住所 | 大阪府大阪府大阪市北区梅田2丁目2−22 |
---|---|
電話番号 | 0647973220 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
いろんなスタジオで、スタッフさんに人気のパン 『ダブルショコラリング』 習いました。 オススメ聞くとコレを挙げるスタッフが多い。 写真見てナッツが入ってると思いきや、粒状のものはチョコレートしかなかった。ライセンスでレシピが見れるんだから見りゃええんですが😑 成形のコツがあると聞いていたけど、なるほどです。 ココア結構入るけど甘め。昨日の大雨の前に急いで帰って牛乳買い忘れたため、今朝はデロンギ任せのブラックのアイスコーヒーでしたが、このパンにはよく合う。
梅田で用事のついでに、 タブレット先生のパンレッスン。 基礎クラスの『リッチホテルブレッド』 食パン型のパンはたいてい、捏ねの時間も、発酵待ちの時間も長い。 でも、先生付きのレッスンと違って時間を多少かけられるので、納得いくまで発酵させられた。 水はめずらしく中間の量で作り、ちょうどよかったかな。 おかげで、タブレット先生の動画よりもきれいにできてる😏 ★3つで難易度高いことになってるけど、★2つのバターロールのほうが難しいと思うねんけどな。
今月のおみやげ付き1dayレッスン 『ピーナッツの風味豊かな大人の贅沢エピ』🥜 ピーナッツクリームで有名なSkippyに加えて、甘じょっぱいPLANTERSのハニーローストピーナッツ、ベーコン、クリームチーズも使った、変わり種のベーコンエピ。 おみやげは、ピーナッツクリーム!と期待しましたが、ハニーローストピーナッツ缶と、スキッピーのバナーナイフでした。 このピーナッツ、開けたら止まらんやつ。ネットでみたら、1,000円超えとる😳太っ腹なおみやげ😳
1月限定メニュー 「ほうじ茶テリーヌ&抹茶プリン」 いつだったか、この2種類のお茶が入れ替わったレッスンがあった(抹茶のテリーヌとほうじ茶プリン)。 先生に言うたら「何回かある」とのこと。調べると、抹茶のテリーヌとチーズプリンもあった。テリーヌは、簡単やのにおいしいからか人気らしい。先生的にも、準備も楽やし、半年に1回、テリーヌをやってほしいって😆 40分早く終われた😊 このレッスンのハイライトは、テリーヌの上にほうじ茶パウダーをかける時という地味さ😁
ABC Cooking Studio Trial Lesson ~レモンティラミス🍋~ 娘がお友だちと受けた体験レッスンです。 お持ち帰り各3個ですが、そのうちの貴重?なひとつをいただきました。 ケーキの土台を焼いて切り抜き、間にチーズクリームとレモンクリームを挟んで層にする。それを2度繰り返します。そして最後にトッピングをして完成。作業としてはシンプルだったそうですが、食べるとケーキ屋さんのケーキより美味しいかも😋 ごちそうさまでした。
ABC cooking studio bread basic class season ~とろーりチーズの焼きカレーパン~ シンプルな生地に、レトルト+αと外国産カマンベールを包み込み卵液を潜らせ後パン粉をつけて焼き上げ 今日はこのカレーパンに合わせた夕飯を作り、家族で食べました~ 今日は隣のテーブルで、以前勤めてらして仲良しだったA先生がレッスンを受けてはった やっぱり人気者の先生だったのがわかるので、辞めはったのが勿体無いな~と思う
5月ギリギリ滑り込みでタブレットレッスン。これでまたレッスン1回もらえます。 スイートポテトブレッド🍠 生地にさつま芋の甘露煮を入れ、成形時にも入れ、トータル200gの芋が入って、けっこう甘め。 成形で中央押さえるのをやりすぎたかな?まぁ、先生のレッスンじゃないからしゃーない。 このあと、阪急百貨店でまた苔テラリウムを作り、盆栽買って帰りました🌳 テラリウムは2時間で完成せず、宿題で3時間弱かかったかな😅日本庭園風苔テラリウム、やりきりました。
毎年恒例の日の出の新味料の1dayレッスン 『常識が変わる!みりんのコツを学び料理をワンランクアップ♪日常でも使える定番おせち』 ・海老とサーモンの花いなり ・手羽先の甘辛ゆずこしょう焼き ・ひさご卵 ・レモンなます ・いちごのミルクプリン ひさご卵(ひょうたん卵)って初めて知った〜!と先生も生徒も言うてた。 どれも簡単なメニューばかり。花いなりはかわいいし😊 先着順の新味料のお土産は間に合わなかったー。でも、パンのレッスンでもらえる米粉はまだある。
タブレットレッスンでクリームパン。 焼き立て食べると口の中が大惨事になるので、少し冷めてから🙏 グローブタイプの成形です。 10年以上前に最初に受けたレッスンでは鍋炊きしていたカスターが、今やレンジ加熱。 家やと圧倒的にレンジのほうが作る可能性あるしね。 そういえば、パン屋勤務のとき作ってた米粉のカスターは、卵も牛乳もこだわって美味しかったな。何かの賞をもらってた。レシピメモしてたかな?🤔 白く焼くタイプのパンは、冷めるとシワが入っちゃうのが残念。
記事がありません
今日のスタジオのおみやげ アヲハタのジャム、こんなボトルの商品があったのね。 『さよならスプーン』ってのが、なんかほんわか😌 食パンに塗るときは結局スプーンとか使うからあんまメリットないけど、小さいパンに一口ずつ乗せながら食べるのはアリかな。 飲み物やヨーグルトに入れたりするのも便利、と思ったら、混ぜたり食べたりするのにスプーン使うんやった。 女王のミルク、以前、大量におみやげもらえるイベントで、試供品やなくて商品まるまるもらった。 パッケージがかわいい。