電話番号 | 082-244-8238 |
---|
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
昨夜は料理教室 ワインに合う料理、できれば魚料理も!とリクエストしたらこんな感じでした しっとり茹で鶏と野菜のサラダ 鯛のソテー エスカルゴバターのソース アボカドとささみのマスタードあえ 根菜のゆず胡椒マリネ バゲットのアンチョビバター 牡蠣とネギのパスタ 根菜マリネはエンドレスに食べられそう エスカルゴバターはいろんな魚介に使えそうでした
今夜は料理教室でした メインはカルボナーラと白子のムニエル 他にワカメとトマトの炒めもの 里芋とゴボウのポタージュ シフォンケーキ お酒は私が買っていったイタリアの泡、フランチャコルタ イタリアの自然派ワイン フランス ブルゴーニュ マコン 日本酒も♪ シフォンケーキ、実家に型をもらう予定なのですが早く復習したいなぁ
昨夜は料理教室 イタリアンぽい洋食でした 鶏レバーのイタリアンソテー 鯛のソテーアンチョビソース 茄子のチーズ焼き 野菜のスティックパイ焼き 豚ヒレ肉のソテーマルサラソース マグロを持ち込まれた方がいて マグロの顎のグリル 脂ノリノリの中トロは普通にお刺身で 鶏レバー美味しかったー! マルサラソースは甘くて豚肉に合う どれもワインが進む料理でした
今夜は毎度お馴染み!試食が飲み会になる料理教室でした ローストビーフ イカとパプリカのマリネ 鯖のコンフィ キノコソースのパスタ 鯖のコンフィ使用のガーリックライス お酒は ヱビスの瓶 ワインはフランス アルザスのマスカット イタリアのプリミティーヴォ フランスのシャトーヌフドゥパプ 日本酒は田中六五 赤ワインがキノコのパスタに合いまくり♥
今夜は料理教室でした! リクエストしてたコーンクリームコロッケ←一個爆発して流出、そうならないポイントをレッスンしました 鯛の香草グリル トマトやピクルス、アンチョビを使ったソースが絶品♪ なすとトマト、アスパラのサラダ 蒸し野菜のオリーブソース クスクス←戻し方をレッスンしました 今日は野菜多め、ドレッシングも各種習えたので嬉しい❤
昨夜の料理教室はフレンチお惣菜(デリ) トマトとバジルのマカロニサラダ キャベツのカレーマリネ トマトのファルシー 玉ねぎと海老の蒸し焼き レンズ豆の煮込み ポーチドエッグ乗せ ズッキーニのグラタン 初夏の野菜がいっぱい~ 私はポーチドエッグ作ったことなかったので挑戦させてもらいました ふるふるの綺麗なポーチドエッグを作るコツを習得したぞ!
今日の料理教室で持ち込みのお酒はこれ! 日本酒二本は夏酒、私が持っていきました ワインはイタリアのピノグリージョ 青リンゴの香り きれいな酸ながらコクもあり、ピノグリージョやっぱり好きだー ロゼは日本、青森の… スチューベンとは葡萄の品種かな!? これ白桃、砂糖菓子、日本酒のような酵母の香り すっきり辛口な食事に合わせやすいワインでした!!
今日は料理教室でした サーモンパイ サラダ ゆで卵とブロッコリーのグラタン メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮 牛ほほ肉、近所のスーパーでは売ってないのでさっそく先生にお願いしておきました 次の料理教室のときもらってかえって復習する予定です サーモンパイは冷凍パイシートを使ってお手軽に♪ しかし見た目もいいから持ちよりパーティーなんかに良さそう
昨夜の料理教室は中華 鯛の中華蒸し ブロッコリーのふわふわ蟹あんかけ 揚げ豆腐の辛煮 栗と豚バラの煮物 冬瓜の甘酢 持ち込みのお酒も色々 アルザスのリースリング 紹興酒みたいなフレーバーの日本酒 イタリア トスカーナのサンジョベーゼ 私はスペインのガルナッチャブラン持っていきました 昨夜は中華に合わせて個性的なお酒が多くて楽しかったです
記事がありません
おはようございます! 昨夜の料理教室は乾物をつかったおばんざい的な大皿料理 車麩の竜田揚げ あぶら麩の利休煮 切り干し大根のごま酢あえ きのこの当座煮 だし巻き玉子←まだやってなかった人のリクエストで 鶏と野菜の五目煮 ひじきとアボカドサラダ 豚肉の筍風味焼き お麩って私はなかなか使うことない食材なのですが習った二種はとても美味しかったです