よみがな | みかんくらぶ |
---|---|
カテゴリ | 甘味処 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-15-2 裏参道ガーデン1F弐番 |
電話番号 | 不明 |
平日営業 | 12:00 - 18:30 |
土曜営業 | 12:00 - 18:30 |
休日営業 | 12:00 - 18:30 |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
山梨で長蛇の列 人気の幻のスイーツ「水信玄餅」 が何と東京表参道で食べれる!? 3月にオープン 表参道から文字通り中に入った 「裏参道ガーデン」 (古民家をリノベーション 日本の食と文化をコンセプトにした 8店舗で構成) 体験型カフェ「味甘CLUB」で その名は「天使の涙」¥700 (1日10食限定) 12:00〜 ミネラルウォーターを寒天で 固めた ぷるぷるお菓子 見た目も惹かれる つるんとした 自然の美味しさ きな粉と黒蜜をかけ、新食感! 昨日(6/18)放送の 「王様のブランチ」で紹介
暑い夏に 清涼感いっぱいの 水菓子、その名も「天使の涙」 ¥700 迫力ある もっと寄った写真で 昨日に次いで 追加投稿! 6月〜9月土日限定 大行列の人気商品 山梨「金精軒」の「水信玄餅」と 同様のぷるんとした水菓子を 「表参道ヒルズ」の裏手に オープンした「裏参道ガーデン」 1F 体験型和モダンカフェ 「味甘(みかん)CLUB」で味わう (12:00オープン 1日10食限定) 他に看板メニューとして 七輪を使い自分で焼き 8種類のタレから3種類選んで つけて 食べる「みたらし団子」 がある
いつも賑わってる表参道からちょっと裏路地に入ると「裏参道」と言われる場所に、古民家をリノベーションして隠れ家のような、どこか懐かしい建物が♪ ★みたらし団子体験 1人用の七輪でお団子を自分で焼きます。 8種類のタレから選びます。 チョイスしたのは、 ☆ペペロンチーノ ☆柚子胡椒 ☆花山椒 コレは斬新‼︎ みたらし団子のタレに辛めのスパイスが凄く合う‼︎ 男性、女性1番人気のタレも美味しかったけど、意外にも花山椒がお気に入り♡
もう1つは、 天使の涙♡ 1日限定10食♪ ミネラルたっぷりのプルプルの水まんじゅう。 黒蜜ときな粉をかけて頂くスタイル。 思ったより固めでスプーンですくって、蜜をたっぷり絡めて食べます。 北海道産のきな粉に甘塩を混ぜているそうです。 ★セットのドリンクは、 ☆アールグレイ ☆玄米茶 ホットで頂きながら、別に氷を頂き、アイスで頂きます。 なんともイイ感じ♡ 何処か田舎のカフェに来てるような空間♪
ついに行って来ました~(^^)/天使の涙 お水が固体化されたものを食べてる感じ。不思議な感覚(笑)きな粉も黒蜜の味が引き立つ!! 黒豆茶もおいしい 限定10食と聞いていて、17:30に行ったので諦めてたけど、ありました☆
バジルとシナモンのみたらしと、黒豆茶のセット。 色んなお店の食事が頼めるプチフードコート的なお店。並ばずに入れた。 同行者が頼んでた薬膳ランチのお店はカウンセリングしてお茶を選んでくれるらしい。ご飯も女子向けで美味しそうだった。
記事がありません
「今年のスイーツ遠征は、韮崎の金精軒へ水信玄餅を食べ行く」 という計画を立てていたのだけど、東京でも似たやつ食えるというので行ってきた。 水信玄餅との違いを聞いてみたけど、店主も食べたことないのでわからんとのこと。金精軒経験者の友人が言うにはぷるぷる感が足りぬとか。 こちらは北海道産きな粉とミネラルと食物繊維だけでなんちゃら、カロリーゼロで固め方はかんちゃら。両方食べたことある客によると、金精軒の方が甘みがほにゃららであり、すなわちうんぬんかんぬんなんだとか。 つまりよくわからん。