よみがな | ほてるらすぃーとこうべはーばーらんど |
---|---|
駅 | みなと元町駅 |
距離(m) | 361 |
住所 | 〒 兵庫県神戸市中央区波止場町7-2 |
電話番号 | 078-371-1111 |
お店Web | https://www.l-s.jp/ |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | こちらの店舗はホテルです。詳細は公式WEBページをご覧ください。 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【 オードブル(Hors d'oeuvre)】 兵庫のテロワール~五国の味めぐり~摂津フェア ホテル ラ・スィート神戸ハーバーランド 神戸開港150年記念 摂津地方の食材を使い 約260年の歴史を持ち ノーベル賞授賞式で振る舞われた 日本酒「福寿(ふくじゅ)純米吟醸」の製造元 東灘区の神戸酒心館との コラボレーション企画 ☆瀬戸内産 海の幸のサラダ仕立て バルサミコヴィネガー風味 穴子、烏賊、鯛、蛸、有機野菜 ☆スパークリング純米酒《 あわ咲き 》
【 ポワソン(Les poisson)】 ホテル ラ・スィート神戸ハーバーランド ☆福寿 煎り酒”の香る瀬戸内直送太刀魚の グリエと豆 ラビゴットソース 新鮮な太刀魚に「福寿」をスプレーしてグリエ仕立 豆で彩りを添え、ラビゴッドソースをかけた一皿 ☆ラビゴッドソースとは? お好きな野菜、香味野菜、漬物などを みじん切りにして、 ワインビネガー、オリーブオイルなどを 加えたソース(魚料理に好適)
【 スープ(Les soupe)】 ☆淡路島産玉ねぎのスープ ル・クール神戸 装飾品も世界レベル レミーマルタン(REMY MARTIN)ルイ13世はこれぞ最高峰のブランデーです。 レミーの珠玉の原酒を贅沢にブレンドし、 フランスの至宝「バカラ」のクリスタルガラスの特製ボトルに入れた名品。 その名も「レミー ルイ13世」。 今日から僕の連休3日のみ ヤレヤレと肩の力が抜けて眠い 続きは、明日 おやすみなさいー(( _ _ ))..zzzZZ
【 ヴィヤンド(Les viandes)】 ☆黒毛和牛のロンデル 六甲シャンピニオンと 季節野菜のフリカッセと共に 摂津フェアの生産者 様ご紹介 https://www.l-s.jp/foods/settsu.php 日本各地で地産地消の料理が宿泊施設などで 提供されています。 それらを少しづつですが、お伝え出来れば ミイルを始めた動機を満たします。
お昼ご飯☆ 今日は相楽園の日本庭園でツツジを見て午後からは神戸港からのクルージング⛴ 着港後に夫が観覧車に乗ろうと言うので何十年ぶりにふたりで乗りました🎡 ちょっと小腹が空いたねと軽くシーフードサラダランチを頼んだら結構なボリューム💦 またまたお腹いっぱいになり夕飯はもう入らない😵💦
記録投稿 ホテルの朝食 オーダーして焼くオムレツにはブロッコリーとベーコンをチョイスして焼いてもらいました 焼き立てフレンチトーストやコシヒカリで豚丼や手作り豆腐、明石焼きなんかも有りました😋 朝シャンパンも有り、アルコール苦手だけど少し飲みました 帰りは運転が有るので主人は飲めず😅 神戸を沢山楽しみました🥰 10/6
部屋のテラスからの夜景✨ この夜景を観たくて神戸ではいつもこちらのホテル♪ 夕飯の写真を撮れなかったのでお昼にこちらのホテルのカフェで食べたケーキセットの投稿です! 洋酒がほのかに香るチョコレートケーキが珈琲と良く合う♡
記事がありません
【 アシェット・デセール 】 ☆ 福寿純米吟醸と酒粕のティラミス 生姜のアイスクリーム添え 吟醸酒粕と北海道産マスカルポーネを合わせ ティラミスクリームに仕立て アクセントに酸味の効いた赤い果実のコンフィチュール を忍ばせ、上に生姜のアイスクリーム 神戸港開港150周年記念の「おもてなし」 和の素材の持ち味を見事に引き出された キュイジーヌ・テロワール(地産地消)を コンセプトにされている ホテルの姿勢をご披露して頂けました。 「シャクヤクの花」一輪