍋肉」のハーフみたいなコレにしてみた。正解でした。見えるのは味噌塗れの「肉絲」だけだが、下にシャキシャキの「茹でもやし」が潜んでいる。「味噌」は甘くないのがうれしい。「回鍋肉」の「甜麺醤」とは別物で、「八丁味噌」を「紹興酒」で伸ばした感じ。「白飯泥棒」でした。ごちそうさま。
「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「スタミナの焼肉」880円也。「いつもとは違う店でミッション」。いつもの「青椒肉絲」では無く、本気で「新しいメニュウ」にトライする気満々だ。暫し「菜單黒板」とにらめっこ。意を決して店内に入る。「C.スタミナの焼肉」だ。厨房から「ジャーッ!」と炒める音がして、アッと言う間に届いた物を見て「??」となった。「豚バラ肉の玉葱炒め」。しかも「薄味」で「黒酢味」。中国人の「スタミナ感」は謎。「醬油」をブーストして食った。ココには「青椒肉絲」を超えるメニュウは無いのか?
記事がありません
【今日のランチ】 「西安料理・隆盛軒@九段南四丁目」で「味噌ラーメン」790円也。雨。気温は低くないが、寒い雨。今日は色々と問題が起き、定時に「ランチ」を食いはぐれる。たまにこう言う日がある。意気消沈したら「隆盛軒」の「味噌ラーメン」が食いたくなった。完全にハマったな。私は元来「ばっかり星人」なので、一度ハマると抜けられなくなる。何の変哲も無い「味噌ラーメン」なのだ。この「スープ」は「業務用」だと思う。そこまで読み込んだ上で「この味」にハマった。当分抜けられないコトを保証します。ごちそうさま。