都道府県 | 京都府 |
---|---|
市区町村 | 京都市下京区仏光寺通室町東入釘隠町 |
エリア | 釘隠町 |
駅 | 四条駅 |
郵便番号 | 600-8423 |
住所 | 〒600-8423 京都府京都市下京区仏光寺通室町東入釘隠町236 寅ビル1F |
国 | 日本 |
電話番号 | 075-354-5353 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/kcukt7xv0000/ |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
京都の日本酒30種類の飲み比べ🍶 こちらのお店はMiilで教えていただいた、 京都の地酒だけを置いてあるというお店です😄 そして京都南部と北部・中部のお酒15種種類ずつ、 それぞれの飲み比べセットがありました。 ずらりと並んだ日本酒、 壮観です😄 そして15種類の あて のセット、 おばんざいの盛り合わせ5種盛りのお料理も。 少しずつたくさんを絵に描いたような状態、 賑やかさに思わず笑顔が溢れます。 飲み比べ楽しかったなぁ。
ホテルでの朝ご飯を食べて、京都をぷらぷら♡ 西本願寺に行ってから 東本願寺にも行ってみた。どちらも親鸞聖人⁈建物も同じ⁈ じゃ何が違うの⁈ 西は豊臣秀吉。東は徳永家康らしい。 この差は大きいね。やはり東の方が重厚な趣が♡ 錦市場に行くと、錦天満宮で朱印の文字発見❣️ ご朱印帳を忘れたと思っていたら 紙に書いたのを頂くのだそう♡ラッキー💕 15種類の利き酒♡旦那様は上機嫌です✨ 酒盗なる物が有ったので注文♡塩辛みたいで、美味しかった(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ 黒豆枝豆も 美味しい〜〜♡
3種飲み比べ ¥1,200+tax 京都酒蔵館 常設32種類から選び放題。 真っ直ぐ長ーいカウンターと、テーブル席。 休日は昼飲みできるのが、素晴らしい。 ただし、ご飯メニューはないので要注意。 お腹を空かせて行ってはいけません。
記事がありません
~京都爆笑&食べ呑みツアー③~ 二次会は飲めない二人はスイーツ店へ。呑める三人はこちらの酒蔵館へ😊 折角のお泊まりだから、ゆっくり日本酒が呑みたいなぁ~のリクエストに見事に応えてくれました🎵 利き酒できるお店はあれど、一度に15種類もできるなんてビックリです😲! 日本酒の宝石箱やぁ~💎😍💎 ~京都十五蔵の利き酒セット南部版~ 京都南部と北中部で15種類ずつ。辛口なら南部がオススメということで❣️ アテは水なすとかぼちゃクリチ。これで一人2,000円弱!!安過ぎじゃぁ~✨