よみがな | とりたけ |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
市区町村 | 渋谷区 |
エリア | 道玄坂 |
駅 | 渋谷駅 |
カテゴリ | 焼鳥・串焼・鳥料理 |
郵便番号 | 150-0043 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-6-1 |
国 | 日本 |
電話番号 | 03‐3461‐1627 |
お店Web | https://toritake.jp/restaurants/ |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | 14:00 - 24:30 |
土曜営業 | 14:00 - 24:30 |
休日営業 | 14:00 - 24:30 |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
23時以降 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【ぐるなびのページ】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
仕事を終えて 1人渋谷で焼鳥『鳥竹』 混んでる まずはネギ間、手羽、ナンコツ、うずら玉子、塩で 焼き物が時間がかかるとの事なんで もずくと煮込みを追加 大瓶ちびちび待つ 昔ながらの焼鳥屋 食べごたえのある大串 隣と肩がふれるカウンター たまにはいい、こういうのも
なんでこんなに雨ばかり降るのだろう❓ 奥さんが「テレビで今年はピニャコラーダが終わって暑くなるって言ってたよ」 (エルニーニョです) 全然夏らしくならないので、渋谷で焼き鳥丼😙 青山には鳥政って名店があるのですが、小ぶりな店舗でいつも行列。 (焼き鳥屋さんなのにラーメンが美味しい不思議な店。ご贔屓です) なので大店のこちらへ。先日オフィスのみんなで飲んだくれたお店。 「野郎の丼」と言うに相応しい。 気分のリセットという名目で飲んじゃいたいけどお腹いっぱい。ムリ😣
┄▸◂┄ ┄▸◂┄ ┄▸◂┄ ┄▸◂┄ コンバンハ꒰ ᵕ͚̈ ꒱·̩͙*. 鳥竹総本店 あんまりUPしないものの 我家は焼鳥のテイクアウトが 大好きな家なんですが、 ここのテイクアウト、 今までで1番美味しかった( ꒪⌓꒪)♥︎ 身がぶりんぶりん。 イートインは何度もしたことあるから 大きいのは分かってたけど テイクアウトにしても こんなに美味しいのかー✧*⋆ ┄▸◂┄ ┄▸◂┄ ┄▸◂┄ ┄▸◂┄
2021/11/12 コロナ禍ではまった鳥竹の焼鳥テイクアウト。 この日は仕事終わりに台湾足つぼand足踏みボディ全身とたっぷり施術を受けた後、もうめぼしいお店はどこも開いてなかったので総本店で買って帰りました。 金曜夜の開放的な気分の中、録画したドラマやTVerを見ながらのこれで至福のひとときを過ごすのは最高🌟←安上がり過ぎw と、疲れがどっと回ったのか、翌日は気が付いたら昼過ぎまでぐったり。 脚はいつもこんな感じならいいのに、、、🐾というスッキリ具合だったけど😉
2022/04/15 昨晩は17日で閉幕するbunkamuraザ・ミュージアムのミロ展へ。3月平日だと撮影OKだったので本当は3月中に行きたかったんだけど、、、 福岡民にはお馴染みの福岡市美術館所蔵のあの絵画も来てた☺️週末の遅い時間のせいかネットで入場制限かけてるにも関わらず入場者は多かった。まだの方は是非。 晩ごはんは行きがけに予約しておいた鳥竹をテイクアウト。食べながら見た昨晩放送のドラマ、インビジブルでまた渋谷の街が爆破されてた🤯足利かどこかに作ったセットが大活躍😏
やきとりと焼酎甲類水割りと 今日のお疲れ山 渋谷の老舗で人氣店 めちゃめちゃ久しぶりに訪問 30分並んで、焼き鳥も出てくるの20分 しかも、オーダー忘れられ 美味いし、ホッピー無くても着たい店やったのに もう無いわ ホンマ美味いんよ 残念です(o´罒`o)ニヒヒ
2020/06/24 渋谷駅近くマークシティそばの鳥竹総本店にてテイクアウト🐥 こちらのは粒が大きくて、注文受けてから作った焼鳥を持ち帰る事が出来るのもうれしい😆持ち帰っても、堅くガムのようになってるのではなくて、プリッとふわふわのままなのが大感動✨ 福岡以外だと焼鳥店は西新宿の鳥茂が好きなんですが庶民的なお店だとダントツこちらのお店かも。もっと早くこちらのお店を知りたかった❗️ 予想外の美味しさで大満足😋
今日は夕方舞台を観に駒場東大前に行くんですが、せっかくなので渋谷の気になってたランチ!鳥竹の焼き鳥丼(﹡´◡`﹡ ) またも大盛り無料だったのでお願いしました!タレはそんなに甘くなく、香ばしさが強い!レバーも臭みはなく食べやすい。こりゃ箸がすすむ〜❤️ ちょうど厨房が見える位置のカウンターに座ったら目の前で鶏が生きていた面影を残した状態からザクザクバキバキとさばかれていく…こういう光景は苦手というわけではないけど、生き物を食べているありがたみが身にしみたよ…
昭和38年創業、渋谷に構える老舗の焼鳥屋【鳥竹】に訪問しました。場所はマークシティの裏手側。店頭からもくもく立ち上がる煙がお店の目印です。 店内は地下,1階,2階の3フロアーからなり、若者の街とは掛け離れたオヤジ達が集う空間が広がります。 お店の名物は勿論《焼き鳥》。1串300円台とお高めの値段ですが、値段分の大きさはあるジャンボサイズの焼き鳥です。大きさのみならず味もバッチリ。今回は塩で頂きましたが、創業より継ぎ足しのタレが絶品との噂。
渋谷を代表する焼鳥屋でのランチは 「焼き鳥丼」☆ 濃厚甘めのタレが、ふっくら大きめの香ばしさ纏った鶏肉の旨味を充分引き出していて、とっってつもなく美味しかった〜♬ ご馳走様でした(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑