| よみがな | おかしどころかず |
|---|---|
| 駅 | 益生駅 |
| 距離(m) | 531 |
| カテゴリ | 和菓子 |
| 住所 | 〒 三重県桑名市東矢田町75 |
| 国 | 日本 |
| 電話番号 | 0594-23-3498 |
| 休業日 | 年中無休 |
| 平日営業時間(備考) | 【月、火、木、金】8:00 - 19:00\n【水】8:00 - 17:00 |
| 土曜営業 | 08:00 - 19:00 |
| 休日営業 | 08:00 - 19:00 |
| ランチ | 1,000〜3,000円 |
| ディナー | 不明 |
| 利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
稔り 村雨を上部に配した栗練り羊羹です。一般的に栗羊羹は蒸し羊羹が使われる事が多いのですが、こちらは練り羊羹です。ちょっと食感が異なるのも面白いですが、ともかく美味しいお菓子です。
公孫樹 小倉餡を薄い焼き皮を折りたたんだ中に封じ込め、公孫樹の葉を模した秋らしいお菓子です。しっかりした煮小豆がたっぷりはいった小倉餡と焼き皮の相性が良くてとっても美味しいです。
紅葉狩り 大島餡を厚めの道明寺で包み、紅葉の葉の印を着けた秋らしいお菓子です。大島餡が美味しいですが、個人的には道明寺をもうちょっと薄くして、大島餡がたっぷりあると嬉しいです。
記事がありません
桜餅 漉し餡を餅皮で包み、桜の葉で包み、桜の花の塩漬けを添えた春を代表する和菓子です。しっとりとした餅皮、漉し餡の甘み、桜の葉の香りがバランス良く合わさってとっても美味しいです。