よみがな | さぎょう |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
市区町村 | 港区 |
エリア | 赤坂 |
駅 | 赤坂駅 |
郵便番号 | 107-0052 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目1−30 |
国 | 日本 |
電話番号 | 非公開 |
お店Web | https://s.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13118721/ |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
お誘いいただいて行ってみたかったお店にやっと行けました。 しかも、移転して2日目に♪ 写真は今月のごま団子。 その他の写真はあえてアップしませんw 青豆のピューレと鰹出汁のシュークリーム そして、ごま団子。 六本木でやってた頃からごま団子は毎月色々な形で出していたみたいです。 なんで、毎月違った形でごま団子を出すのか聞いたところ、お店をやるもっと前、修行の頃に精進料理でごま団子を作ったのがきっかけみたいです。 思い出の料理。大事。大事。
さ行① 昨夜は人生初めてオフ会に参加させて頂きました! さ行は六本木の時何回かお邪魔していたのですが、引っ越してからは完全紹介制になってしまって行けなくなっていた所、@Nana_777さんに誘って頂きました!ありがとうございます(≧∀≦) @qch335さん、@kananankoさんも一緒に堪能しました。 八寸 カニ、茶碗蒸し、白子ポン酢など お刺身 赤貝がコリコリ! 小鍋でふぐちり、白子も美味しい 焼き魚三種 みんな脂乗ってます♡
すっかり予約困難店になってしまったさ行へ行ってきた 秋ということで、松茸、サンマ、新米を堪能しましたー 新米は1合ほど入った小さいお櫃に卵かけご飯専用の卵や鯛茶漬け用の鯛、牛肉のしぐれ煮などの小鉢が5つほどついた、新米をとことん楽しめる内容。1合じゃ足りなかったらおかわりみありますとのことで、ええ、おかわりしちゃいました。新米はつや姫、つやつやぴかぴかで美味しかったなー。
お誘い頂きご一緒させて頂きました✨✨ 美しい八寸から始まって、どれも美味しくて感動しっぱなしでした♪(/ω\*) こちらは〆の牡蠣ご飯。 お腹いっぱいでもペロリと食べられちゃいました♡ みなさま 美味しくて楽しい時間をありがとうございました!!
仲良しお友達と4人で、恒例の年末行事である『さ行』でのお食事会。美味しゅうございました。 八寸の金柑とか、椀ものの海老芋•京人参とか、お刺身にカルタが添えてあるとか年始っぽい感じ お土産にミニお節と牡蠣の炊き込みご飯のおにぎりを持たせていただく。いつもありがとうございます。 今年は5回くらいしか通えなかったけど、来年もよろしくお願いします!
またしても、@Nana_777様に貴重な会にお誘い頂きましてお邪魔して来ました! ますますパワーアップしたお料理の数々です。 左上 涼しげな氷の八寸。 上を取ると右上の様に新じゃがをすっぽんの出汁で伸ばしたすり流し。 左下 今年初の鱧。 右下 お刺身 それぞれのタレで。真ん中の鰹の玉ねぎダレ美味しかった。 連投します。
さ行② 山形牛 ビーフシチュー、湯葉巻き揚げ、ハラミ(だったかな?)グリルと温泉卵 胡麻豆腐揚 牡蠣ご飯となめこそば デザート5種 六本木時代からさらにパワーアップして大大満足でした。 本当に美味しかったです! とても楽しい時間であっという間でした♪
移転したさ行。 住所とか非公開のはずなのにこのアプリだと移転先の住所のってますね。 誰だかのっけたのかはわかりませんが 店主の意向に沿わないと連れていってくださった幹事とその関係者含めて出禁になっちゃいますよ、とかいってみる。
記事がありません
さ行 続き。 上 焼き物 左から白子、鯖と大根おろし、のどぐろと水茄子、鰻とご飯 左中 牛肉の薄切りにコロッケが乗ってます。黄味醤油ですきやき風に 右中 こちらのスペシャリテ胡麻豆腐 天ぷらになって賀茂茄子の上に。 左下 薄焼きの卵の下は冷やし中華。ゴマだれで美味しかった。 デザート五種盛り。 お腹いっぱいになりました╰(*´︶`*)╯ これに鯛めしおにぎりとじゃこ、鰯のお弁当付き…。 Nana様の食通のお友達から貴重な情報をいろいろ頂き、とてもお勉強になりました! ありがとうございます!