よみがな | らふぉんたーなあっづっら |
---|---|
欧文表記 | La fontana azzurra |
駅 | 学芸大学駅 |
距離(m) | 132 |
カテゴリ | イタリアン |
住所 | 東京都目黒区鷹番2-20-19 W.GAKUGEIDAIGAKU 2F |
電話番号 | 03-6452-2552 |
お店Web | https://www.hotpepper.jp/strJ001264390/?vos=nhppalsa000016 |
休業日 | 月曜日 |
休業日(備考) | 祝日の際は営業、翌火曜日休み |
平日営業時間(備考) | 【火】11:30 - 15:00(LO.14:00)/17:30 - 24:00(LO.23:00)\n【水~金】17:30 - 24:00(LO.23:00) |
土曜営業 | 17:30 - 24:00 |
土曜営業時間(備考) | LO.23:00 |
休日営業時間(備考) | 11:30 - 15:00(LO.14:00)/17:30 - 22:00(LO.20:00) |
ランチ | 不明 |
ディナー | 5,000〜10,000円 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
まるみ豚という、可愛い名前の豚 低温調理でハム?!というレベルで綺麗なお肉のピンクが残ったステーキ💕 お肉は水分を保ったまま柔らかくしっとり✨ふわふわ 香りも雑味がなくて、噛めば噛むほどに甘いというか。あ、美味しいお肉だなー(なんだそれ、笑)と思えるステーキ と、それに合うイタリアのワインも美味し過ぎた。 携帯の画像生理で急に連投、スルーで🐷
学芸大学で気になっていたお店(^o^)v ラ フォンターナ アッヅッラ☆ 時間の配分が出来ず、泣く泣くデザート断念( ´,_ゝ`)(ごめんなさい!) お店の雰囲気、お料理、お皿もとても可愛く、とても素敵なお店でした☆ また行きたい(^o^)v(^o^)v
日本酒(獺祭)で味わう新年イタリアン という会でランチしてました。 宮崎獲れブリと宮崎県都農産トマトのカルパッチョ、宮崎黒毛和牛 有田牛のランプレドット(ギアラの煮込み)。追加で蕎麦粉のパスタ、お店自家製パン、元旦しぼりのお酒もいただきながら、お腹いっぱい。
二ヶ月ぶりの料理教室でした。 右下 リボリータ 、上 ペンネのプッタネスカ、左下 アーモンドのトルタ リボリータ とは二度煮込む という意味だそうですが、昨夜の残りの野菜のスープに残り物のパンを入れて煮込む的な感じ。 プッタネスカ とは 娼婦風だそうです。
お昼 お任せコース 前菜 真蛸カルパッチョ ズッキーニのグリル カボチャのビネガー煮 ゼッポリーニ(2個とか丁度良くて嬉しい) などなど パスタ ゴルゴンゾーラと蜂蜜じゃない植物の蜜(忘れた…) 前菜には泡を、パスタにはピノノワールを🍷 連投、スルーで
月イチ 料理教室 ミネストローネ ちょっと追記 ミネストローネ ロンバルディア風でした。ロンバルディアは米の産地でもあるのでお米の入ったミネストローネ。 豆料理を!という僕のリクエストに応じて頂けました
白身魚のトマト焦がしバターソース 追記 使った魚は宮崎県産のクイチ。調べてみたらグチの仲間のようですね。グチのすり身のてんぷらなどはコクがあって美味しいですが、クイチも美味しかった。
昨夜の日本酒とイタリアン会。 宮崎青島どれの海の幸やら、都農のトマト、えーと、あとは詳細を忘れましたがどれも旨し。 日本酒はどれも初めていただくものばかり。美味しゅうございました。
記事がありません
#ラフォンターナ・アッヅッラ で今月の #料理教室 。 ピュレ ディ バタータ(マッシュポテト) スパゲティ アッラ ボスカイオーラ(スパゲティ木こり風) 鶏肉の赤ワイン煮 の三品。鶏肉の赤ワイン煮をマッシュポテトの上に載せていただきました。マッシュポテトがフワフワで美味しい。 木こり風のスパゲティはキノコたくさんで美味しい。 あー、全部美味しい!