中村麺三郎商店

中村麺三郎商店

ラーメン
淵野辺駅

『中村麺三郎商店』の店舗情報

よみがな なかむらめんざぶろうしょうてん
淵野辺駅
時間(分) 5
距離(m) 311
カテゴリ ラーメン全般
住所 神奈川県相模原市中央区淵野辺4-37-23
電話番号 042-707-7735
お店Web https://r.gnavi.co.jp/2an4cub50000/
休業日 水曜日
平日営業時間(備考) 【月、木、金】11:30 - 15:00/18:00 - 21:00\n【火】11:30 - 15:00
土曜営業時間(備考) 11:30 - 15:00/18:00 - 21:00
休日営業時間(備考) 11:30 - 15:00/18:00 - 21:00
ランチ 1,000円以下
ディナー 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と
特記事項 完全禁煙

『中村麺三郎商店』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『中村麺三郎商店』に投稿された写真

glbutxxx
8年前

特製白湯らぁ麺 相模原での仕事を終え夜の部への訪問。 日曜日の夜で満席にはなりませんが次から次へと後客が入りますね。 5月オープンから2回目の訪問ですが、その際はとてつもなく旨い清湯スープの塩らぁ麺。 今回はその時に販売していなかった白湯スープを! 鶏と豚を中心とした旨味でコクがありオイリーかつコッテリ。 しなやかながら力強さのある麺との相性Yoshiki。 食べ進めるにつれクドいかなあと思うも焦がしネギが味変アイテムとしての大きな役割を果たしてくれました。 具材も含め全てがウマーベラス!

glbutxxx
8年前

【限定】担担麺 45 日曜夜の仕事帰り訪問。 作業が覚束ない助手さん2人(バイトの学生?)に指示をしながら店主さんが華麗に店を切り盛り。 冬季限定の担担麺も近日終了との事でこの日は夜の部まで提供される事をTwitterで確認しています。 この日は白湯スープベース。やはり濃密感の高い重厚なスープに山椒か何かしらがイイ感じに効いていてクセになりますね。 麺は通常タイプの物でしたがスープによく絡みます。 結構挽肉も入っていて食べ応えも十分。 小盛りのご飯を残ったスープに投入しウマーベラスに完食!

glbutxxx
7年前

【期間限定】新小麦のざる中華 125 小麦ヌーヴォーのイベント。 通常の自家製麺よりも黄色がかった麺です。 新小麦と普通の小麦の違いがわかるもんかなあと思いながらもやはり甘みを強く感じます。 まずはそのまま食べて、次に粉のようなぬちまーすの塩をつけて食べるとより小麦の味を感じます。そばつゆをつけても美味です。暑い日にピッタリなさっぱりとした味わい。 付け合わせもゴーヤに豚みそという鹿児島の郷土料理。トマトにはオクラやしらすが詰め込んであります。鴨ロースはマンゴーのバルサミコソースと工夫の一杯。

glbutxxx
8年前

【限定】昆布と鶏節水の醤油つけ麺 + 味玉 78 限定情報をtwitterにて確認。 暑いこともありさっぱりとしたものを食べたい気分でこちらをチョイス。 最近の淡麗系つけ麺は昆布水に浸かっているのはもはや常識か。ハシリは飯田商店さんかと思いますが色々なお店で浸透しています。 相変わらず麺が旨いですね。昆布&鶏節水に浸かっているのを食べるだけで満足してしまいます。 意外にオイリーかつ濃いめの醤油のつけダレに浸せばさらにウマーベラス! シャバ系なつけダレですが麺に纏わりつき美味しくいただきました。

glbutxxx
8年前

【限定】麻辣担担つけ麺〜清湯ver〜 + 味玉 91 朝にTwitterで限定情報が。 とりあえずカラッとした暑さに旨そうなメニューだったこともありノコノコやって参りました。 開店時には入りきれずそこから大行列と相変わらずの人気ぶりです。 さて、着丼となり麺からいただきます。 平打ち麺がウマイレボリューション! つけダレは清湯版しか食べていませんが、シャバ系なだけにさっぱりと食べられますね☆ 辛さに強くはない私にもちょうど良いシビ辛感。 清涼感を与えるミョウガが意外にもマッチしウマーベラス!

glbutxxx
8年前

つけ麺 + 味玉 + 海老ワンタン 今日は仕事で神奈川県縦断だったのでお昼過ぎにお邪魔しました。オープン以来4回目の訪問です。 お店の前には黒板に限定のつけ麺があるとのこと。コレは食せねば! 平打ち麺ですね。スルスルと食べ進んでしまうライトな感じはありつつも食べ応えもあります。 つけダレは白湯ベースに魚介を適度に感じます。シャバ系ながらも重厚でウマーベラス! 2種類のチャーシューはしっとりな鶏としっかり味付けされた豚バラ。別に頼んだワンタンもなかなかの美味。 ここは何を食べても美味すぎです!

glbutxxx
7年前

海老ワンタン塩らぁ麺 + 味玉 179 仕事終わりに夜の部江。 厨房内が良く見えるサイド側に通されたので調理の様子が見えてワクワク感が止まりません。 クリアなスープは鶏中心の重厚な旨味が幸せを感じさせてくれます。油加減もホントに絶妙。 しなやかながら歯応えのある自家製麺は清湯スープとの相性が最高です。 しっとりの鶏チャーシューも低温調理の豚チャーシューも仕上がり絶品。 何よりこちらでは欠かせない海老ワンタンは餡に旨さが凝縮です。 味玉もよく味が染み込んでいてウマーベラスに完食しました。

glbutxxx
8年前

特製醤油らぁ麺 相模原方面に仕事関係で出かけたので淵野辺のこちら江。 塩と白湯はいただいているので、やはり券売機左上の法則に基づき醤油をチョイスしてみました。 着席から程なく着丼。 キレイなヴィジュアルにテンション高まりますな(^-^) スープも麺もパーフェクトですね。コレ。 動物系と魚介出汁のバランスカエシや油の量の調整が完璧なんでしょうね。シルキーかつコシのある麺が清湯スープにマッチしていますね。 特製なので3種のチャーシューですが、全てが美味! とにかくウマーベラスにいただきました!

Utupul
3年前

相模原を代表する淡麗ラーメンの【中村三郎商店】に訪問しました。 券売機を眺めると清湯ベースの醤油と塩、白湯ベース、辛麺のラインナップ。店内に素材に関する説明書きが貼ってあり、素材に拘る姿勢が伺えます。本日は清湯ベースの《炭火焼豚醤油らぁ麺》に《ワケあり味玉》をトッピングしました。 スープは比内地鶏,名古屋コーチン丸鶏,秋田の地鶏の鶏をメインに、古枯ぶしや昆布などを使用。そして6種類醤油をブレンドしたタレを合わせます。醤油感は強く味付けは濃いめ。スープを口に含むと透明感ある旨味が広がります。

detsu
9年前

淵野辺の新店、中村麺三郎商店で「塩らぁ麺」を頂きました 出汁感より貝類主体の塩ダレの味が強めで、結構塩っぱいですね 鶏や牛骨など様々な素材でとった出汁との説明でしたが、全体的に控えめというか 良く言えばバランス系ですが、悪く言えば芯が無いという印象で、だからこそタレの味を強めに感じるのかなと思います 麺がツルツルシコシコの食感でとても美味しいですね 全体的に見て美味しいのは間違いないですが、更に美味しくなる余地を残しているような印象の一杯でした

『中村麺三郎商店』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ