都道府県 | NY |
---|---|
市区町村 | New York |
エリア | クイーンズ |
郵便番号 | 11106 |
住所 | 〒11106 NY New York350 5th Ave, |
国 | アメリカ |
電話番号 | +1-212-736-3100 |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
長女のアメリカ -現地クリスマス女子会- 金曜でクリスマス休暇に入る同僚が多いので帰りに女子会(^^) アメリカ人のスタッフ2名と長女でミートパイ食べておしゃべりしたらしい。 ツリーはNY公立図書館前のブライアント・パーク。 Éclair(自宅用) 交差点にIron Manさん達がいた! 「アイアンマン、ちょっと小さくて太ってたわよ」(>_<。) トランプのエルサレム首都認定で、ISがNYに報復予告してきたのにマッタリモードなんだな…(´・_・`) 早く東京に帰っておいで!(T^T)
長女のSちゃんでありますが、4月にアメリカに戻り元気にしているようです。 未だCOVID-19の中心地であり、George Floyd事件もあり心配のタネは尽きないんですけど😅 ま、自立して仕事して結婚間近だし今更パパの出番はないのであります。 時々「こうしてるのよ!」って連絡があるだけマシかぁ。 最近食べたお寿司だそうですが、日本の廻転寿司よりずっと美味そう😳 一緒に住んでるアメショのAbbyも少し大きくなったかな? 本のオススメもあり今読んでます。 「ザリガニの鳴くところ」
風邪引いたであります…😢 年末から忙しかったからなぁ。 咳嗽と熱発(38度位)。今朝まで2日半ヒーコラぐったりで、奥さんから 「年寄りや娘たちに移ると大変だ〜😬 一人でホテルで寝てなさい!」と命令されてクッタリしてました。 週明けの仕事始めに赴くべく既に機内のヒトであります。 娘たちにはひと通り日本の薬持たせてあるのだけど、使う訳にはイカズ長女に🇺🇸の市販薬を買って来てもらいました。 効くんだな、コレが。 最後の晩はみんなでオイスター食べに。 バイバイNY😞 また来るよ😙
朝ごはんミーティングの後ちょっと時間があったので5th Avenueを歩いて。 有名なフラットアイアン ビル(通称Fuller Building)の近くでチョコレート屋さん発見! miilで皆さんがホワイトデーを報告されていたので、買っとこ(^^)と思って入るとなんとおいしそうな! ギフト用のパッケージも選び放題に近くてたのしい~(^-^) けど安いのが1個5ドル⁉️😱 ニューヨークは州税(消費税)が8.875%なので12個買うと…😓 3人分買おうかと思ったけどヤ〜ンピ😅
今日は次女の18歳の誕生日でありました。 留学中で直接祝ってやる事が出来ないので、SNSで話をしたけど「チキンサンドイッチがマジおいしかったよ」とかそんな事だけ😅 「欲しいモノは特に無いけど3月に友だちと卒業旅行行きたいから1週間日本行きたい!」と😳 大学平気なの? 「ちょうどSpring-breakなんだよ😊」 Sちゃん(長女)は若い頃の奥さんと似ていてカワイイんだけど、Kちゃんは考え方やモノの感じ方がワタシにそっくりで超カワイイのである😅 早く帰って来ないかな😊
日本のアマゾンでもブラック・フライデー セールを始めましたが、アメリカは既にThanksgiving Holidayに入っています。 Kちゃんの大学も休暇に入り、寮に住んでいる友だちは実家に帰って行きます。 Sちゃんのフランス駐在中の彼も帰ってきたそうで(NY経由Boston)、Sちゃんも嬉しそうであります。けっ。 今回はKちゃんの大学の景色とダンスの授業での1枚。アメリカっぽい。つくづく。 マンハッタンのCartirは既にXmasでキラキラです。 Sちゃんのニャン アビーかわゆい😘
次女は日本で受験しなかったけれど、高校の同級生が大学の下見で行った仙台で撮った定食屋のポスター。 「コレぜったいKちゃんだよ!スグに思い浮かんだよ!」😙って。 小学生までは食細かったんだけどな〜😅(プリンと苺とお刺身ごはんしか食べなかった) 大学の敷地内の寮に暮らしている(多分4年間ずっと)次女は週末に長女のSちゃんのアパートに来てテレビを見たり教会のお手伝いをして、姉妹で食べ歩き。 ホットドッグのデカいこと❗️😬 数学のクラスの仲良しの子。インドからの留学生で冬は苦手らしい😅
あけましておめでとうございます🎍🌅 アメリカ東部標準時では初日の出にもあと数時間です。 昨日の晩はマンハッタンの日本食レストランで作ってもらった(Sちゃんが1ヶ月くらい前に頼んでおいた😅)年越し蕎麦を頂きました。 アメリカなら年越しパスタとか🍕で充分じゃないの?とお思いの諸兄姉の皆様、 違うんです。 なぜか大晦日はお蕎麦じゃなきゃならないんです🙇 単身赴任で海外に居ても、必ず大晦日には一時帰国して家族でお蕎麦を食べに繰り出してました。 NYのお正月は改めてご挨拶します。
長女のアメリカ -おウチごはん Seafood- 今日(ってすでに昨日の木曜だけど)ワシントンDCに日帰り温泉、じゃない出張。 バタバタと夜帰って来て、イタリア料理のお惣菜屋さんデリのシーフードサラダ(Insalata di mare)でパンかじった晩ごはんらしい。 お疲れ!大変だね~と言ったら、 「名古屋日帰りみたいな距離よ。 全然へっちゃら(^^) パパだって名古屋行って何だっけ?居酒屋さんで飲んで帰って来るじゃない」 伏見の「大甚」? 「うんうん、そこ!そんな感じよ」(´∇`)
記事がありません
駐在地でスクールバスのテロに、テキサスの教会銃乱射事件と心配の種が尽きないのでちょっとSkypeビデオしてみた。 「パパこんばんは!」(現地時間は夜中) ダイジョブなの? 「うんうん。大丈夫よ。ありがとう♪♪ 日本の月曜朝一番に送るレポート作ってたから午後はアパートで仕事してたの。 テキサスの事件はちょうど私の礼拝の直後なのよ! 教会で事件起きたら本当に安全な場所はどこなの?だわ…」 昨日は雨の中ニューヨーク シティ マラソンだったそうです。 「ケーキも食べてるし、すっかり秋なのよ〜!」