川口屋

川口屋

和菓子
栄駅

『川口屋』の店舗情報

よみがな かわぐちや
栄駅
距離(m) 286
カテゴリ 和菓子
住所 〒 愛知県名古屋市中区錦3-13-12
日本
電話番号 052-971-3389
休業日 日曜日,第4土曜日
休業日(備考) 祝日
平日営業 09:30 - 17:30
土曜営業 09:30 - 17:30
ランチ 1,000円以下
ディナー 不明
利用目的 友人・同僚と
特記事項 完全禁煙

『川口屋』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『川口屋』に投稿された写真

lespall
2年前

上がり羊羹 上品なこし餡の蒸し羊羹と松風を張り合わせた名古屋でしか見かけないお菓子です。実はこの蒸し羊羹の上品な味わいも名古屋独特のもので単体でもいいのかと思ったりもしますが、やっぱり松風も素晴らしく美味しくって、こんなお菓子を食べられる名古屋市民は幸せで羨ましいなっておもってしまいます。

lespall
4年前

唐衣 粒餡のあんこ玉を白餡で薄く包み、そのあんこ玉を薄く伸ばした紫のういろうで畳み込んで包んだおかしです。つぶあんの美味しさって皮の味わいが加わった強い旨味だとおもうのですが、その味わいが活きたとっても美味しいあんこ玉ともっちりしたういろうの食感が合わさって抜群に美味しい御菓子です。

lespall
3年前

福は内 白のムッチリしたこなしの上にたっぷり大島餡を載せ、桃色の薄いこなし生地で挟み込み、その桃色のこなしにお多福の印を押した美しいお菓子です。更に黄色と青の美しい玉も載っています。ムッチリしたこなしと強い旨味に溺れそうなくらいの大島餡が素晴らしい組み合わせでとっても美味しいお菓子です。

lespall
6年前

鳴子 柔らかい練り餅の生地で栗の入ったつぶ餡を包み込んでいます。実は練り餅ってこちらのお店でしか見たことがありませんが、ともかくびっくりするくらい柔らかくて延びのいい極めの細かいお餅なんです。そして、つぶ餡の豆の美味しさに栗の食感の組み合わせが抜群なんです。とっても美味しいお菓子です。

lespall
1年前

雪中梅 道明寺の芯を紅色の餡で包み、その周りに真っ白のそぼろを斑にまぶし、白の中からところどころに下の紅色が覗ける姿は積もる雪の隙間から梅の花が覗ける様子を模しています。真冬の季節感のある美しいお菓子ですが、勿論、味わいもじょうよ生地、白小豆餡の旨味と道明寺の食感があわさった素晴しいです。

lespall
1年前

玉すだれ 紅色に染められた白餡を錦玉とは思えない柔らかさの板状の錦玉で来るんだお菓子です。このお菓子は毎年8月になると翠色のあんこ玉に替わるのですが、今年は7月に購入できたので紅色のあんこ玉でいただくことが出来ました。そして柔らかい錦玉はレモンの風味がありとっても爽やかで美味しいんです。

lespall
2年前

柚子じょうよ こし餡を包む真っ白いじょうよ生地に二本黄色い線が入りアクセントになってますが、この黄色い線は柚子の皮になります。この柚子の香りがとっても良く、ふっくらとしたじょうよ生地、上品なこし餡のじょうよ饅頭に華やかさを加えて、ひと味違うじょうよ饅頭になっていてとっても美味しいです。

lespall
3年前

唐衣 粒餡のあんこ玉を薄い色あいの餡で包み、薄く伸ばした紫のういろうで畳み込んだ美しいお菓子です。恥ずかしながら、杜若の花を模したお菓子かと思っていたら、昔の衣を模したお菓子だそうです。もっちりとしたういろうと穏やかだけれど旨味の強いあんことの組み合わせが抜群に美味しいお菓子です。

lespall
4年前

わらび餅 とっても柔らかい蕨の生地で包まれた餡は蕨生地にあわせて蕩けるようなクリーム状のあんこなんです。そして、粒餡と漉餡の両方があります。粒餡は豆の皮の強い味わいが活きていながら皮まで軟らかくて素敵な餡なんです。周りにまぶされた香ばしいきな粉も素敵なとっても美味しいわらび餅です。

lespall
6ヶ月前

月の雫 栗きんとん生地を生葛で包んだ素敵なお菓子です。葛は通常二段階蒸し上げ、透明な生地になりますが、一段回だけしか蒸さないと半透明の擦りガラスのような見かけになり、これを生葛と呼びます。この生葛はとても食感が良いんです。こちらの食感、香りと栗の味わいが合わさってとっても美味しいです。

ページTOPへ