よみがな | かわぐちや |
---|---|
駅 | 栄駅 |
距離(m) | 286 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 〒 愛知県名古屋市中区錦3-13-12 |
国 | 日本 |
電話番号 | 052-971-3389 |
休業日 | 日曜日,第4土曜日 |
休業日(備考) | 祝日 |
平日営業 | 09:30 - 17:30 |
土曜営業 | 09:30 - 17:30 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | 完全禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
清流 水の流れる様を小田巻で表した美しいお菓子です。ねっとりとしたじょうよ生地による小田巻の中には紫蘇を使った道明寺が隠れてます。また、表面には岩陰を表した茶色の点がありますが、こちらは大徳寺納豆で、塩気のアクセントになっています。通常、大徳寺納豆は味の癖も強いのですが、こちらは余計な癖はなく、見事に全体として調和していて素晴らしいです。
紫陽花 白と紫のそぼろに寒天の欠片で、紫陽花の花と雨粒を表した美しいお菓子です。中にはあんこではなく、道明寺を芯として、そぼろの味わいを損なわないバランスともっちりとした食感によるアクセントを加えてます。そして、そのそぼろ、紫の斑点があるのですが、紫蘇を盛り込んであり、紫蘇の風味が加わってとっても素敵なんです。とっても美味しいお菓子です。
はなびら餅 裏千家の初窯で使われるお菓子ですが、最近はそんな事とh無関係にお正月の代表のお菓子になっています。そんなお菓子なので元々は決まり事の多いお菓子ですが、こちらのはなびら餅は餅ではなくて羽二重餅を使っています。この羽二重餅がびっくりするくらいふわふわで柔らかくて、触れただけで幸せな気持ちになれます。素晴らしく美味しいはなびら餅です。
わらび餅 とろけるような小豆のあんこをわらび餅で包み、きな粉をたっぷりとまぶしたこちらのお菓子は本当に美味しいです。潰すも味わいは粒餡ながら、あまりの滑らかな柔らかさに一瞬こし餡と錯覚してしまう程です。また、こし餡の滑らかな柔らかさも素晴らしく、ここで修行してわらび餅を名物にしている名店も複数ある程です。何度いただいても本当に美味しいです。
わらび餅 ぷるんとしたわらび生地で柔らかい餡を包み込み、きな粉がたっぷりとまぶしてあります。この餡がつぶ餡とこし餡の二種類あります。つぶ餡もわらびの食感とあわせるために皮まで柔らかく炊かれているので、皮の加わった味わいと皮のない味わいの味わいの違い以外は餡の差が無いくらい滑らかです。そんな餡を使ったわらび餅なのでとっても美味しいんです。
わらび餅 柔らかいあんこをわらび生地で包み込みたっぷりきな粉をふったタイプのわらび餅、東海地区ではよく見かけるわらび餅ですが、こちらのお店ではこし餡のものと粒餡のものの2種を出しています。そして、こし餡のものは勿論、粒餡のものも皮まで柔らかくて滑らかなんです。でもしっかり味わいはそれぞれの餡が個性がはっきりしててとっても美味しいです。
引千切 蓬を練り込んだこなしを土台として、桃色の細かいそぼろが載った美しいお菓子です。因みに昔、宮中で人手が足りなかった際、引っちぎった生地に餡を載せ、包まず、そのままにしたものが由来だそうです。端っこにちょっと細い部分は引きちぎった箇所を模しているのですね。因みにこちらのそぼろ生地の下には餡の代わりに道明寺が潜んでいます。
玉すだれ 翠のあんこ玉を錦玉で包み込んだお菓子ですが、ほんとに美しいお菓子だと思います。勿論、美しいだけでなく、味も素晴らしいんです。もっちりとした食感はとても錦玉とは思えません。そして、レモンが加わっていて爽やかな度合いは半端ないです。もうビックリするくらい美味しくって、個人的には夏のお菓子ナンバーワンです。
照り葉 こちらの「照り葉」というお菓子はこなしであんこ玉を包む秋の定番のお菓子ですが、こちらは似ていながらちょっとばかり違います。あんこ玉は小豆の粒餡ですが、こなし生地には大量の栗粉が含まれています。そのため、見かけはそれほど変わらないのに味わいが違うのです。いい意味で驚かされるお菓子ですが、とっても美味しいんです。
若鮎 薄い玉子生地で道明寺を包み込み、可愛らしい魚の顔を描きこんだ夏の定番のお菓子です。こちらのお菓子は他のお店と違って、中が求肥でなく、道明寺なところがポイントですが、皮の美味しさも忘れてはならないポイントです。やや醤油が効いたような生地は極薄ながら存在感があり、甘いだけの生地と違い、深みがあり、道明寺との相性もよくって素晴らしく美味しいんです。