よみがな | でんせつのすたどんや よどばしうめだてん |
---|---|
支店名 | ヨドバシ梅田店 |
都道府県 | 大阪府 |
エリア | 新地、梅田、北、十三 |
駅 | 梅田(大阪市営) |
時間(分) | 4 |
距離(m) | 314 |
カテゴリ | その他の丼 |
住所 | 大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F |
電話番号 | 06-6131-9922 |
お店Web | http://sutadonya.com/ |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | 11:00 - 23:00 |
土曜営業 | 11:00 - 23:00 |
休日営業 | 11:00 - 23:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 1,000円以下 |
利用目的 | 友人・同僚と,一人ご飯 |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
好きな伝説は「銀河英雄伝説」な花隈デス。 伝説とは自らが語る物では無く、誰かが語る物である。 だって自分で語っちゃったら、あまりにもナルシスト過ぎでしょ? 「聞いてくれ、俺の伝説!」 みたいな事を言う人とか居るけどさあ。笑い話になるなら良いけど、笑えない話なら軽く公害です。 ただ、例外も有ります。 実力を伴う自分語り、俺様伝説には尊敬と好感を抱いてしまいます。 度胸あるなあ。だが、言うだけの事はある! そんな感想が、伝説のすた丼に来る度に頭に浮かびます。 実のある伝説、美味いぜッ!
大江山の鬼は昔話などで有名ですが、ヨドバシ梅田で鬼と出会うなんて思いもしなかった花隈デス。 久々に伝説のすた丼屋を覗いてみると、見慣れないメニューが増えていた。 『鬼盛り唐揚げカレー』(890円) 秘伝のニンニク醤油だれに漬け込んだ、サクサク衣のジューシー唐揚げ! それが9個近くも積み上げられた、まさに『鬼盛り』の一皿! この量は、きっとアレだ! 「給食食べなきゃ遊びに行けない、オニ!オニ!オニ!」的な鬼軍曹な計らいやな!いいぜ鬼退治、やってやんよ!! …旨いけど、減らない(笑)
最近、茶色い物しか食べていない気がするミスターブラウンな花隈デス。 【定期的に食べたくなる物】 ・天下一品のこってり味。 ・マクドのグリドル。 ・旧ヤムカレー。 ・噂の名店(レトルト)の珊瑚礁カレー。 ・回転寿司の光り物 ・ティラミス系の何か これらの名詞の連なる先に、伝説のすた丼もランクインしています。 我らが聖地の秋葉原にて、でっかい看板を掲げている件のお店。 「お前と一緒にするんじゃないよ!」と言われそうですが、オタク界隈の男達は、結構すた丼が好きなんじゃないかなあ? 茶色いし♪
花隈デス。そろそろ上映も終わりそうなので、見納めに梅田の劇場へ。 一時間ほど時間が出来たので、いつものすた丼屋へ。 ガッツリと丼を頂こうと思ったのですが、これから映画館で知らない人と席を隣り合うのに、ニンニク臭を漂わすのは流石にNG。 そう思って、唐揚げカレーにしました。ニンニク醤油で下味をつけた唐揚げだけど、まだ大丈夫だろう! この鬼盛りでは大丈夫では無いかもしれないが! カレー単体としても美味しいと思うんですよね。すた丼カレー。ドロリと煮込んだドロ旨で。 そこに唐揚げとか完全勝利だわ!
電気屋と言えば神戸三宮のseidenを思い描いてしまう花隈デス。 高校時代、帰宅途中に友達とよく道草を食っていた事を思い出します。 大人になった今では、梅田のヨドバシカメラで道草では無くカレーを食ってます! 前に入店した時に気になっていた、伝説のすた丼のカレーを頂いてみました。 カレーは、さほどインパクトの無い普通のカレー。 でも、肉と一緒に食べてみると、これが思いのほか化けるので侮れない! タレに漬け込まれた肉が罪だ! 焼肉屋で食べる白ご飯のような勢いで、ライスが進んでしまいます!
京都からの帰り道、梅田のヨドバシカメラで道草屠る花隈デス。 家電を買いに来たわけでは無いから、向かうは上階のレストランフロア。エレベーターに乗り込みリフトオン! 気分は、出撃するEVA初号機が如く。 脳内BGMはDecisive Battle。 戦場(8階)に降り立ち、歩く。 既に胃袋とのシンクロ率は100%! そして、伝説へ! 伝説のすた丼へ!! お昼はいつも混んでいるけれど、時間帯さえずらせばスキスキフー! 大盛のすた丼と対峙! 暴走モードのようにガツガツ喰らう! 嗚呼、伝説うめぇぇ!
花隈デス。 食べるラー油って、何年くらい前に流行った食べ物だったっけ? ヨドバシカメラの食堂フロアで、ラー油&オニオンすた丼を頂きながら、そんな事を考えていました。 サッパリしたオニオンと、ラー油の風味が吹き飛ばすのは、脂っこい豚肉の後味。見た目よりあっさり食べられます♪ うん。 これもまた良縁である(*´ω`*) そして、食べたら寄り道せずにヨドバシから脱出! 変に家電とかゲームとか見てしまうと、サイフがボルケーノしちまうからな!うん!逃げるが勝ち!宮本武蔵も言っていた…っけ?
食べ歩き行者の花隈デス。 秋葉原に行った時、立ち入ろうか否かと迷っていたお店が、なんと梅田にありました! 灯台もと暗し、足元がお留守ですヨ。 こんなに近くにあるなんて、あの時、迷った挙げ句に断念した一杯を地元で味わえる喜び。 ここで行かなきゃ男が廃る! 食べ歩き二杯目は、伝説のすた丼! 並でも松屋などの大盛りサイズなので、お腹を空かせた野郎共に効果はバツグンだ! 言うなれば、ニンニク醤油のタレで仕上げた豚丼なのですが、面白いように米が進む美味しさ。さすが伝説級、また食べたいわ!
初めてのスタ丼❤︎ へー豚なんやぁ… 知らんかったぁ。 月末多忙‼︎ パソコン猛打してからの 梅田へGoー! 餓死寸前に食べたくなるのは オシャレなランチじゃないのね…ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 早い!安い!肉ーー‼︎
記事がありません
花隈デス。 大阪梅田のヨドバシカメラと言えば、見えているのに辿り着けない魔境として有名でした。 駅とヨドバシの間を遮るのは、川の流れのように往来が途絶える事のない道路。 ここには横断歩道が、無い。 ドラクエ3のサマンオサ城のように「どうやって入ったらええねん!」と我々を翻弄し続けてきた、この狼藉者の胸元に、ズドンと突き刺さる人類の反撃の一矢! 『ヨドバシ橋、遂に完成!!』 これで地下に潜らなくても、ヨドバシに行ける!やったぜ! せっかくだから、すた丼でカレーを頂きました。気持ち旨い!