| 住所 | 宮城県日本宮城県仙台市青葉区大手町5−5 |
|---|---|
| 電話番号 | 022-223-1314 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
おまんじゅう ここには漉餡と粒餡の2種類のおまんじゅうがあるのですが、個人的には漉餡のおまんじゅうが好きなんです。これはじょうよ饅頭ではなくて小麦粉生地のおまんじゅうなんですが、ともかく良くさらされた漉餡が上品でとっても美味しいんです。
里の秋 柿を模したういろうを使った上生菓子です。粒餡を白餡で包み、更にういろうで包み、寒天でコーティングしたものがベースになっています。薄いういろうの食感が素晴らしく、また蔕の部分も落雁のヨウナ不思議な味わいでとっても美味しいです。
羅馬 造形とはうらはらにシンプルに胡桃のペーストなんですけれど、食感、味わい共に完璧なバランスでとっても美味しいです。こちらのおかしはどれも美味しいのですが、最後にこれをいただくと、やっぱりこれが一番美味しいって思うんです。
羅馬 幾何学的な形に整形されているけれども胡桃のムースだけというとってもシンプルなお菓子です。逆に言えばそのムースの食感と味わいだけが勝負のお菓子です。そしてそれだけで勝負できる美味しさなんです。とっても美味しいお菓子なんです。
岩根つつじ 白小豆の漉餡を芯とした美しい練り切りです。実は練り切り、好みでは無いのですが、ここの練り切りは例外でとってもとっても美味しいんです。練り切り生地が素晴らしく美味しいんです。そして、もちろん餡も本当に美味しいんです。
早舟 求肥を芯にしてたっぷりの黒胡麻餡で包み、寒天でコーティングしたお菓子です。ただでさえ濃厚で存在感のある黒胡麻餡をたっぷり使っているので、その存在感は半端ではありません。黒胡麻餡の美味しさを存分に味わえる素敵なお菓子です。
どら焼き たっぷりの粒餡を挟んだどら焼きなんだけど、粒餡の味わいが上品で、他にはない上品などら焼きになっています。また、塩味のある生地は玉子感もなく、これがあんこと抜群に相性がいいみたいです。最高に美味しいどら焼きです。
味噌松風 優しい味わいの味噌松風です。名古屋の味噌松風とは異なって、とても優しい味わいだし、こちらのお店の他のお菓子とは随分と味わいが異なるタイプのお菓子でちょっと驚きです。でもやっぱりこちらのお菓子はとっても美味しいです。
どら焼き しっとりして上品なこちらの餡は恐らく粒餡ではなくて小倉餡です。上品な漉餡部分と柔らかく煮込まれた小豆とのバランスが絶妙です。その餡にあわされたあっさりめの焼き生地とのバランスが絶妙過ぎて最高に美味しいどら焼きです。
記事がありません
春風 ほんのり桜の香りのする季節感のある練り切り菓子です。小豆の粒餡を芯に芋の味わいがあってとっても美味しくて淡い色合いの練りじょうよのそぼろをまぶし、カラフルな寒天の小片をちらしたお菓子です。香りも含めてとっても美味しいお菓子です。