住所 | Sentosa Island101 Siloso Rd. |
---|---|
電話番号 | +65 6275 0100 |
Web | http://www.shangri-la.com/rasasentosa |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
最後のプールタイム。 今朝は少しスコールがあったけど、全日晴れて天気に恵まれました。 最後のプールはお父さんとふたり。私は部屋でパッキング。 広い水遊びスペース、ウォータースライダーが3つ、子ども用プールと大忙しでした。 セントーサ島はホノルルやグアムよりも綺麗で静かなリゾート地で、すごくおすすすめです。 ここのホテルではもともと追加料金のつもりでアーリーチェックインとレイトチェックを頼もうとしたらそれぞれサービスしてくれました。ゆっくり過ごせて助かりましたー。
息子2歳8ヶ月の朝ごはん 朝食ビュッフェ。 今朝はちょっと疲れが出ているようでおかずやパンをあまり食べず。ワッフルと野菜とソーセージ、あとからオレンジやバナナ、ヨーグルト。 でも今回の旅行では、全体的にもりもりと食事してくれるから安心! 昨日はオーチャードの後、定番のマーライオン見て、ガーデンズ バイ ザ ベイへ。ショーを見たらすっかり遅くなってしまった。マーリナベイサンズの中を通ってタクシーで戻って来た。帰りの運転手さんがとても親切な方で嬉しかった。
息子2歳8ヶ月の朝ごはん ブロッコリー、プチトマト、ローストポテト、チキン、ハッシュドポテト、ビーフソーセージ、パンケーキ、パイナップル、スイカ、マンゴー、バナナ。 食べすぎでは…。まあ朝はたくさん食べて栄養取ってくださいな。 今日はテラスで朝ごはん。孔雀がじゃんじゃんくる。可愛い鳥もおこぼれをついばみにやってくる。 イグアナもいるよw いるらしいけどまだ猿はみてない。
息子2歳8ヶ月の朝ごはん 最後の朝食ビュッフェ。 子ども用のビュッフェ台があったり、すぐにキッズチェアを出してくれたり。プールも施設も子ども向けのものが充実していて、子連れ旅にお勧めできるホテルでした。 お客さんの層もよく、静かに楽しく過ごせました。 セントーサ島のリゾート感はホノルルやグアムよりも静かで綺麗で、のんびり出来る雰囲気。またぜひリピートしたいです。お勧め。
息子2歳8ヶ月の朝ごはん ワッフルやチーズパンケーキ、アスパラガス、ひよこ豆など。 デザートにはオレンジとバナナ。 海外のホテルはフルーツが丸ごとおいてあるの助かる。 みんなオレンジやりんごを持ち帰っており、プールサイドで食べたり。 息子もお腹空いたらバナナやオレンジを向いて食べさせており、割とお腹の調子もよくここまで過ごせています。
私は今朝もラクサで朝ごはん。 初日こそ色々と取ってたけど、結果これが1番出来立てで美味しい。そして息子が残したものを食べるのです。 ビュッフェスタイルでも、それぞれの国で本当に違うよね。 食パンにピーナッツバターだけの人、シリアルだけの人とか、家と同じものを求めているのかなぁと思ったり。
息子2歳8ヶ月の朝ごはん ホテルビュッフェ。 なんか…野菜少ないなー、さすが海外。 でも後から豆腐とわかめの味噌汁と納豆発見して少しづつ食べさせて、フルーツをたくさん食べさせた。 大人も色々あったけど、今日は様子見でテキトーに。明日は朝からカレーで攻めるぞ('∀')
記事がありません
午後はホテルのプールへ。 子ども用のプールも2つもあり、水遊びエリアもあって子ども達はみんな大はしゃぎ。 息子もカーズのフロートに乗って楽しそうにしてた。 子ども専用のウォータースライダーが乗りたくて、でも1人で乗るのが怖くて迷っていたけど、「1人で行ってみるわ!」とチャレンジ。出口でお父さんにキャッチして貰ってた。 楽しそうだったけど午後で寒かったから早めにビーチサイドで服を着せて、ジュースタイム。夫はマイタイ。息子はアップル。「りんごはあっぷる」お、覚えたね╭( ・ㅂ・)و ̑̑✧