手しごと厨

手しごと厨

手料理:魚貝料理

『手しごと厨』の店舗情報

電話番号082-244-8238

『手しごと厨』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『手しごと厨』に投稿された写真

komatui
7年前

おはようございます 昨日の料理教室 酒の肴は 鯛のおかき揚 天ぷらはししとう、茄子、アボカド 貝寄せの酢の物 鯛寿司 独活と車海老の白酢あえ 寄せ饅頭 ほたるいかと春菊の煮浸し ミル貝、ほっき貝のさばき方を習いました さばきたての貝はとても美味しい!! ビールや日本酒、ワインを持ち込んでの試食も楽しかったです

komatui
7年前

こんにちはー! 今日は平日お昼の茶懐石酒の肴の料理教室でした 今日もレッスンポイントたくさん♥ 蕪のごまあんかけ きのこのゴマ和え 甘鯛のせり蒸し 海老芋の炊き合わせ 穴子と茄子の煮付け 菊花のからし和え 〆に焼おにぎり茶漬け ビール飲んだ後は日本酒!! 先生から肉じゃがも出して頂いたりで、楽しかった~

komatui
7年前

昨日は料理教室 茶懐石の点心でした 小向はなまこ 八寸は大根とニンジンのゴマ酢 わかさぎかるたん(南蛮漬け) 串はまぐろ漬け焼きと山芋の塩ゆで 菜の花旨煮   菜の花蒲鉾 椿寿司 汁は牡蠣とうど この八寸習いたかったのです 四月の茶懐石は行楽弁当なんでまた参加することにしました!楽しみ~

komatui
9年前

料理教室その2 実はこの台風のお陰でリクエストの太刀魚が手に入らないかもと思われてた先生が昨日、料理を習いに行かれている京都で買ってきて下さってたホタテをつかったマヨソース焼 これ、ワインにめちゃ合いました 試食のお供は今夜はワイン 偶然2本ともイタリアの泡でした 次回は棒々鶏ほか中華の予定です 楽しみ♪

komatui
6年前

昨日の料理教室に持ち込んだワイン 泡4本に赤2本(メンバーは先生入れて6人) ドイツのリースリング泡 ブルゴーニュのクレマン(仲田さんの) チリのモンテスの泡 先生からも泡1本 赤はシチリアのと南仏の 鱈とかのが泡に合う! とか カスレはやっぱ赤だねぇ など話しながらの楽しい試食でした 1人1本飲んどる計算になるな…

komatui
8年前

今夜は料理教室でした 春野菜のカルボナーラ 菜の花の苦味がいい感じ 豚しゃぶのラビゴットソース フリットはアナゴ、イカ、アスパラ、ヤングコーン、ニンジン デュラムセモリナ粉を使い、スティック状に切ってフィンガーフード的です 蓮根のクリームチーズたらこサラダ あとなぜか一品和食w アナゴと茄子の炊き合わせ

komatui
7年前

今日の料理教室 茶懐石酒の肴 オクラと雲丹 水貝 鮑、キュウリ、二十日大根 茄子田楽  枝豆と新生姜のかき揚げ 天ぷらは鮎、オクラ、椎茸 鯵の茗荷味噌やき 鶏の実ざんしょう蒸し 鮑を初めてさばきました 鮎の三枚下ろしも初めて! 今日のお教室も今後の私の酒ライフを豊かにしてくれそうです❤

komatui
7年前

おはようございます! 昨夜は料理教室で手作りソーセージを習ってきました 紫蘇やバジルも刻んで入れた夏に良さそうな爽やかなソーセージ スパイスやハーブでアレンジも色々出来そうです ビールやワインも持ち込んでお喋りしながら試食してたら終電ギリギリの時間でした! 今朝はちょっと眠いです

komatui
7年前

昨日の料理教室で持ち込んだお酒は広島、黒瀬の金光酒造の桜吹雪 うすにごり、フレッシュな酸味と優しく上品な甘さ 一足お先に花見気分なラベル! ワインは飲兵衛料理教室仲間のKちゃんが持ってきたグレイス甲州 和食には甲州合うんですよね 二人で打ち合わせて酒持ち込みました だって絶対にあの八寸は酒が必要と思ったんだよ

komatui
4ヶ月前

今日は料理教室 酒の肴です 鰆の味噌柚庵焼き 穴子の八幡巻き 紅葉麩の信田巻き 銀杏のうずら卵揚げ 炊合せは粟麩、蕪、南瓜 くるみ味噌おにぎり お鍋は鯛と鱧 この日もレッスンポイントたくさんで頭沸きそうでした! 試食は持ち込みのお酒で乾杯 美味しくて楽しい時間でした そして、レッスン終わってから岡山へ移動です〜

『手しごと厨』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ