御菓子処 和

御菓子処 和

和菓子
益生駅

『御菓子処 和』の店舗情報

よみがな おかしどころかず
益生駅
距離(m) 531
カテゴリ 和菓子
住所 〒 三重県桑名市東矢田町75
日本
電話番号 0594-23-3498
休業日 年中無休
平日営業時間(備考) 【月、火、木、金】8:00 - 19:00\n【水】8:00 - 17:00
土曜営業 08:00 - 19:00
休日営業 08:00 - 19:00
ランチ 1,000〜3,000円
ディナー 不明
利用目的 友人・同僚と

『御菓子処 和』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『御菓子処 和』に投稿された写真

lespall
2ヶ月前

初霜きんとん 道明寺を芯にして大島餡のそぼろで囲み、白いそぼろを散らした美味しいきんとん菓子です。なんと言ってもバランスの良い濃厚な大島餡の美味しさが素敵な御菓子です。

lespall
6年前

桔梗 もっちりした厚めのういろうであんこ玉を包んでいます。そしてそのあんこ玉はよく晒したこし餡を白餡で包んであります。もっちりして上品な味わいの美味しいお菓子です。

lespall
4年前

山路 太めの大島餡ベースのそぼろによる金団に栗の甘露煮を載せ、芯には道明寺生地が使われています。とにもかくにも大島餡の美味しさが際立つとっても美味しいお菓子です。

lespall
2年前

椿餅 こし餡のあんこ玉をもっちり感強めの羽二重餅で包み、椿の葉二枚でで挟んだお菓子です。修行先の川口屋の銘菓の味わいを忠実に再現しているかと思います。美味しいです。

lespall
1年前

利久巻 漉し餡を松風で巻き込んだロールケーキ状のお菓子です。漉し餡が美味しいのと、松風が蒸しパン風の味わいで何処か郷愁を誘う味わいがあわさってとっても美味しいです。

lespall
2年前

菜花時雨 翠に染めたあんこ玉を黄身時雨で包み、柚子の香りを加えたとっても美味しいお菓子です。また、黄色の時雨生地の割れ目より、中の緑がのぞく美しい色合いも素敵です。

lespall
1年前

椿餅 柔らかいこし餡を厚めの羽二重餅で包み、寒天でコーティング後、上下を椿の葉で挟んでいます。柔らかくてもちっとした羽二重餅の食感が気持ちいい美味しい御菓子です。

lespall
2年前

葛焼 こし餡をあわせた葛の生地による葛焼きです。葛の食感、香りも素晴らしいのですが、合わせているこし餡の上品な味わいがたまりません。とっても美味しい葛焼きです。

lespall
2年前

笹の雪 道明寺の生地を厚めに使って大島餡を包み、笹の意匠の印をつけたお菓子です。生地が厚い分、もちもちした食感を強調します。勿論、大島餡の黒糖の味わいが素敵です。

lespall
2年前

はなびら餅 ふわっふわながらコシの強さも感じさせる羽二重餅が活きたはなびら餅です。もちろん味噌や御坊の味わいもしっかりとあり、バランスの取れた美味しいお菓子です。

『御菓子処 和』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ