よみがな | しょうかどう |
---|---|
駅 | 半田駅 |
距離(m) | 186 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 〒 愛知県半田市御幸町103 |
国 | 日本 |
電話番号 | 0569-21-0046 |
休業日 | 水曜日 |
休業日(備考) | 第3火曜日 |
平日営業 | 08:30 - 17:30 |
土曜営業 | 08:30 - 17:30 |
休日営業 | 08:30 - 17:30 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | 完全禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
万灯火 白小豆の餡を柔らかい葛で包み込んだお菓子です。葛の香り、味わいも素晴らしいけれど、やっぱり食感の素晴らしさに職人の技を感じます。葛の美味しさを最大限に活かした美味しいお菓子です。
いちょう 白小豆のこし餡を厚めのもっちりとした餅皮で包み、銀杏の葉の焼印を加え、氷餅をまぶした秋らしいお菓子です。滑らかで旨味の強い餡の美味しさと練り皮の食感が相まってとっても美味しいです。
山つと こし餡を道明寺生地で包み、栗の欠片を併せたお菓子です。これが想像以上に栗の味わいが強く、それでいてもっちりした道明寺生地の食感も邪魔せず、びっくりするほど美味しいお菓子なんです。
粽 黒糖風味の粽ですが、色が薄いようにそれ程黒糖の風味はつよくないようです。食感は柔らかめだけれど粘りは強めでべたつきやすいようです。ういろうも店によって色々な表情があってびっくりです。
かぶら 白小豆の餡をちょっと厚めのういろうで包み込み蕪の形を模した美しくて美味しいお菓子です。ういろうのもっちり感と癖のない白小豆餡の美味しさが相まって素敵なお菓子に仕上がっています。
引千切 蓬の香る羽二重餅で粒餡を包み、桃色のそぼろを載せたこの季節のお菓子、引千切です。柔らかい餅生地、蓬の香り、力強くてしっとり上品な粒餡のバランスがとっても良い美味しいお菓子です。
柚子しぐれ 良く晒した漉餡のあんこ玉を柚子の香りを効かせた黄身時雨で包み込んだお菓子です。玉子の強い旨味と漉餡の美味しさが合わさってとても美味しいです。そして、柚子の香りがたまりません。
霜夜 ふんわりと柔らかい茶色のそぼろは大島餡によるもので、芯は白小豆による粒餡です。中の餡も柔らかく、濃厚な大島餡の味わいが中心にもかかわらず優しさに溢れた穏やかな美味しいお菓子です。
こちらの小田巻のお菓子は本当に美しいです。そして、更に素晴らしいのは伊勢芋の味が素晴らしい小田巻の糸と中の白小豆の味わいの組み合わせは他のどのきんとん菓子よりもとっても美味しいです。
記事がありません
春かすみ よくさらされた上品なこし餡をちょっと厚めの道明寺で包み、桃色の道明寺で包み、氷餅を散らし、焼印をつけた雅なお菓子です。抜群に美味しい餡と道明寺があわさってとっても美味しいんです。