よみがな | かわぐちや |
---|---|
駅 | 栄駅 |
距離(m) | 286 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 〒 愛知県名古屋市中区錦3-13-12 |
国 | 日本 |
電話番号 | 052-971-3389 |
休業日 | 日曜日,第4土曜日 |
休業日(備考) | 祝日 |
平日営業 | 09:30 - 17:30 |
土曜営業 | 09:30 - 17:30 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | 完全禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
桜餅 しっとりとした穏やかな漉し餡をしっとりとした薄い餅皮で包み、更に桜の葉で二重に包んだこちらの桜餅はとっても美味しいです。薄いしっとりとした餅皮が桜の香りのする餡で漉し餡を包んでいるのかと錯覚する程あんことの一体感があるとっても美味しいお菓子です。
銀杏餅 こし餡を道明寺で包み込み、銀杏も埋め込んである他で見たことの無いお菓子です。表面は道明寺のつぶつぶ感を他のどのお菓子よりもしっかりしてて食感が素晴らしいです。銀杏のアクセントも素敵ですが、やっぱりこし餡と道明寺の食感があっていてとっても美味しいです。
椿餅 柔らかい羽二重餅でこし餡を包み込み、寒天でコーティングした後、上下を椿の葉で挟み込んだとっても美味しいお菓子です。実は古来からあるとっても由緒あるお菓子だそうですが、それを蘇らせるだけでなく進化させたおかげで素晴らしく美味しいお菓子になってます。
水中花 白小豆餡と錦玉とブルーベリーソースの組み合わさったこちらのお菓子はブルーベリーの酸味がいい感じに加わって、和菓子らしさがありながら、全く新しく、そして何よりも美味しいんです。伝統的な和菓子も勿論素晴らしいのだけれど、こんな新しい味も素敵です。
光琳菊 伊勢芋の味わいが素敵なじょうよ生地で力強い味わいの粒餡を包み込んだ美味しいおまんじゅうです。しっとりもっちりしたじょうよ生地がとても美味しく、また粒餡自身も一緒になったときの味わいも素晴らしく、こちらのじょうよ饅頭の素晴らしさを再認識しました。
木枯し 蓬入り練餅で粒餡を包み、木枯しの意匠の焼印をつけたお菓子です。練り餅なので通常の餅より遥かに柔らかく、極上の粒餡とバッチリ合います。粒餡は粒餡の美味しさだけを残して余分な癖を削ぎ落としていて、こんなに上品な粒餡はない程です。本当に美味しいです。
豊年 道明寺に焼き印を押したお菓子です。実は数日前にいただいたばかりなのですが、なんと、その時と餡が違います。 白小豆の餡から濃厚な黒糖餡に変わってました。柔らかくて香りのいい道明寺とはどちらの餡とも良くあいます。とってもとっても美味しいお菓子です。
上下を椿の葉っぱで挟まれた間の玉は漉し餡を羽二重餅で包んだ上に極薄の寒天で包んだ御菓子です。冬は寒くて不得意ですが、冬になるとこれを戴けると思えば冬も楽しくなるもんです。色々な食感のある羽二重餅ですが、この蕩けるような食感は特に大好きな食感なんです。
最初柿 柿を混ぜ混んだそぼろ生地と柿の香りと風味が素晴らしいです。そして、ふんわりとしていてとっても柔らかいんです。そんな生地の中には道明寺が芯となっています。こんなにふんわりとしたきんとんは食べたことがありません。信じられないくらい美味しいお菓子です。