よみがな | きょうとぎおんあのんほんてん |
---|---|
支店名 | 本店 |
駅 | 祇園四条駅 |
距離(m) | 272 |
カテゴリ | カフェ |
住所 | 〒 京都府京都市東山区清本町368-2 |
電話番号 | 075-551-8205 |
お店Web | http://www.a-n.kyoto.jp/ |
休業日 | 火曜日 |
平日営業 | 10:00 - 18:00 |
土曜営業 | 10:00 - 18:00 |
休日営業 | 10:00 - 18:00 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | 完全禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
[季節のあのん三宝菓] 月替わりのお菓子を選べる3種セット 「名物あんぽーね」は、パリパリの皮にマスカルポーネチーズと粒餡をはさんで頂きます♪栗きな粉餡もチョイス。和と洋が上品に混ざり合う。「あんたると」は、見ためはクレームブリュレ。表面がカリカリに焼いてあり、とろとろのカスタード生地の下にあんこが現れる。 宇治丸久小山園の煎茶は、お湯を急須に入れて3〜4杯は楽しめる。 コーヒーは、スペシャリティコーヒーUnir〜ウニール〜のアメリカーノ☕️前から思っていたけど、餡子とコーヒーは合うと思う☺️
待ちに待った『あんぽーね』 やっと買う事が出来ました。 『嵐にしやがれ』で メンバーがとっても美味しそうに食べてたから どうしても食べたかったやつ。 オンライン いつも売り切れ( ˘・з・) なんでやねんヽ(`⌒´)ノ 最中の皮に 粒あんとマスカルポーネチーズを使用した自家製クリームをお好みでサンドして食べる『あんぽーね』♡ 実家に手土産で持って行きます(๑′ᴗ‵๑)
祇園あのん あんエクレアとバニラアイス あんこ専門店です。ずっと行ってみたかったのですが、休日はたいてい満席・行列。今日帰り道に寄ってみると空いてたので入りました。晩ご飯ちゃんと食べられるほどお腹空いてなかったし。 これ、抹茶コーティングのエクレアの中にあんこが入っています。すっごく美味しかったです。バニラアイスは、溶けないようにキンキンに冷やした高い小皿にのっていて、美しかったです。
祇園巡りの途中で可愛いお店を見つけたので入って、スイーツセットで休憩。 私は上の白あんおはぎ&あんです(メレンゲの上につぶあんと白あんのケーキ)とバニラアイスにきなこのスムージー! 優しい甘さですごく美味しいし、デコレーションが可愛すぎる♡♡ 友達は下の最中! このお店の名物であるマスカルポーネとあんこを挟んで、美味しかったみたいです(*^◯^*)
祇園あのん 京おはぎ 赤飯、まんまかろん レモン あんこカフェ、祇園あのんでカフェ中、ちょっとトラブルが起こって、そのお詫びにもらいました。 実は私、おはぎって食べず嫌いだったんですが、美味しいですね!いや美味しいおはぎを食べたからそう感じるのかも。 あんまかろん レモンは、レモンクリーム入りマカロンの中に白あんが入ってるみたいです。わくわく。
1カ月待って、念願のあんぽーねが届きましたニャーン₍˄ุ.͡˳̫.˄ุ₎ฅ˒˒ 最中の皮につぶあんとマスカルポーネチーズクリームを詰めて、最中川を合わせていただきますニャン(@ ̄ρ ̄@) 早く食べたいニャンけど、お休みまで我慢しますニャ〜(笑)
京都土産に人気のお菓子だそうです( ˙˘˙ )♡* あのんの、あんぽーね。餡子とマスカルポーネチーズがこんなに合うなんて❤サックサクの香ばしい最中につつんで頂きます(ㅅ˙³˙)♡ 赤い缶は紅茶味の黒豆✨娘はこの黒豆がお気に入りのようでした🤤
滋賀県産の糯米「羽二重糯」を使った、香ばしく歯切れのよい最中皮。 十勝産小豆をじっくり炊きあげたつぶあんと、マスカルポーネチーズを使用した自家製クリームを、詰めてサンドしていただきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ✳︎あんぽーね
記事がありません
京都祇園 『あのん』の最中🎵 今日は塾が休みの息子に手伝ってもらい📸 香ばしい最中が個包装。 粒餡と、マスカルポーネチーズを好みの量サンドして頂きます❤️ テレビでも取り上げられた新しい京都のお土産らしく、お連れ様がチェックされていました。 好みのバランスで食べれるのもいいし、二度焼きされてる最中は口にくっつきにくい☝️これ嬉しい🎶 最近多忙の波がきて、ミル活なかなか伺えていないのが寂しい😢 時間見つけてお邪魔いたします💕 季節が移り行く今。皆様お身体ご自愛くださいませ😌